Dr.Horiiのひとりごと

徒然なるままにクルマや日々の出来事を書きとめた雑記帳です。
個別連絡は075-934-0282までお願いします。

久しぶりに164の難作業

2018-08-22 08:38:14 | 修理日記

ズリアガレージで納車メンテ中の164QV

目出度く売約なった素晴らしく綺麗な164QVです。

基本的なメカは好調で、特に問題ないかと思われましたが、効きの怪しいACが気になりました。

テストすると164のお決まりであったACのエアーフラップが動いてません! 

ここ10年くらいで販売した164が全てNPであったのは既に対処していたからラッキー島倉千代子
あったのでしょう。

この固体に関しては、殆ど稼動してなかったせいか前オーナー様も気に留めてなかったのでしょう。

このまま納車するわけにもいかないので、やむなく作業をする羽目になりました。


ダッシュボードASSYの中にある交換パーツ


E/gルーム側もエバポユニットを外す

早い話が、

後ろから前からどうじょ~♪ (by 畑中葉子)

両方から攻めなくてはいけないのです 


バラバラの図


外したダッシュ


エアーフラップを取り出す


フラップ軸受けが崩御


破損した軸受け部

フラップは対策型も存在しましたが、現車は未対策型でした。


こちらも不動で要交換のステッパーモーター

フラップを作動させる重要部品ですが、当時より高価でした。

生産中止につき、部品取車より外しましたが、そちらもダッシュを外す必要がありました。

164の持病であったAC吹き出し口切り替え不良は、これだけの作業をしなければ直りません。

そのコストは時間も入れて相当な負担となりました。

164の評判を悪くした欠陥メカでした。

これから164を購入される方も希少ではあると思いますが、必ず購入時にチェックしたい箇所ですネ 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする