お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

旧天守台(弘前城本丸)

2008年12月04日 |  🏯弘前城址探訪

 弘前城は創建当初(1611年)、五層の大天守閣を擁していたが、1627年に鯱に落雷を受け
 炎上崩落したという。その後徳川幕府は武家諸法度で大名の築城・改築を厳しく制限した。
 200年後長年の願い天守閣を櫓改造という申請で、漸く完成させた。旧天守台はその名残り

 参照新天守台の新天守閣の景観

コメント    この記事についてブログを書く
« 授乳猫(宮城県鳴子温泉阿部... | トップ | 赤這白湯(鳴子温泉阿部旅館) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 🏯弘前城址探訪」カテゴリの最新記事