先月満65歳の誕生日を迎えたおっ家内用の、国保の 新しい保険証 が先日市役所から送られてきました。
私め(と、その扶養家族であるおっ家内)は退職者医療制度の対象者、即ち、私めがかつて勤務していた会社の健康保険組合から国保に拠出金が出ていたのですが、満65歳を過ぎると出なくなります。
退職者医療制度の対象者の保険証には、「丸で囲んだ退」の字が保険証のどこかに表示されておりますので、その「丸で囲んだ退」の字が無くなった保険証に変更するということです。 それと、8桁の保険者番号の最初の2桁が、今迄は退職者医療制度の対象者を示す「ある数字」だったのが、新保険証では「**」になっております。 私めやおっ家内の個々人には何の関係もないのですが、国保の運営主体である市役所にすれば拠出金の有無は大問題ですので、こういうことになる訳です。
届いた案内状(部分)を載せておきます。(↓)
尚、新保険証の画像は省略します。 旧保険証の画像は(→ こちら)を参照ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/27/987b3d47ff6ed0031d439e0b8c8d4922.jpg)
(画像をクリックすれば大きくなりますので、お試し下さい)