![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/45/478d1f91e6ed7265195b4c34343e4f57.jpg)
何とかここまで完成!
レストア中の2000GTVの進捗はかなりの亀ペースで遅れに遅れておりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
遅れの理由は、やはりボディの修復と塗装に時間を費やしたことでした。
しかも、一旦塗り上げられたボディは色合いが気に入らず、再度塗装をし直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9b/7cb22a949f530b0e5e94933b714afe5a.jpg)
純正スティールホイール仕様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8e/1287775556991fb81222d1784afd389d.jpg)
インテリアはこれから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/67/23f41463ba35e605066751b20aebc0ed.jpg)
ダッシュを調理中?
出来のよいリプロダッシュは木目の移植やオーディオ穴あけとか結構面倒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ea/4424a76ceb440ebbf133f002f46fde91.jpg)
ダッシュ完成の図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ea/8ec7d151bea11e96078c9af8ab8f6f19.jpg)
ブロワーファン修理の図
定番のファンはやはり不動でしたが、ダッシュを外してるので修理はラクチンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4f/df8355963c9189c41aff7e52bdbccf15.jpg)
目障りなスピーカー
前時代的なスピーカーは撤去予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/82/55cb0aa5d01e2dcbfe3b592dfdf79f29.jpg)
靴はALL NEW!
入手できるレプリカアロイなんかより遥かにお値打ちな純正スティールです。
既にレストアして用意しており、キャップやナット、タイヤは全て新調して見栄えが良くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c1/75a03c1a14f2580c34bc1765323db3be.jpg)
エンジンルームはこれから
電動ファン仕様からオリジナル戻しをしてラジエターはO/H済みです。
ファンネル仕様は、純正筒型エアクリーナーに交換予定です。
キャブはOCRで好調ですが、もしかしたらWEBERに交換するかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8c/fa6fed6b39ebb1f6e9ec8e75c26b4857.jpg)
ブレーキサーボも交換したい?
見栄え重視ですが、新車並みのエンジンルームを求めるなら交換したいところです。
とりナマズは、まだまだ手を入れる余地があるエンジンルームです。
やっとここまで進捗して今までの苦労が報われました。
この辺りからの作業は、完成を夢見て楽しいものですネ!。
クライエント様からまとまった金額を入れて貰い大盤振る舞いで作業をして来ました。
しかし、昨日鈑金屋が集金に来たのですが、想定外の金額でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
塗装は別に、いつもの商品車仕様から別の高級塗装屋?で塗らせました。(二回もw)
ボディだけで6桁万円は発生してるようで、大盤振る舞いも自重しないと、ショップの利益は出ない
かもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
しかし、ここまで来たら後には引けません。
採算度外視でも、納得の出来栄えにしたいところです。
コスト計算すると嫌になるので、出来るだけしないつもりです(笑)。
P.S.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c9/e780bb9300d9a9659eba14cda30e4211.jpg)
こちらのアロイを以前より欲しいと言う方がいらっしゃいましたが、外しましたのでお譲りで来ます。
タイヤは使い物にならないので外す予定です。
ご連絡して頂ければと思います。