はーい、連日のお菓子ネタでーす。
「だいィ~かんげいでスゥ! ネーさッ、きょうのォ、おやつゥはッ?」
これはね、テディちゃ、和菓子、いえ、和風生菓子でしょうか。
『本高砂屋』さんの《果心庵》というお菓子です。
どれにしようかな~? 幾つか種類があるんですよ。
「テディちゃ、これがいいッ!」 (←画像左前の箱にがぶりよりっ)
《梅》ですね。では、これをいただきましょう♪
「いただきまァスッ♪ ややッ、あかいィ?」
道明寺粉と寒天で作ったらしい赤い色の透明な餅生地の中に、
白色の餡が見えますね。
ふ~む。これは、梅と、赤シソのお味……。
「おいしィでス!
いまのォ、きせつにィ、ぴッたりィ、でスよッ♪」
よ~く冷やして食べるのがベストですね。
ふう、美味しゅうございました、御馳走さま。
「あのゥ、ネーさ、こッちのォ、おかしィ、たべないィのォ……?」
そちらは、また明日にでも。
「ぶゥう~~ッ!!」 (←ブーイングのつもりらしい……)
「だいィ~かんげいでスゥ! ネーさッ、きょうのォ、おやつゥはッ?」
これはね、テディちゃ、和菓子、いえ、和風生菓子でしょうか。
『本高砂屋』さんの《果心庵》というお菓子です。
どれにしようかな~? 幾つか種類があるんですよ。
「テディちゃ、これがいいッ!」 (←画像左前の箱にがぶりよりっ)
《梅》ですね。では、これをいただきましょう♪
「いただきまァスッ♪ ややッ、あかいィ?」
道明寺粉と寒天で作ったらしい赤い色の透明な餅生地の中に、
白色の餡が見えますね。
ふ~む。これは、梅と、赤シソのお味……。
「おいしィでス!
いまのォ、きせつにィ、ぴッたりィ、でスよッ♪」
よ~く冷やして食べるのがベストですね。
ふう、美味しゅうございました、御馳走さま。
「あのゥ、ネーさ、こッちのォ、おかしィ、たべないィのォ……?」
そちらは、また明日にでも。
「ぶゥう~~ッ!!」 (←ブーイングのつもりらしい……)