退職金運用の第1弾として株を買ったことを、3/16に報告しました。
おっ家内と話合ってきた運用方法のもう一つが、高金利のネット専門銀行の(元本保証で預金保険の対象になる)大口定期預金の1年もの(←今後金利が上がる気配がある事と、中途解約はメリットが小さくなるので長期間預けない方が良いと試算結果から判断)に1,000万円を預けるというものでした。
昨年末頃から「Yahoo ファイナンス」の「金利情報」などで1,000万円以上の大口定期預金の金利をウオッチしてきて、 高金利のネット専門銀行3行に絞って、3行の収益/口座数/預金残高、金利、預金保険の対象かどうか、ネットでの取引のし易さや提供サービスなどを調べ比較しました。 その結果、「OO銀行」の大口定期預金1年ものに決めました。
ちなみに、今日現在(といっても、3/17現在ですが)の大口定期預金1年ものの金利は、メガバンクはどこも同じ0.4%ですが、「OO銀行」は1.15%です。 (3月末までのキャンペーン金利で1.3%の他銀行が最高ですが…)
2月下旬に口座開設を申込んで、その後1,000万円を振込み、3/18にネット上で大口定期預金にしました。
これが私めの退職金運用の第2弾です。 第1弾の株式投資に800万円、 第2弾のネット銀行の高金利大口定期預金に1,000万円 の計1,800万円で、当面使う当てのない、いわゆる遊んでいるお金の運用です。 さて、第3弾は??