BBさんのところで外務省・宮内庁・創価学会と小和田による皇室侵略を勉強させてもらって、日本の背骨が危ないことに驚いています。
ねずさんに教わった、第1回の「天皇と公民」という世界に誇れる日本の中心が乗っ取られたのでは、日本再生どころか、崩壊しかないでしょう。
その、一味の一つ外務省の日本大好きな仕事ぶりには何度も怒りをぶつけてきましたが、秋篠宮殿下がその外務省の素晴らしい仕事指摘されたそうです。やはり、秋篠宮殿下こそ次の天皇です。
何時もの博士が取り上げてくれていました。
博士の独り言 IIより 2014/12/08(月)
秋篠宮殿下、外務省の実態を指摘される
「外務省の都合優先」の実態を指摘される
外務省を斬った「秋篠宮殿下」お誕生日会見
今後の参考のため興味深い誌面をクリップさせていただきたい。週刊新潮 平成26年12月11日号 購入紙面(P132)より「個」の日記の資料として参照
-------
外務省の都合優先の訪問国選定
秋篠宮殿下には、この11月30日に49歳の誕生日を迎えられた。先立つ記者会見に臨まれ、記者からの質問に応えられてお言葉の数々を配された。皇族方の外国訪問に関する質問も有り、殿下が気さくに応じられた。
その中で、これまで訪問せられた国の元首、大臣などの重職者から、「今回あなたたちが訪れた目的は観光旅行ですか、というふうに聞かれたことが2回く らいありますかね」とのエピソードも披露され、国間の意義よりも外務省の都合重視によるかの訪問先の選定の在り方を指摘されたと。誌面はそのご様子を記し ている。
----------
相手国への事前説明も乏しい証左
誌面は「相手国に対して、皇族が訪ねる意味を事前に説明するのも外務省の仕事だが、訪問せられた先で「観光旅行ですか」との不敬な言が出ること自体、選定した相手国への事前説明さえ乏しい証左と謂えよう。
殿下のご指摘は、官僚の質の低下を「国民に知って貰おうとお考えになったのではないでしょうか(宮内庁関係者)」との談も誌面は紹介している。
----------
機能低下をもたらす、創価学会(大鳳会)の存在
公的機関の最たる省庁の一つである「外務省」も、しかし、省内に一定の割合を占める創価学会信者とその組織「大鳳会」が幅を利かせているために、国益のためというよりは、「大鳳会」の都合で多分に動かされている。
その実態については小ブログでも八年前から指摘して来たが。たとえば、特定国が捏造史観をもとに仕掛けて来る“慰安婦問題”など“歴史問題”や、領土 侵害に対する対峙力の脆弱さもその実態によるものが多々である。それらが、あたかも堆積する汚泥のように積り、残念ながらの今日に至っていると。そう観て 差し支えない。
同省「OB」を名乗る中にも、朝日新聞と入魂になったり、あるいは特定国が是と来た「謀略説」紛いの言資をさももっともらしく撒いて恥じない存在も見 受ける。それらの手合いもその素性が「外務省OB」というよりは、むしろそれを肩書偽装に用いた隠れ創価信者や思想活動家であり、まして“保守系”でも在 り得ない。良識はその実態を英邁に見抜いて行くべきである。
同時に、省庁など「公人」たる存在は公明党主導で施行となった「個人情報保護法(「在日・創価保護法」と小ブログでは呼ぶ)の適用外とし、「DNA情 報」をはじめ「帰化歴の有無」を国民に開示すべきと問うて来た。採用に際しても同法の適用外とし、「宗教歴」などに照らしたカルトチェックが必要であろう ことは論を待たない。外務省のみならず、「外務省の都合」をさしてのフィルタリングも乏しく受け入れる宮内庁もまた然りである。…以下略
ここでも創価学会が跋扈しています。どうあっても、田母神さんと西村さんの当選が望まれます。東京・大阪の人達、どうか目を覚ましてください。
第197話の「シラスとウシハク」で取り上げたCGSに沢山良い動画があるのですが、その中で神道について語ってくれる動画が、皇室解体を目論む勢力を語ってくれています。
株式会社グランドストラテジー 代表・神谷宗幣 CGS公式サイト!チャンネルグランドストラテジーより
本当はすごい神道(山村明義先生)
皇室だけはどうあっても守らなければならないですね。ここをやられると、日本は日本で無くなります。