山行速報:八甲田山 仙人岱 木道 【山岳トレッキング 2022.07.13】
映像:画面左は高山植物#コバイケイソウ。足元には沢山の高山植物
霧雨の中、崩落個所を縫って、漸く仙人岱に辿り着いた。途中、高山植物
を観察したのは言うまでもない。霧に濡れた高山植物は普段鑑賞できない
ものだ。避難小屋で体制を立直して木道に出たが、雨が強まりここで下山。
山感:今回の山行では教訓が二つ。天候は予想できてたが、登山道崩落は
予想外。そして、登山道で内心恐れていたのが雷の発生、頂上部は
隠れ場所がない。雷が気になり随行者を守る為にも下山を敢行した。
参照#①八甲田山 仙人岱 山行紀行 ②日本百名山(深田久弥著)探訪紀行
山行速報: 地獄湯の沢 【山岳トレッキング八甲田山2022.07.13】
今日は登山初心者を伴って八甲田大岳に六度目の挑戦。だが、天候は霧雨。
同行者の予定がつかないので霧雨でも決行。勿論無理はしない。山は何が
あるか分からない、案の定地獄湯の沢の登山道が荒れ、一部崩落していた。
山感:八甲田山大岳コースの中盤、やや難所、しかし、登山道が先週大雨
で二三か所崩落、加えて有毒ガス地帯で、本日最大の難所となった。
参照#八甲田山 仙人岱 トレッキング紀行
山行速報:八甲田山 仙人岱 山行GPS軌跡【山岳トレッキング 2022.07.13】
八甲田大岳に六度目の挑戦。しかし、今回はこれまでの登山とは様相が異
なっていた。登山道口から霧雨、途中、地獄湯の沢は崩落三か所、仙人岱
では降雨が激しくなり登頂を断念した。引き返すのもまた、勇気ある決断。
(記事掲載毎にアンダーライン閲覧可能記事が増える)
鑑賞#今日も沢山の初夏の高山植物を鑑賞。以下はこの日鑑賞した中
で、以前に観察・公開済みの高山植物・山野草たち(①~㉘)。
①アオノツガザクラ ②アカモノ ③イワイチョウ ④イワカガミ
⑤ウラジロロウラク ⑥オトギリソウ ⑦オオシラビソ ⑧コケモモ
⑨ゴゼンタチバナ ⑩ガマズミ ⑪ギンリョウソウ ⑫コバイケイソウ
⑬ショウジョウバカマ(緑色) ⑭センニンソウ ⑮タカネザクラ
⑯タカネニガナ ⑰タニウツギ ⑱チングルマ ⑲ナナカマド
⑳ハクサンチドリ ㉑ハクサンシャクナゲ ㉒ヒナザクラ
㉓ベニバナイチゴ ㉔マイヅルソウ ㉕マルバシモヅケ
㉖ミツバオウレン ㉗ミヤマキンポウゲ ㉘ヨツバシオガマ
山感:今日、目を奪われたのは仙人岱付近での㉕マルバシモヅケの群生
記録:🗻1,330 m 4:19H(含休憩) 6.2㎞ 431m 427m ☂
行程:八甲田登山口 ~ 仙人岱 ~ 避難小屋 ~ 仙人岱 ピストン
参照#①山岳/渓谷 山行紀行2022 ②日本百名山(深田久弥)探訪紀行
③山岳・里山ベスト山行選集 ④高山植物・山野草 ベスト 選集
シラネアオイの群生 【山岳トレッキング 三ツ石山:2022.07.02】
登山道がやや単調になり、安心しかけた時、目の前に沢越えが現れた。松川登山口
からずーと急登を乗越えて、漸く尾根歩きが出来たという矢先。小さな沢越えでも
ダメージだが、ダメージを救ってくれたのが沢向こうに群生していたシラネアオイ
分類:キンポウゲ(目・科)・シラネアオイ(属・種)日本固有種 花言葉:完全な美、優美
(過去の観察:十和田湖奥入瀬渓流での観察記録2013.5)
奥入瀬渓流トレッキングは楽しい。路 (未知)との遭遇であった。岩塊の合間に可憐
な花を発見した。紫色で艶やかだ。シラネアオイ花が自生しているのを初めて見た。
参照#①奥入瀬渓流トレッキング ②三ツ石山Ⅱトレッキング紀行
酔いどれ猫 竹瓦温泉 【大分県(別府)温泉 探査紀行 2022.06.04】
既に六湯目、ややヘロヘロ気味で竹瓦温泉に向かう。途中見慣れた?ピンクサロン
の横丁から猫がフラッと顔を出した。深夜まで営業したお店の管理人が手水を打っ
ている脇をフラフラと。温泉歓楽街の猫らしくそのしぐさは二日酔いの体であった。
参照#①竹瓦小路ボス猫 ②鉄輪温泉猫(キャッツアイ) ③大分県(別府)温泉 探査紀行
登山犬サフィー(毛無岱)【八甲田大岳 Ⅴ トレッキング 完 2022.06.18】
八甲田山登山で初めて登山犬と遭遇した。里山で登山犬はかなり出会ったが
高山での遭遇はビックリだ。毛無岱の酸ヶ湯登山口は結構泥濘んでいたので、
ワンちゃんも苦労したかもしれない。御主人に一生懸命従う姿は微笑ましい。
参照#八甲田大岳 Ⅴ トレッキング 紀行
山行速報:馬場山 Ⅲ 山行GPS軌跡【山岳トレッキング 2022.07.09】
七月第二週のトレッキングは里山と決めていたが、浅虫温泉森林公園
高森山はガスって見えず、しかたなく更に低山の馬場山に変更しての
軽いトレッキングとなった。紫陽花ロードは手入れもなく荒れていた。 (記事掲載毎にアンダーライン閲覧可能記事が増える)
鑑賞#今日はさすがに山野草は少ない。その中、以前の山行で観察・
公開済みの高山植物・山野草たち。
①アジサイ ②イチヤクソウ ③オカノトラオ ➃エゾアジサイ
行程:ホタル湖 ~ 赤松巨樹 ~ 馬場山 ~ 高森山登山道 ~ すす川口 ~
アジサイロード ~ 赤松巨樹 ~ ホタル湖
花感:今回はやはり、人里の紫陽花ロードの優しい青の色が印象的。
記録:🗻192.9 m 2:45H(含休憩) 5.7㎞ 490m 490m 🌥/☂
参照#山岳/溪谷トレッキング 2022
梅園温泉 男湯 【大分県(別府)温泉 探査紀行 2022.06.04】
映像:2016年熊本地震で壊れた共同浴場が2018年に再建された
本日六湯目 別府八湯温泉道14番
14年振りの入湯。老朽化(熊本地震被災)した梅園温泉は二年後クラウドファンデ
ィングで見事7百万円も集まり再建された。それを確かめたい気持ちもあり立ち寄
った。外観は変わったが、湯殿は当時のままだった。梅園(さかば)通りの夢が続く。
【 Data】単純温泉 46.3℃ ph7.4 源泉:梅園温泉
(2008年の記事)
深夜、お客のもてなしが終わり、店を閉め向かうのが路地裏ジモセン。そう、ホス
テス達も深夜に通う温泉が梅園温泉。別府ならではの路地裏名湯。深夜12時まで営
業している。身も心も疲れたホステスは温泉に浸かり、12時にはシンデレラに変身。
小唄:この温泉を小唄にしたのが梅園小路音頭
♪ここは名高き梅園の
道の狭さは日本一
カラオケ聞こえるジモセンで
別府名湯ここにあり♪
♪お湯の泉質比類なく
昔は砂湯ありました
管理運営自治会で
スナックママさんはいるため
夜は0時まであいてます♪
記録:梅園温泉は2018年熊本大地震で被災取り壊しとなったが、地元の愛好家の手
で再建され2018年営業を再開した。依然、スナックママ用に女風呂が大きい。
参照#大分県(別府)温泉探査 紀行
毛無岱 池塘(八甲田山) 【八甲田大岳 Ⅴ トレッキング 2022.06.18】
映像:池塘の後方の山は櫛が峰
八甲田大岳を極め鞍場避難小屋で山飯を食べて、毛無岱に下る。そこで
待っていたのが沢山の高山植物。そして高山では珍しい池塘。毛無岱が
多様な高山植物で彩られる源がこの池塘。八甲田の伏流水が繋がってる。
参照#①白神山地・田代岳の池塘 ②八甲田大岳 Ⅴ トレッキング 紀行
映像⇧外見は新しくなったが、湯船殿の寂れた風情が変わらず堪らない。
この日は朝湯三湯から始まり五湯目。別府八湯温泉道 3番/218
裏通りの海門寺公園に小奇麗になった共同浴場がある。14年振りの入湯。
この間、別府温泉の利用の仕方が激変した。オンパクや別府温泉道など
外部からの入浴者が増えた分、古参の利用者達の苛立ちも多いと感じた。
【Data】単純温泉 54.7℃ PH7.0 源泉:別府市営海門寺温泉
現象:この日は最初誰も居なく、広々と利用していたら、常連客らしい
中年男性が入り、散乱していた桶を激しい音で片付け始めた。明
らかに外部の入浴者への威嚇と感じて、早々に退散したのだった。
感想:今別府市では様々なツールで別府温泉の活性化に努めて、共同浴
場も重要なツール。観光客が増える事により別府市の税収も上が
り、単独で維持困難な共同浴場の助けになるのだが。このことを
市民は理解してるのだろうか?。湯処別府の正念場と感じた次第。
参照#大分県(別府)温泉探査 紀行
大岳制覇(八甲田大岳) 【八甲田大岳 Ⅴ トレッキング 2022.06.18】
映像:雪渓の向こうに鷹の雪形の八甲田大岳が待っていた。
今回の制覇は深い雪渓を克服してのもの。ご覧の映像の通り、例年にない雪渓
の長さ。大岳は五回目の登頂だが山頂制覇の感動は変わらない。伝説の登山家
ジョージ・マロリーの「なぜ山に登るのか、そこに山があるから登るのだ」実感。
参照#八甲田大岳 Ⅴ トレッキング 紀行
南的ヶ浜温泉 【大分県(別府)温泉 探査紀行 2022.06.04】
本日四湯目 別府八湯温泉道 181 番/218
朝風呂三湯を終えて、温泉探査チーム合流まで三時間もある。そこで北浜
界隈を温泉探査することにした。別府駅からおよそ七分、北浜から五分の
南的ヶ浜温泉。昨日の夕刻に確認し、入れなかった地元の共同浴場に入浴。
⇧ 前日、夕刻の南的ヶ浜温泉の玄関様子
【Data】含食塩―重曹泉 62.4℃ pH6.9 源泉:南的ヶ浜温泉
(入湯源泉1,166湯目)
湯感:コンクリートで設えた全くシンプルな浴槽に、重曹泉が満たされて、
地元のご老人達が憩っていた。共同浴場の二階は公民館。癒された。
観察速報:鏡沼(八甲田頂上部) 【八甲田 大岳トレッキング 2022.06.18】
八甲田山の鏡沼は、主峰の大岳の山頂のすぐ東側にある小さな沼。 この沼は
小さな火口湖。 山頂から東南眺望、鏡沼の向こうに硫黄岳と南八甲田連峰が
眺望される。 普段、鏡沼は、水生植物が多く繁茂していてクリアではないが、
今日は初夏、晴天と相まって、文字通り「鏡」の様な水面となって景観が良い
山感:小さな爆裂火口の鏡沼は年中水を湛えている。水源も無いのにこんな
高所で水が枯渇しないのが不思議。水草とクロサンショウウオが生育。
熊八の湯(ホテルシーウェーブ)【大分県(別府)温泉探査紀行 2022.06.04】
別府八湯温泉道 196 番/218
朝風呂三番湯。別府駅前のホテルは皆自家源泉を保有してると言ってよい
だろう。今日は何時ものメンバーが温泉調査に合流する日。朝の湯疲れも
心地よい。別府温泉ならではの温泉三昧と言って良いだろう。湯遊び疲れ。
【Data】 含土類ー重曹泉 58.3℃ pH6.9 源泉:熊八の湯
(入湯源泉1,165)
湯感:一階にある露天風呂。三階の打たせ湯は窓がパネルで覆われ街明り
を失いやや穴蔵感だが露天風呂は朝湯の景観が楽しめ、湯はまろや
かで、肌を包み込む気持ちの良さがある。加えて、早朝なので独占。
ミヤマオダマキ 【山岳トレッキング 八甲田山 大岳Ⅴ 2022.06.18】
八甲田大岳のガレ場に咲く可憐なミヤマオダマキ。これまで観察したオダマキ
とは全く違う花姿だ。色といい艶といい全く固有種と言っていい程の高山植物
と感じている。シベリア颪と東風(ヤマセ)がせめぎ合う八甲田山のガレ場なら
ではの花姿だと思う。まるで、厳冬期の青森トドマツ樹氷が姿を変えた妖精花。
分類:モクレン亜綱・キンポウゲ(目・科)・オダマキ属・ミヤマオダマキ種
漢字:深山苧環 薬効:鎮痛、消炎作用があるとされる(乾燥根)
花言葉:努力の勝利、温和、あの人が気がかり
参照#①里山(白岩森林公園)ヤマオダマキ ②高山(姫神山)ヒメカミオダマキ
③八甲田山 Ⅴ トレッキング紀行 ④高山植物・山野草 ベスト 選