団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

誇れる日本は取り戻せないかも

2013年10月02日 | 誇れる日本

  残念ながら安倍さんは日本を根本から再 生させるだけの覚悟は無いようです。この消費税をマスコミや経済界・財務省などの思惑を土壇場で裏切って中止す ることを期待していましたが、それだけの腹は無かったようです。
  安倍さんのフェイスブックに覚悟が書かれています。

  フェイスブック 安 倍 晋三より 10月1日

  増税を行えば、消費は落ち込み、日 本経済は、デフレと景気低迷の「深い谷」へと逆戻りしてしまうのではないか。

  最後の最後まで、考え抜 きました。

  日本経済の「縮みマイン ド」が変化しつつある。大胆な経済対策を果断に実行し、この景気回復のチャンスをさらに確実なものとするなら ば、経済の再生と財政健全化は両立しうる。

  国の信認を維持し、社会 保障制度を次世代にしっかり引き渡す。経済再生と財政再建を同時に進めていく。これが私の内閣に与えられた責任 です。

  大胆な経済対策と消費税 の引き上げ。本日決定した経済パッケージは、この両立のベストシナリオである。

  これが、熟慮を重ねた上 での、私の結論です

   両立を是非実現して欲 しいものですが、腰が引けているのでは無理でしょうね。消費税を上げても、パチンコや宗教団体・マスコミへの課 税など韓国がらみに手をつければ国民も本気になるでしょうが、それもやる気がないようであれば流石の人気も一気 に落ちるでしょうね。
  まずは靖国参拝が待っています。これで国民の気持ちをないがしろにするようではもう期待できないのじゃ ないでしょうか。引きずりおろされれば、後にもっとましな総理が出てくるなんてことは期待できないだけに、 これがいよいよ日本の最後の始まりかも。
  結局、安倍さんは何で自分が復活できたかが解ってないのでしょうね。こんな悲しい予想を覆して、日本を 復活させてくれることを願いたいものです。


救世主になりそこなった 橋下さん

2013年10月02日 | ニセ慰安婦(売春婦)・就職詐欺被害者問題

  第 84回の「橋下市長の反撃」で彼の突破力で慰安婦問題を世界に発信してくれることを期待しまし たが、あれ以後完全に尻切れで黙ってしまったようで、がっかりしていました。
  あの時、マスコミに負けずに世界を相手に発信して日本の誇りを取り戻してくれれば一気に総理候補にまで 上り詰めれたのじゃないでしょうか。私のように期待していた人も少なくないはずです。ところが全く逆でし た。これで完全に彼に対する期待は無くなりました。
  それだけに、今回の堺市の選挙も何の期待もせず、感心も全く湧きませんでした。多分、もう一度脚光をあ びるのは余程のことがなければ無理でしょう。折角のチャンスを逃した付けは大きそうです。

  何時もの、「ひとりごと」もズバリ と書いてくれています。

  ひとり ごとより   2013年9月29日日曜日

 橋下にネットが反応せん理 由

  勝つ方程式を忘れてるよ

 

橋下のミスは慰安婦ではない

むしろ徹底的に向き合わなかった

このことのが問題のが大きい

 

慰安婦での発言

西村真悟を切ったこと

堺の戦いはこれも結構響いている

 

切り方が悪い

 

ネットが反応しなくなってる

堺の選挙に一切反応しなかった

僕もまったく書かなかった

 

なぜ?

 

橋下はミスした

負ける戦いでも挑む姿勢

これが橋下徹が注目されてた理由

 

慰安婦は越えられなかった

米国の参加など海外からの批判

対立を避けてしまった

  …以下略

私が心配するのは、これと同 じ失敗を安倍さんがおかしそうなところです。韓国が完全に狂っている今が靖国参拝や慰安婦問題を一気に解決する 最大のチャンスだと思われるのに、何故か安倍さんの腰が引けているように思えて仕方ないのです。
  もし、ここで、失敗すれば、安倍さんは表舞台から消されそうです。そうなると、もう当分日本の再生の機 会は失われそうです。というかもう駄目かもしれません。安倍さんが腹をくくって日本の為に動いてくれること を願うしかないかも。結論は直ぐに出そうな気がして怖い。


ヤギの除草隊

2013年10月02日 | 日記・その他

  第 4947回の「羊で芝刈り」や第 4948回の「ヤギのレンタル」などで書いたように、我が家の芝生をヤギや羊を使って手抜きを したいと考えている横着者ですが、日本でも大分広まってきているようです。「除草隊」とは上手く表現しまし たね。

  毎日jpよ り  9月22日(日)

  <ヤ ギ>「除草隊」人気上昇 うめぇ~話に 岐阜・美濃加茂

 放牧されたヤギが、のんびり雑草を食 べる姿を子どもたちが楽しそうに見守る--こんな牧歌的な風景が各地で広がりつつある。雑草をヤギのエサにして 除草経費を削減するなどの“うめぇ~話”に、参加を申し出る企業も出てきた。先駆者として取り組んできた岐阜県 美濃加茂市は「ヤギの除草隊」を拡大し、里山復活プロジェクト構想も検討中で、観光資源としても脚光を浴びそう だ。

  美濃加茂市は、2011 年7月に社会実験として、ヤギ放牧の除草プロジェクトをスタートさせた。同市中部台の丘陵地「さくら広場」で、 農業生産法人「フルージック」(本社・高山市)に委託してヤギ2頭を放牧。除草だけでなく、排せつ物が肥料にな るなど環境に優しい取り組みとして評価された。子どもたちがヤギと触れ合うことで情操教育にもつながるという2 次的な効果もあった。

  今月5日には、岐阜大応 用生物科学部、フルージックと緑地再生に向けた共同研究の覚書に調印。同市山之上町の「平成記念公園」北側の丘 陵地(延べ1万5500平方メートル)を実験フィールドにして、他の場所で刈り取った草を冬場の餌として蓄積す る方法やヤギの食性と緑地の植生の共存などの研究に着手した。岐阜大が18頭、フルージックが30頭前後を投入 している。

  同市は、平成記念公園全 体を活用した里山プロジェクト構想を検討。自然体験学習の実施や特産品の開発・販売などのアイデアを出し合い、 「里山復活」を合言葉に計画を練っている。年度内に計画を策定する予定で、町おこしの有力な資源になりそうだ。

  瑞浪市でも今年5月から ヤギの除草隊が活動している。市は10月末までの予定で、市役所横の堤防斜面に小屋を設けて3頭を常駐させた。 これまで年2回、業者に委託し行っていた除草作業の費用は計100万円ほど。ヤギの除草隊の経費は3頭で約47 万円。半額程度の経費で済んでいるという。来年の計画は未定だが、担当課は「草刈り機のガソリンを使わなくて済 むので二酸化炭素削減効果もあると思う。子どもたちも楽しみにしているので続けたい」と話す。

  美濃加茂市によると、実 施地域周辺の企業から「自然環境を生かした事業。ぜひ我が社も取り組みたい」と申し出があり、美濃加茂、多治見 両市の企業が取り組みを始めたという。除草から始まったヤギの活用は、多方面で可能性が広がっている。緑に囲ま れヤギと遊びながら、のんびりと時を過ごす人たちが増えると思うと、楽しくなってくる。【小林哲夫】

  福島の浪江町でも和牛で雑草退治を しています。こちらは立ち入り禁止地区で殺すに忍びない和牛を育てられています。この牛が雑草を食べるので囲い の中と手の入れられない外は全く違います。まさかこんなところでも動物による雑草退治が役に立っているとは驚き です。

  浪江町和牛改良友 の会のブログ

  浪 江町 和牛改良友の会

  世話をしている人たちは避難所から ここまで毎日通っているようですから、大変です。早く帰れるようになれば良いのですが、何で何時までも立ち入り 禁止にするのかわかりません。早く帰してあげて欲しい。
  安倍さんもマスコミなどの反対が怖いのでしょうか。原発の稼働も進まないようだし、やはり腰が引けてい るように思えてならないこの頃です。安倍さん思い切ってやってください。原発を動かせば、福島の汚染水遮断 の予算なんか幾らでも使えますよ。

どうもおかし い!