![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2d/670cec7f7cfb4a25ea75151a015048b7.jpg)
近々正式デビュー予定の優良GTV6
既に下取り入庫しておりましたが、ダッシュクラックのレストアが一つの課題でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/43/d76a79a7f0669ac5889364180e62a977.jpg)
悩みのダッシュクラック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
このモデルに関しては、リプロダッシュは市販されてませんし、中古品もまず見つかりません。
唯一、ダッシュカバーなる市販されてるアイテムはとんでもない代物でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a4/ccdaedb9b066daa569426a5597eeed6e.jpg)
やはりダッシュが割れてると見窄らしく見えますし、売価も突っ張れないと言う弱みがあります。
そこでやむなく、一念発起してDrマジックを使いました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a8/bedf0943a621afb63fb70a7386e74d27.jpg)
上出来な修復
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/89/bb1e03b9dd353a326b396761ece25750.jpg)
修復の手法等は企業秘密にさせて頂きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
クッラク部分のみに手を入れてるのではなく、ダッシュ全体を修復しております。
これで、懸案事項は何とかクリアー出来ました。
残るのは、アロイを純正に交換して正式デビューしますが、純正アロイはGETしてあり到着待ちです。
現車確認は可能につきお申し出下さい。