団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

女性活用とは

2014年02月07日 | 日本の女性

  やる気があって能力のあ る女性が公平に評価されて処遇されることは大賛成だし、そうあることが女性の能力を有効に利用することにもなる ことは間違いないでしょう。

  それでも、第 266回の「朝日のあせりか」で取り上げた長谷川三千子さんの「女は家で育児が合理的」も本来の日 本を再生するためには絶対に必要だと思います。
  家事や子育てに専念したいと思ってる女性を外で働く人より劣るように囃す風潮を無くして、女性本来の気持ち を大切にしてこそ少子化という大きな問題を解決できると言うものです。
  もうそろそろ、欧米の女性管理職の比率に追いけなんて日本の素晴らしさを忘れて何でもグローバリズムに乗り 遅れるなという考えを見直すべき時が来ていると思います。
  安倍さんは、まだ女性活用を叫んでいますが、それで良いんでしょうか。  

  MSN 産経ニュースより  2014.1.31

   中 央省庁の女性管理職3% 目標達成にほど遠い実態にも首相「女性活用以外に道なし」

 政府は31日、中央省庁の女性管理職 の登用状況を公表した。女性管理職の割合は3%で過去最高となったが、あらゆる分野の指導的地位に女性が占める 割合を2020年(平成32年)までに30%程度とする政府の目標達成にはほど遠い実態が明らかになった。

  公表は、政府が「女性の活躍」に国家公務員が率先して取り組む姿勢を見せるため、昨年10月時点の22中央省庁の実態を緊急調査した。女性管理職は287 人で全体の3・0%。昨年1月の前回調査と比べて0・3ポイントの微増だった。32年までの30%達成には7年 間で10倍にする必要がある。

 最も多かったのが消費者庁の11・ 1%で、最低は警察庁と内閣法制局の0・0%だった。

 女性の活用を成長戦略の柱の一つに掲 げる安倍晋三首相は31日の衆院予算委員会で「女性の力を使うかどうかは選択の問題ではない。日本の未来をつく る上で女性の活用以外に道はない」と述べ、今後も積極的に取り組む決意を示した。

 一方、内閣府は31日、上場企業 1150社の昨年4月時点の女性登用状況をホームページで初めて公表した。政府の要請に32・4%の企業が回 答。企業名とともに女性管理職や役員の割合、育児休業後の復職率など13項目の数値を掲載した。

 公表による企業の取り組み促進や女子 学生の就職活動の情報源として期待される。ただ、任意調査のため女性の活用に積極的な企業が回答したとみられ、 全体像の把握に課題を残した。

 日本の未来をつくる上で女性の活用以 外に道はないことはないでしょう。その前に、正社員を増やして若者が子供を安心して育てることができる家庭を持 てるようにすることの方が余程未来をつくる上で必要と思います。
  こんな数字にこだわって無理やり女性管理職を増やしたって、登用された本人だって必ずしも良いことばか りじゃないはずです。
  これは、アメリカの黒人登用の逆差別を思い出さされます。こんな数字を達成したら、そのころには日本の 女性の素晴らしさは失われてしまって、日本の家 庭は崩壊どころか家庭を持つ人もいなくなって、最終的には日本人のいない外人ばかりの日本になっているかもしれませんよ。

 つまりは、日本再生どころか日本崩壊 の道でしょう。安倍さん、考え直した方が良いと思いますよ。


★素晴らしい質問・杉田水脈さん登場

2014年02月07日 | 誇れる日本

  先日のNHK会長が国会 中継でどんな答弁をするのか期待して久しぶりにテレビを見たのですが、原口の質問から腹立たしいだけなので直ぐ にスイッチを切ってしまいました。
  このように、余程興味のある時でない限り国会中継を見ることは無いのですが、3日の昼前にニュースを見よう と思いテレビを付けたところ、少し早かったので、そういや~国会中継をやってるなと、何気なくNHKに変えてみ ました。
  ところが、これが大当たり、画面に釘づけになってしまい。最後まで一々うなずきながら見てしまいました。も しかしたら私の人生で初めての事じゃないでしょうか。
  初めて見る人なので、誰だろうと画面を見ていると維新の杉田さんという方でした。維新にも、旧たちあがれ以 外にこんな素晴らしい人がいるんだと驚きました。

  早速、サーチしてみると、ブログが ありました。

  ブログ:杉田水脈    

   兵庫の人のようです。というこ とは維新の大阪の方から出たのでしょうね。橋下さんの方の維新は興味が無くて全く知りませんでしたが、こんな人 もいるんですね。こんな人を引き連れて旧立ち上がれは分かれて欲しいと思うのは私だけじゃないでしょう。

  この質問はネットでも話題になっ ています。

  時事ドットコ ム  2014/02/03

  河 野氏の招致要求=維新・杉田氏

   日本維新の会の杉田水脈氏は3日の衆院予算委員会で、従軍慰安婦問題に関連し、旧日本軍の関与を認めて謝罪した 1993年の河野洋平官房長官談話に関し、 「反日の格好の情報発信源になっている」などと批判した上で、当事者である河野氏を参考人として招致するよう要 求した。二階俊博委員長は理事会で協議する 考えを示した。

  何時もの巡回でも沢山取り上げら れていました。

 ここは文字起こししてくれているの で解りやすいです。

  さくらの花 びらの「日本人よ、誇りを持とう」より  2014/2/3(月)

  杉 田水脈「問題なのは日本の中に存在する反日マスコミや反日国会議員です。河野洋平と朝日新聞の証人喚問 を求めます」

  coffeeさんも書いてくれてい ます。

  正 しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現より  2月4日  

  杉 田水脈「放送法にも罰則規定が必要!慰安婦問題の元凶は河野談話!河野洋平の証人喚問など要求」

  ここもとりあげていました。やはり 評判良いですね。

   保守速報より   2014年02月03日

  【動 画】維新・杉田議員「嘘を報道する自由と言うのはあるのでしょうか?」→「適切に報道して頂けるとの御 答弁頂きました。NHKさんどうか動画は削除しないでください」

 是非、動画を見てください。久しぶり に胸がスカッとしました。それに比べて自民党の閣僚特に、外務大臣の岸田さん。もう少し期待していたのですが、 慰安婦問題では完全に迫力不足でした。これじゃ、外務省が動かないはずです。
  NHK会長の件では進藤さんがインフルエンザで休みとかでまたまた迫力のない女性の答弁でした。

  これも、安倍さんの考えでしょう か。やはり、田母神さんを応援できない自民党は期待できそうもないですね。

【動 画】杉田水脈が国会中継で「従軍慰安婦記念碑は外交問題と

 

倉 山満が訊く、ゲスト 衆議院議員 杉田水脈  

  それにしても、維新の質問は中山さ んを筆頭に良いですね。何故この党が大きくなれないのか残念です。というか、ここが保守本流にならないと日本の 再生は無理かもしれません。
  ここで取り上げてきた動画は皆維新です。ただし、今のところ、この杉田さん以外は橋下さんのところは問 題外です。 

  中山さんの動画は、第 4924回の「歴史に残る質問」はNHKによって削除された証拠です。  第 4959回の「 NHKが又やった」で見ることができます。

  第 209回の「三宅議員NHK解体追求」 

  第 14 回で取り上げた西村真悟さんの動画

  情けない自民党に比べて、この維新 の迫力は素晴らしい。是非、主流になって欲しいものです。この3方は田母神さんの応援も積極的にしてくれていま す。自民党とは大違いです。
  この際、この杉田さんにも応援演説をお願いしたいですね。ますます人気が上がりますよ。というか、ブー ムになりそう。

是非、やってく ださい!