テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

駅一景。

2008-06-13 23:18:20 | その他
 JR八王子駅の南口と北口を繋ぐ連絡通路の窓から、パチリ、しました。
 テディちゃ、ほぉら、電車が見えますよ。

「ちッちゃいィでスよゥ、ネーさァ~」

 はい、小さいんですけどね、画面手前には(たぶん)砂利を運ぶ輸送用車両が。
 そして、画面中央には停車中の電車くん。
 グリーンのラインが描かれたこちらは、
 『JR横浜線』の車両です。

「おおッ、よこはまァ~♪」

 横浜と八王子を結んでいるのが、この横浜線です。

「よこはまァ、いきたいィなッ♪
 ちゅゥかがいィ、いきたいィなッ♪」

 あのね、テディちゃ、中華街の駅っていうと、
 あれは横浜市営地下鉄だったんじゃないか、と。

「ちゅゥかがいィでェ、にッくまんン~♪
 あんにんそふとくりィ~むもォ、いいなァ~♪」

 横浜線は市営地下鉄に乗り入れていないので……中華街への直通は……

「おいしィ~おちゃをォ、おみやげェにィ~♪」

 はいはい、わかりましたから、
 んもー八王子から中華街までいっそ歩いて行ってください。

「あるいてェ、あるいてェ~、
 なんじゅッきろォもォ~………………えェッ?」 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FISHふぁいッ!

2008-06-13 13:43:07 | ブックス
 たまには御本をお休みして音楽でも……という気分の梅雨の晴れ間です。
 そこで、本日は、

「しィでィ、なのでスねッ、ネーさ?」

 はい、CDの御紹介をいたしましょう。こちらを、どうぞ!


        
            ―― YAEN:STAFF ROLL ――


 
 著者(演奏者)は野猿の皆さん、1999年に発行されました。
 現在も放送中のTV番組
 『とんねるずのみなさんのおかげでした』から生まれたプロジェクトバンド、
 《野猿》――
 きっとテディちゃも聴いたことがあるでしょう。

「ふァいッ!
 ふぃッしゅふぁいッ!!」

 ……はい?

「ふぃッしゅふぁいッ!
 よいィ、おうたァ、でスよ!」

 もしかして、『フィッシュファイト』のことかしら……?
 えーと、この『スタッフロール』には、その曲は入っていないんですけど……?

「えェ~ッ?!」

 こちらのアルバムには大ヒットした『Get Down』、『叫び』、
 それに『SNOW BLIND』や『Be Cool!』が収められています。
 いずれも、作詞は秋元康さん、作曲は後藤次利さん。
 歌謡曲を意識したエンタなポップス路線の楽曲は、
 制作から10年近く経った現在でも古びていませんね。

 ヒット中の、おバカと呼ばれるあの三人組さんの、あの歌を聞くと、
 印象がどこか似ている……野猿さんの影響をうけているのでは?
 と思ってしまうんですが、気のせいでしょうか。

「ふぃッしゅゥふぁいィ……?」

 野猿さん、好きでした。いえ、好きです!
 再結成、してくれないかなぁと密かに願っております。
 プロモーションビデオも楽しかったなあ……。
 紅白に出演した時も面白かったし……。
 
「ふぃッしゅふぁいッ!」

 『野猿』をまだ知らない、
 平成生まれの小中学生さんたち&幼稚園子ちゃんたちはぜひ!ですね♪
 ダンスに、
 運動会のBGMに、
 がんがん~♪とヘヴィローテで。

「そんなときにはァ、ふぃッしゅふぁいッ♪」

 以上、ちょこっと懐古的でちょこっと変化球な音楽紹介♪でした。

「ふぁいふぁいッ♪ふぃッしゅゥ!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする