我が香川でも起こっている日本人の仕業とは思 えない、第 616回の「相変わらず有耶無耶にされる放火」やなどの怪しい神社仏閣へのテロとも言える事件を心配してい ましたが、やはり、まだまだ続いているようです。
朝日新 聞デジタ ルより 2015年4月23日
愛 知・岩倉の神社から出火、拝殿祠が全焼
23日午前2時5分ごろ、愛知県岩倉市稲荷町の神社「稲荷社」から出火、本殿の手前にある拝殿祠(はいでんほこら) 約62平 方メートルが全焼した。江南署は放火の疑いもあるとみて調べている。
市によると、稲荷社は江戸時代中期の創建。
それにしても、何ともそっけない記事です。誰が考えても、今話題になっている第 673回の「金刀比羅さんへも油」との関連があるのじゃないかと危機感を持ちそうなものですが、一切触れて いません。やはり、仲間の仕業は隠したいのでしょうか。
流石に、瀬戸さんは怒りを込めて書いてくれています。画像もあります。是非、リンク元で読んでください。
せ と弘幸BLOG『日本よ何処へ』より 2015年04月24日
愛 知・岩倉の神社から出火、拝殿祠が全焼
しかし、この放火の事件の度に思うのは、警察は一体何をやっているのだろうと言うことです。全国で、これだけ、怪し い神社仏閣などの火事が未だに一件も解決していないというのは、余りにも異常じゃないでしょうか。
警察もパチンコマネーで完全に籠絡されているので真剣に捜査する気も無いのでしょうか。流石、腐り切った警察としか 言いようがないですね。
余命さんが自衛隊は警察を信用していないと言うのが良く分かります。日本の汚染の根は深い。7月9日からどう変わる か、期待したいものです。
今回も、安倍総理の参拝は見送られました。中 国とアメリカ首脳との会談が控えているので遠慮したのでしょうね。安倍さんはやはり、朝鮮人の整理が終 わってから何の心配もなく堂々と参拝できる日を待っているのでしょうか。多くの日本人が期待しているにもかかわらずこれ だけ躊躇するのにはそれくらいしか 考えられません。もし、そんな日が来なかったら、日本人の怒りは収まらないでしょう。
それでも、相変わらず、中国は閣僚級の靖国参拝に文句をつけています。遠慮するだけバカらしいですね。
朝日 新聞デジタルより 2015年4月23日
中 国外務省「断固反対」 閣僚の靖国参拝を批判
中国外務省の洪磊副報道局長は23日の定例会見で、山谷えり子拉致問題担当相ら閣僚が靖国神社に参拝したことを受 け、「歴史に対する間違った態度を表 すものであり、断固反対する」と批判した。「日本側が侵略の歴史を直視し、徹底して軍国主義とたもとを分かつことによっ てのみ、中日関係は健全かつ安定的 に発展できる」と述べた。
さて、その閣僚の参拝ですが、何とも、情けないことに、女性ばかり3人だけだそうです。男の閣僚はどうしたのでしょ う。そんなに中国が怖いのでしょうか。何だか、いよいよ女は度胸の時代みたいですね。
山 谷拉致相・有村女性活躍相が靖国参拝 春季例大祭 2015年4月23日
山谷えり子拉致問題担当相と有村治子女性活躍相が23日午前、春季例大祭が行われている東京・九段北の靖国神社に参 拝した。昨年末の衆院選後に発足した第3次安倍内閣で、閣僚が例大祭に参拝するのは初めて。ほかにも、同日中に安倍内閣 の閣僚が参拝する見通しだ。
参拝後、山谷氏は「国のために戦い、尊い命を捧げられたご英霊に感謝の誠を捧げた」と語った。有村氏は「世界の平和 と安定に寄与できるよう、日本の平和と繁栄のために努力できる人間であり続けられるようお見守りくださいと、御霊(みた ま)に申し上げた」と語った。
両氏とも国務大臣として署名し、玉串料(初穂料)は私費から出したという。
A級戦犯が合祀(ごうし)されている靖国神社への閣僚らの参拝には、中韓両国などから批判も出ている。菅義偉官房長 官は23日の記者会見で、参拝が外交に影響を与えるかどうか問われ、「それはないと思う。あくまでも私人として参拝した と思っている」と語った。
安倍晋三首相は例大祭中(21日~23日)の参拝はしない方針で、21日に供え物「真榊(まさかき)」を奉納してい る。
高 市総務相も靖国参拝 私費で玉串料 春季例大祭 2015年4月23日
高市早苗総務相は23日午後、春季例大祭が行われている東京・九段北の靖国神社に参拝した。この日午前には、山谷え り子拉致問題担当相と有村治子女性活躍相も参拝した。
高市氏は国務大臣として署名し、玉串料(初穂料)は私費から出したと説明した。A級戦犯が合祀(ごうし)されている 靖国神社への閣僚らの参拝には、中 韓両国などから批判も出ている。参拝後、高市氏は記者団に、外交への影響について「国家のために命を捧げられた方を追悼 することについて、外交問題である べき性質のものではない」と述べた。
議員さん達も何時ものように参拝したようです。
衆 参106議員が靖国参拝 春季例大祭、首相は真榊奉納 2015年4月22日
超党派の「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」(会長=尾辻秀久・元厚生労働相)の衆参106議員が22日、 春季例大祭が開かれている東京・九段の靖国神社に参拝した。
安倍内閣からは小里泰弘・環境副大臣、赤池誠章・文部科学政務官が参加。党別では自民党が田村憲久・前厚労相ら計 90人、民主党は羽田雄一郎参院幹事長ら5人、維新の党は下地幹郎元郵政民営化相ら5人、次世代の党も平沼赳夫党首ら5 人が参拝した。
安倍晋三首相は、23日まで開かれる春季例大祭の期間中の参拝は見送り、21日に供え物「真榊(まさかき)」を奉納 した。尾辻氏は参拝後の記者会見で 「ご英霊の皆さんは、国の平和を念頭に置いた首相のご判断については、首相にお任せしようと思っておられるだろう」と述 べた。
靖国参拝のできない者は国会議員になれないという法律でも作らないと、この情けない状況は変わらないのでしょうか。
しかし、ながら、もっと根本的な問題があります。そうです。天皇陛下が靖国参拝しないのが最大の問題でしょうね。
何時ものBBさんが命を懸けて書いてくれています。日本人よ!目を覚ましましょう。
BBの覚醒記録よ り 2015-04-22
や はり、平和憲法護持基調の自虐謝罪訪問だった、パラオ 《転載可》
私の戦艦大和好きは、第 4946回の「50年目振りの戦艦大和」など模型作りにも熱中したように何度も書いてきました。
それだけに、呉の大和ミュージアムの 10分1スケールの大型模型には興味があります。一度この目で確かめてみたいものです。と言うのも、私が、模型を作った 頃には、まだ大和の設計図は知られてなく、小 松崎茂さんの漫画などの表紙などにあったイラストを参考にして自分で想像しながら設計図を書いたりして作っ たので、実際は、実物とはかなりの違いがあったのです。
それで、学生時代に下宿でもう一度挑戦しようと設計し直し、200分の1の船体だけは作り上げました。しかしなが ら、主砲や艦橋などの上部はとうとう 作ることが出来ずに諦めました。この船体は自分でもその出来栄えが気に入って、長い間取っておいたのですが、何時の間に か処分してしまったようです。
そんなあこがれの大和ミュージアムの来館者が10年で1000万人を突破するのだそうです。やはり、日本人は大和大 好きなようですね。
産経WESTよ り 2015.4.23
開 館から10年、広島・大和ミュージアム、今夏にも来館者1000万人
太平洋戦争開戦直後の昭和16年12月、世界最大の戦艦として完工した「大和」の巨大模型を展示する広 島県呉市 の大和ミュージアム(呉 市海事歴史科学館)が23日、開館から10周年を迎えた。
戦後60年の平成17年に開館し、22日時点で累計の来館者数は988万5960人。今夏にも1千万人に達する見通 し。10 周年を記念し、広島県出身で、名誉館長の作家、阿川弘之さんの作品を紹介する「文学と海軍展」を5月末まで開催する。
この日は来館者に、大和の模型と零式艦上戦闘機(ゼロ戦)がデザインされた記念クリアファイルを配布した。
約2億1千万円かけた模型は10分の1モデル。ミュージアムでは、大和を建造した呉海軍工廠をはじめ、軍港都市だっ た呉の歴 史や造船技術を紹介。大和などの関連資料約1万7千点を所蔵している。
実を言えば、余りも、大和に傾倒していたもので、他の戦艦には興味が無く、模型やイラストを見ても判別することがで きないくらいです。
ところが、このミュージアムに戦艦長門の軍艦旗があるという話題を、何時もの井口さんが書いてくれています。
あのなんでも鑑定団に出たもので、それを司会の石坂石坂浩二さんが購入して寄付したのだそうです。あの軍艦旗が出た ときは私も唯一最初から見ていた番 組なのでうっすらと記憶にありますが、その後、そんなエピソードがあったのは知りませんでした。流石、石坂さん、守銭奴 の伸介とは違いますね。
Kazumoto Iguchi's blogより 2015年 04月 22日
戦艦長門の軍艦 旗が大和 ミュージアムにある理由:石坂浩二さんがゲットして寄贈。
…略
俳優の石坂浩二さんが、私費1000万円で買い取り、呉の博物館へ寄贈したのである。
そこで、本当に呉の博物館に軍艦旗があるかと調べてみると、やはり軍艦旗が陳列してあった。…以下略
とは言いながら、やはり、大和好きの私としては、こちらも興味深いものがあります。何と、レゴで大和を作っ ているのです。それも、大きい。日本人には凄い人がいるもんですね。
これは、凄いですね。まいりました。それにしても、やはり、大和は素晴らしいですね。私は、世界一美しい戦艦だと 思っています。と言うか、あれ程素晴らしい船自体が無いのじゃないかとまで思っています。
戦前の日本の技術はやはり凄まじいものがあったようです。子供の頃に、耳にタコが出来るように言われていた、日本の 製品は「安かろう悪かろう」は戦後の物資不足の所為じゃないでしょうか。