Dr.Horiiのひとりごと

徒然なるままにクルマや日々の出来事を書きとめた雑記帳です。
個別連絡は075-934-0282までお願いします。

多走行は捨てたもんじゃない?

2011-07-31 21:48:34 | 雑記帳

結構反響のある12万km             147/1600 


先日記事にした走行距離至上主義にもの申すは思ったよりも反響がありました。

↑画像の二番目のドジョウ狙いの12万kmも、毎日のように問い合わせが入ります。

正直なところ、特別多走行車を集めようと言う意図はありませんでした。

そんなことよりも、商品車不足に陥り困った状況でした

実は中古車屋のオヤジは商品車が売れないのも辛いですが、売るタマが無いというのも
同じように辛いのです

お客様が来ても売りようがないですからネ  


こんな場合は、AA(業者オークション)嫌いなんて、言ってる場合じゃありましぇんw。

AA嫌いと言いつつも、全国のAAに加入しており、その気になれば居ながらにして何でも買えちゃいます。

しかし、良いタマが無いというのが最近の状況で、これ又困った物です


そろそろイキまっせ~!!??


2004y LANCIA Y DFN 走行115,000km

低走行上物は無くとも、多走行上物はあるかもしれましぇん(笑)。

問題はDFN(A/T)で、MTのほうが、多走行にはリスクが少ないですからネ。

壊れたら直せば良いじゃあ~りませんか!


結構綺麗じゃあ~りませんか

あくまでも画像での判断ですから、何とも言えません。

少なくとも、夏向きの涼しいスカイブルーにブラックのサンルーフは良い感じで
売れる気はしなくありません。


更にもう一台・・


02y 156 2.5 V6 6MT 走行95,000km

こちらはMTですから、余り心配はありません。

先日も下取りしました同型車約10万kmが売れました。


イケてるベージュレザー内装

前期型最終の156ですが、156は少々不人気となりつつあります。

しかし、お財布に優しい価格になれば、又復活も吝かではありません。


以上、タイムリーにもやってみようかと思っていた多走行車を買い込みました。

多走行が穴路線になるかは何とも言えませんが、新たなコンセプトとしては興味深いでしょう。

Drには一つ心配がありますw。

このブログを同業者さんが結構見ていて、真似する業者さんが居るかもしれないこと
ダス

そのうちAAで本来お安くGET出来るはずの多走行車を取り合いになり、過走行車が高騰
してしまわないかという心配ダス

低走行車を扱うのは、誰でも出来ますが、多走行車はリスクがあります。

今後は立派なマニア路線になるかもしれません(笑)。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする