テディちゃとネーさの読書雑記

ぬいぐるみの「テディちゃ」と養い親?「ネーさ」がナビする、新旧の様々な読書雑想と身辺記録です。

和菓子おやつタイム♪

2008-06-20 23:24:00 | 美味
 はーい、連日のお菓子ネタでーす。

「だいィ~かんげいでスゥ! ネーさッ、きょうのォ、おやつゥはッ?」

 これはね、テディちゃ、和菓子、いえ、和風生菓子でしょうか。
 『本高砂屋』さんの《果心庵》というお菓子です。
 どれにしようかな~? 幾つか種類があるんですよ。

「テディちゃ、これがいいッ!」 (←画像左前の箱にがぶりよりっ)

 《梅》ですね。では、これをいただきましょう♪

「いただきまァスッ♪ ややッ、あかいィ?」

 道明寺粉と寒天で作ったらしい赤い色の透明な餅生地の中に、
 白色の餡が見えますね。
 ふ~む。これは、梅と、赤シソのお味……。

「おいしィでス!
 いまのォ、きせつにィ、ぴッたりィ、でスよッ♪」

 よ~く冷やして食べるのがベストですね。
 ふう、美味しゅうございました、御馳走さま。

「あのゥ、ネーさ、こッちのォ、おかしィ、たべないィのォ……?」

 そちらは、また明日にでも。
 
「ぶゥう~~ッ!!」 (←ブーイングのつもりらしい……)
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの!人気ドラマがシナリオ本に♪

2008-06-20 13:41:38 | ブックス
 蒸し蒸し天気の中、お元気でしょうか? テディちゃとネーさでございます。

「こんにちわゥッ! あついィでスゥ~」

 暑さにも湿気にもめげず、さあ、本日も御紹介いたしましょう!
 画像のロゴを見ただけで、お?となっちゃう御方もおられるかもしれませんね。
 はい、こちらを、どうぞ!


                  ―― SP ――
               警視庁警備部警護課第四係


 
 著者は金城一紀さん’08年3月に発行されました。
 SP(エスピー)とはSECURITY POLICE(セキュリティポリス)、
 要人警護官さんのことですね。

「にんきィどらまァ、でスッ! テディちゃもォ、みたのでスよッ!」

 そうですね、フジTV系で放送され、人気を博したドラマです。
 この御本には、ドラマ『SP』のシナリオ各話――
 エピソードⅠ、エピソードⅡ、エピソードⅢ、エピソードZERO、
 そしてエピソードⅣの5作品が収められています。

「しなりォ?
 しょうせつゥ、じゃなくてッ?」

 ドラマ制作で使われたシナリオがそのまま、御本になったんです。
 小説ではありませんが、
 なかなか《異色》のシナリオ本なんですね。
 注目すべきは、こちら――
 
 各ページの下部にスペースがあり、
 著者(原案・脚本)の金城さんが脚注を付記しちゃいました。
 これが、とってもユニーク!

「あッ、ほんとだァ!
 ちいさなァ、もじがァ、かいてあるゥ……!」

   脇役の名が思い浮かばなかったので、とりあえずこの名前にしてみた、
   なんだこれ? おかしいぞ、変更しろ!って言われるかなぁと思ったけど、
   誰も何も言ってこなくて……で、この名に決定。

   このシーンのこれはアドリブで……。

   演じてくれたのは○○の△△さん。ナイスなキャスティング。

 といったバックステージ的な『あとがき』や、
 格闘技の締め技名、医学用語など、
 シナリオに書き切れなかった情報が次から次へ。
 中には、えっ?これ書いちゃっていいの?と驚かされるような文章や、
 制作陣への挑戦か?ファンや観客への予告か?と思われるものもあります。
 
「ひゃァ! よこくッ?
 えいがのォ、すとーりー、わかッちゃうゥでスよォ?」

 そうですね、映画『SP』の製作が進んでいると聞きますが、
 ちょっとやそっとバレたって映画の面白さは変わらないんだぞ!
 という自信の表れでしょうか。
 それとも、TVドラマからは想像できないほど衝撃の展開が待っているのかも?
 
 TVドラマ版『SP』のファンさん、
 全話は見られなかったけどこのドラマ好き!
 主演の岡田さんが好き~!という御方に、ぜひ!
 脚注読後は、楽しみが増えます♪

「テディちゃはァ、ばらしちゃいィまァ~すゥ!
 ネーさはァ、おかだくんのォ、ふぁん~なのでェ~スッ!」

 は~い、全力で認めま~す!

「……ほんとォいうとォ、テディちゃもォ、おかだくんのォ、ふぁんでスゥ……」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする