![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/29/b4f07f541cff6751c5eb372cd4ea2a7c.jpg)
ズリアガレージで納車メンテ中の164QV
目出度く売約なった素晴らしく綺麗な164QVです。
基本的なメカは好調で、特に問題ないかと思われましたが、効きの怪しいACが気になりました。
テストすると164のお決まりであったACのエアーフラップが動いてません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
ここ10年くらいで販売した164が全てNPであったのは既に対処していたからラッキー
あったのでしょう。
この固体に関しては、殆ど稼動してなかったせいか前オーナー様も気に留めてなかったのでしょう。
このまま納車するわけにもいかないので、やむなく作業をする羽目になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0e/257277ee7e687004eab07cd085fd4b4c.jpg)
ダッシュボードASSYの中にある交換パーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/67/012099e950a2ad15979450af951012bd.jpg)
E/gルーム側もエバポユニットを外す
早い話が、
後ろから前からどうじょ~♪ (by 畑中葉子)
両方から攻めなくてはいけないのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/69/0c95ce2957daf3d13363c9ca13ec5885.jpg)
バラバラの図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/51/aa90ad14521bb19b55730ea45e5030f2.jpg)
外したダッシュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ee/6c9afe6b03e46041b7c4c4e7a933b148.jpg)
エアーフラップを取り出す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c3/0111b18f877e6992283b918899d313ee.jpg)
フラップ軸受けが崩御
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b0/01dbc2a906d63d7566770ce7e3bd4df0.jpg)
破損した軸受け部
フラップは対策型も存在しましたが、現車は未対策型でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7e/224b9dfa88a04a9e45d815d870cbf6fe.jpg)
こちらも不動で要交換のステッパーモーター
フラップを作動させる重要部品ですが、当時より高価でした。
生産中止につき、部品取車より外しましたが、そちらもダッシュを外す必要がありました。
164の持病であったAC吹き出し口切り替え不良は、これだけの作業をしなければ直りません。
そのコストは時間も入れて相当な負担となりました。
164の評判を悪くした欠陥メカでした。
これから164を購入される方も希少ではあると思いますが、必ず購入時にチェックしたい箇所ですネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)