![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e3/7ca54080ac43e7053848014378dd0cb3.jpg)
賞味速報: たかはし中華店 (青森県弘前市撫牛子一丁目 2025.02.02)
凡そ三ケ月振りたかはし中華そば。今日は、奥津軽で激熱の名湯に浸かった
後、トライアングルで弘前に足を延ばし、無性に食いたくなった高橋中華屋。
Instagram:‥‥‥➡‥‥‥‥ ➡ ‥‥‥‥➡‥‥‥‥
記録:中華普通盛900円、二代目になってから味が濃厚からスマートな煮干
味に変化してるような味変。店内外リニュアルなどで増々人気も上昇、
学生アルバイトもSTAFFに定着し、いつ食べても裏切らない味になる。
・麺は自家製・もちもち中麺で煮干し味スープが良く絡む
・スープは濃厚煮干し味(当初は魚類内臓の味)もハマる💦
・チャーシュー&シナチクはスープにジックリと煮込んだ
参照#① 日本列島 麺・うどん・蕎麦 探訪紀行
② 奥津軽の激熱(45℃)名湯「柏温泉」
(過去の記録:2023.11.25)
⇧ 行列の出来るラーメン屋さんに成長した「たかはし中華そば」
解説:屋台から成長した店。高度成長時代に城下町の面影を残す土手町界隈
は雪除け店頭がアーケード状の小店通が残り、通路を利用した屋台が
多かった。市民は夜食を食べに小店通の屋台へ出かけた忘れじの味だ。
記憶:筆者が通い始めたのは弘前郵便局斜め向かい(北大通り)旧店だった。