私が太陽光発電を高く評価するのは稼動部分の無い単純さにあります。シンプルな構造で余分なものが無いということは扱いやすいし耐久性にも有利なはずです。
そんなシンプルさが大好きな私の琴線に触れたものがありました。
・・・略
アフリカでは何百万人もの人々が、キレイな水を入手するために何キロも離れたところに水を汲みに行かなければならない。そこで、一度に大量の水を、安全かつ簡単に運べるようデザインされたのがQ Drum。タイヤのように真ん中に穴の空いたコンテナは、穴の部分にヒモを通して引っ張れば、75リットルの水もコロコロと転がしながら運ぶことができる。・・・以下略
これは良さそうですね。アフリカの女性や子供たちが水を運ぶのを一日仕事にしている映像がよく取り上げられているのを見るたびに我日本のひねれば出る品質の高い水道水の有難さを思わずにはいられません。その水道水に何の不満があるのかミネラルウォータしか飲まないと言う人がいるのですからその格差を考えると世の中本当に不平等なものです。
とは言いながらその環境の中で生きるしかないのですから、少しでも楽な方法を提供してあげたいものです。その点、このQdrumは役に立ちそうな気がします。
第692話や第3273回で取り上げた蚊帳を思い出します。こうしたものこそ、ODAで提供すればメインテナンスもいらず有効に利用されるのじゃないでしょうか。
シンプルイズベスト!