Dr.Horiiのひとりごと

徒然なるままにクルマや日々の出来事を書きとめた雑記帳です。
個別連絡は075-934-0282までお願いします。

手強い1750Spider(泣)

2009-03-07 21:42:38 | 修理日記

なかなか可愛い1750の前顔  ヘッドライトカバーは未装着


以前に稀少な1750SpiderをGetしたことをお伝えしました。

これがあんまりコンディションが良くありません

基本的なボディなんかは腐食もなくノープロブレムなんですがいわゆる素人がコテコテにいじっている個体であります。

これなら最初から下手にいじらずに傷んだままのほうがはるかに作業はスムーズに進みます。



ダッシュボードは新品にしたけど・・・・


内装も一部手直ししましたがまだまだ問題点があることが発覚しました。

センターコンソールキックボードがパッチ充てしてあったり変なところにノオリジナルのSWが有ったりと修復にパーツ調達や手間暇がかかります。

ナルディのステアリングもボスが中途半端でアンマッチングです。



コテコテのエンジンルーム


一本ずつ違うプラグコードにものものしいCDIに電磁ポンプにクラッシュした社外エアクリーナーとかDrが最も嫌う光景であります。

バッテリーのクランプはとびきりダサイカーステのステーでっせ~

もう要らぬ物を全て取っ払いたい衝動に駆られますね。

このままでは中途半端な仕上がりが目に見えてますからいっそうDrはエンジンを降ろして一からやり直そうかと思います。

全てを出来る限りオリジナルにしたいというコンセプトです。



インナートリムはリプロ物交換でスッキリ  このくらいのレベルでないとダメ


Drの得意な最小限のコストで最高の?仕上がりを目指しましたがこの個体に関しては無理筋であることが判明しました。

そこで気を取り直して方向転換します。

一期工事はこんなところですが二期工事はエンジンを降ろしてE/gルーム内をスッキリさせるのといっそうボディカラーを白に塗り替えようかと思います。

かなりのコストアップは否めませんし売価が正比例して上昇するのも仕方有りません。

しかしこういう個体は中途半端というのが最も嫌われます。

まだまだ先は長いですがDrも自分の愛車をレストアする思いでやりたいと思います。

乞うご期待というところです


P.S.
このままでも良いから安く欲しいという人が居れば売ります(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする