昨日7/18のエントリーで私めが90歳より早く死んだ場合のシミュレーションをせよとおっ家内がおっかない指示を出しましたので、一応やってみました。
その内の中間位の、私めが75歳で死んだケースの簡易収支シミュレーション結果 を ご覧頂きましょう。

90歳までの累積総収入が11,743万円から8,991万円に2,752万円減る(←遺族年金が少ない)ことで、月25万円の最低限生活を続けた場合9万円の赤字≒ほぼキャッシュフロー収支がブレークイーブンになります。
私めが死んでおっ家内一人になれば、生活費も25万もいらないでしょうから、まぁ~ ブレークイーブンでしょうね。
当然ながら、私めがもっと早く死ぬと赤字が大きくなり、もっと長く生きると赤字から黒字に変わります。 数字の裏付けがありますので、この時を逃すまじと、おっ家内には 定年後は私めを今以上に大事にせなあきまへんでぇ~ ということやでぇ!と強く(←ほんまかいな?)言っておきましたです、はい。
今宵はこれにて。 では、また‥
