団塊の世代のつぶやき

誇れる日本を取り戻そう

生分解性チューンガム

2009年04月14日 | 日記・その他

  20081216日(第3376回)などで何度も書いた私の大嫌いなガムのポイ捨ては相変わらずなくなりません。

  期待を込めて、第3157回でロンドンの会社・Revolymerの「くっつかないガム」を取り上げましたが、今度は「生分解性チューンガム」が発売されるそうです。

  CNN.co.jp

  世界初「生分解性チューインガム」で清掃費削減? 英国

  6週間で生分解されるチューインガム

ロンドン(CNN) 英国でまもなく、世界初と見られる「生分解性チューンガム」が発売される。メキシコの生産者団体が天然素材のみをつかって生産したもので、路上に吐き捨てられたガムを取り除くためにかかっている莫大な清掃費が削減できるとして、英政府や環境団体が歓迎している。

生分解性ガムを開発したメキシコのチクサ・マヤン・レインフォレスト・チューインガムによると、このガムは乾燥すると接着性がなくなり、廃棄後約6週間で分解されるという。価格は12個入り1.39ポンド(約210円)。英国内のスーパーやメキシコ料理店などで販売する。

他のチューインガムと違って合成ゴムを含んでおらず、メキシコの熱帯雨林に生える樹木サポジラ(別名チューインガムノキ)から得られる天然ゴムのみを使用。香料や甘味料も天然素材にこだわったという。

原料となる天然ゴムは、地元の農民約2000人が協力する46団体がコンソーシアムを結成し、採取して供給する。

地元民らはこれまでにも天然ゴムを採取し、一般のチューインガムの一部原料として輸出してきたが、天然原料のみにこだわった独自のチューインガム販売を決めたという。

英国では街中のいたるところにガムが吐き捨てられており、環境団体キープ・ブリテン・タイディによれば、英国の道路の65%にガムがはりついているという。

捨てられたガムの清掃費がかさむことから、英政府は「ガム税」の導入を検討したこともある。現在、チューインガムを捨てた場合、80ポンド(約1万2000円)の罰金が科せらる。

しかし被害は減らず、地元当局が負担するガムの清掃費用は年間1億5000万ポンド(約226億円)に達しており、最も被害を受けているロンドン中心部ウェストミンスター地区では、900万ポンド(約13億6000万円)をかけてガムを除去している。

こういった現状からも、生分解性チューインガムへ期待が寄せられている。

  合成ゴムが含まれてないと分解されるんですね。いずれにしても、ガムのポイ捨ては世界中で問題になっていると言うことです。人間のモラルなんて人種を問わないのですね。つまりは躾の問題なのかもしれません。
  しかしながら日本でさえ同じような状況と言うことは個人のモラルに訴えることは夢なのかもしれません。そうなると、こうした「くっつかないガム」や「生分解性チューンガム」の出番となるのは仕方が無いのかもしれません。
  こうなれば、「食べるガム」なんてのも出てきても良いのじゃないでしょうか。食べて、消化されれば何の問題も起きません。これはそれ程難しいとも思えないのですが無理なのでしょうか。
  最後には、ガムの発売禁止となれば面白いのですがどうでしょう。それともタバコのように税金をたっぷり取って値段を1000円位にするのも方法かも。

本当に、人類の恥ですね!


連続3000回

2009年04月13日 | 日記・その他

  今年の初めに連続2913回目第3392回)を迎え、後87回で連続3000回更新を達成だなぁ、何時ごろになるのかなと計算苦手の私はぼんやりと考えていましたが、4月の始めに、もしかしたらもう達成しているのかなと確認してみました。

  2001111日木曜日  第480話から続いていると言うことは第3479回が3000回目と言うことになりそうです。

 と言うことでどうやら何時の間にか連続3000回を達成していたようです。数字に弱いと言うことは何とも情けない話です。

  この分で行くと、目標としている10年(うるう年が3回入るので3653回か?)や連続10年(うるう年2回で、3652回+479回=4131回か?)は何時ごろになるのでしょうか。前者はどうやら今年の後半くらい、後者は来年だなと言うことくらいは分かるのですが、きちんと何時になるかなんて考えると頭が痛くなりますので考えないことにします。
  毎日積み重ねていって、それに近い数字になれば分かるでしょう。とりあえず、何とか続けることに挑戦して行きます。

  3000と言えば、イチロー選手の潰瘍による休場には驚きました。やはり去年のうちに日本記録を達成させてあげたかったですね。縁起の悪い話ですが、たとえたった2本といえども達成するまでには何があるか分からないのですから。
  今年の9年連続200本安打の達成の頃には私の3653回も達成しているでしょうか。

分かりませんね!


太陽電池冷却

2009年04月12日 | 太陽光発電

  第2121回で透明な太陽電池に水を通して電池を冷却して変換効率を上げ、その冷却した水を太陽風呂として利用すれば一挙両得になると書きましたが、どうやらそれに近いことをやるところが出てきたようです。

  日刊工業新聞社より

  シバセ工業、気化熱で太陽電池を冷却する実証実験開始-発電効率を向上

 【岡山】シバセ工業(岡山県浅口市、磯田拓也社長、0865・44・2215)は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と共同で、太陽電池パネルの発電効率を上げる実証実験を始めた。太陽電池パネルに散水し、水が蒸発する時に発生する気化熱で冷却するもので、実験施設を自社の屋上に設けた。

 太陽電池は高温になると発電効率が低下する。夏場に気温が30度Cになると、パネルの表面温度は70―80度Cに達することがある。実験は冷却に必要な水道光熱費と発電効率の関係を調べて最も効率の良い太陽光発電システムを研究するのが狙い。2013年まで実施する。

 同社の屋上に30キロワットの太陽光発電システムを設置した。設備投資額は3000万円で半分をNEDOの補助金で賄う。太陽電池パネルの周囲に水道配管と50個の散水ノズルを配置し、コンピューター制御によりパネルが高温になるとノズルで水をまく仕組み。(掲載日 20090406日)

  私も水をかけることはやってみようとしたことがあるのですが、水道の水圧が低くて太陽電池までホースの水が届かなかったので諦めてしまいました。
 これは、もっと高度な方法なのでしょうか。気化熱を利用するということで太陽風呂としては使わないようですが、どちらが効率的なのか興味がありますね。
  いずれにしても、今の既設の太陽光発電装置に後付で発電効率が上がる装置が出来て欲しいものです。当然コストが合わないとどうにもなりませんが。

チョッと期待します!


校庭の芝生化

2009年04月11日 | 日本再生

  芝生好きの私が校庭の芝生化に興味を持って第971話第1392回第1421回などで何度か取り上げました。第2853回では都が芝生化を打ち出し、第2937回では都に対抗したのか国も打ち出しました。
  これで、日本中に芝生の校庭が広がると喜んでいましたが、現実はきびしいものがあるようです。

  YOMIURI ONLINEより

  「校庭芝生化」申請伸び悩み、維持管理に助成なしが響く?

 スポーツ振興くじ(サッカーくじ、toto)の収益による助成事業の目玉である公立学校の校庭の芝生化への申請が伸び悩んでいる。

 昨年11月から今年2月までの募集期間で、申請数は全国で約20校にとどまった。totoを運営する独立行政法人「日本スポーツ振興センター」は今夏にも追加募集する方針だ。

 校庭の芝生化は、2002年に中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)が子供の体力向上策として提言。しかし、工事費や維持管理コストが大きいことから、昨年5月現在で全国の公立小中高校約3万6000校のうち、校庭を芝生化しているのは1571校(4・4%)に過ぎない。助成事業では、天然芝の場合は工事費の5分の4(上限4800万円)、人工芝は4分の3(同2250万円)を、都道府県や市区町村に補助するが、校庭芝生化を促進する切り札としての成果は上がっていない。

 文科省や同センターは、募集が短期間だったことや周知不足が原因と見ているが、芝生化した後の刈り込みや散水など維持管理に対する助成はなく、「不況で地方財政が悪化する中では、消極的な自治体が多い」との指摘もある。(2009451104読売新聞)

 資金源が博打というのもあまりぞっとしないですね。それに自治体が後の維持費を考えると踏み切れないのもよく分かります。第2853回でも書きましたが、芝生のメインテナンスは想像を絶するほどの手間がかかります。
  我が家のような狭い庭でも雑草退治だけでも大変な時間をかけています。手間がかかりすぎるので雑草抜きだけにして刈りそろえることは諦めているくらいです。それだけに校庭の芝生を綺麗に維持しようとすれば大変な労力と予算が必要なのは間違いありません。その予算が手当てできないのであれば諦めるのも仕方の無いことだと思います。
  しかし、ここは、文部科学省に維持費にもたっぷりと予算をかける補助金を考えて欲しいものです。そうすれば維持管理にかかわる新しい雇用も生まれるはずです。
第2853回でも書いたようにヒートアイランド現象にも効果があるようですから一石二鳥以上の効果もありそうです。
  生徒に授業の一環として草抜きをして貰うのも方法でしょうが、これだってそう簡単には行かないかもしれません。
  下手な公共工事に予算をかけるより子供の教育に十分な予算をかけるほうが日本の未来にとってはずっと有益でしょう。

良いことはすぐにやりましょう!


変換効率

2009年04月09日 | 太陽光発電

  第2646回などでも取り上げましたが、太陽光発電の弱点は光を伝記に還る変換効率の低さにあります。これが画期的な発明で大幅にアップすると世界のエネルギー問題も一気に解決なんてことになるのでしょうが現実はそんなに簡単なものではないようです。
  しかし、徐々にその努力は実ってきているようです。

  3日、読売新聞より

  太陽光発電 電気料金並みに

  シャープが、家庭の電気料金並みのコストで発電できる太陽光発電システムを2010年度に実用化し、日米欧で量産する方針を固めたことが2日、わかった。太陽光を電気エネルギーに変換する際の効率を20%に高めることで、発電コストを下げる。燃料が要らず、二酸化炭素も排出しない太陽光発電の普及に弾みがつきそうだ。
  平均的な太陽光発電システムは、1キロ・ワット当たりの発電コストが49円(07年)かかる。家庭用の電気料金(23円)の2倍程度で、太陽電池の購入価格などコストの高さが普及の障害となっている。
  シャープは現在、太陽光発電システムでは世界2位だが、自社製の太陽電池の変換効率は14.4%程度にとどまっていた。これを10年度に業界の念願だった20%に高めるめどが付いた。同じ設置面積の太陽電池でより多くの発電ができるようになり、コストが下がる。さらに、日米欧での現地生産による輸送コストの削減などを通じ、太陽電池の価格を引き下げる。
  シャープは10年度中に日本で量産用の試験ラインを稼動させた後、政府主導で普及促進を図っている日米欧で、太陽光パネルの生産設備を順次建設する。試験ラインは太陽電池の主力工場となっている葛城工場(奈良県葛城市)に設ける見通しだ。

  これは本当なのでしょうか。こんなに早く実現するとすれば太陽光発電の普及は一気に進む可能性も出てきそうな気がします。
  と思っていたら、中国でも発表されていました。

  Tech-On!より

  中国Suntech,変換効率17.2%の多結晶Si型太陽電池セルを量産

  中国Suntech Power Holdings Co., Ltd.は,セル変換効率が18.8%の単結晶Si型と同17.2%の多結晶Si型太陽電池セルの量産を開始する(ニュース・リリース)。この変換効率は,20092月に台湾の太陽電池セル専業メーカーGintech Energy Corp.が世界最高とした17.1%と16.6%を超える値である(Tech-On!関連記事)。

 セル変換効率は,ドイツFraunhofer InstituteSolar Energy Systems部門が測定した。Suntechが従来量産していたセル変換効率は,単結晶Si型で16.5%,多結晶Si型で15.5%だった。今回,Plutoと呼ぶ技術を利用することで変換効率を高めた。

  Pluto技術はオーストラリアThe University of New South WalesUNSW)が開発したPERLPassivated Emitter and Rear Locally-diffused)技術に基づく。UNSWは,PERL技術でセル変換効率24.7%を実現している。SuntechPluto技術はPERL技術の一部を取り込んで,セル表面での光の反射を抑えたほか,太陽光が直接照射しない時間帯も集光できるようにした。加えて,セル表面の配線パターンを微細化したことで受光面積を拡大している。

 Suntech は,Pluto技術の開発を強化し,今後2年以内に単結晶Si型太陽電池セルで20%,多結晶Si型太陽電池セルで18%のセル変換効率を目指す。現在34MWの年間生産能力を持つPluto技術の専用ラインを,2カ月以内に年間生産能力100MWまで増強する。Plutoセルを搭載したモジュールは,2009年第2四半期に認証を受ける見込み。2009年中に50MW以上のモジュールの出荷を目標に掲げる。

  シャープの技術もこれと同じなのでしょうか。いずれにしても、こんなニュースが同時に出てくると言うことはどうやら本当に目処が付いたのかもしれません。
  いよいよ太陽光発電の時代が来たのかもしれませんよ。

期待しましょう!


自殺

2009年04月08日 | 日本再生

  200072第303話で初めて年間自殺者数を取り上げ、200215第839話でその統計が余りにも遅いのではないかと書き、200566日 第2087回で7年連続3万人突破に触れ、200664第2450回では厚生省と警察庁の統計という縦割りの典型のような数字を取り上げ、去年2008625第3202回にはとうとう10年連続3万人突破してしまいました。
  今年も去年の数字が出たそうです。

  4月3日読売新聞

 自殺11年連続3万人超

  昨年1年間の全国の自殺者は3万2249人で、前年より844人(2.6%)減少したことが2日、警察庁のまとめでわかった。自殺者が減少するのは2年ぶりだが、3万人を超える状況は1998年から11年連続で続いている。・・・中略

  月別に見ると、米証券大手リーマン・ブラザーズが経営破綻した昨年9月は2714人で8月より283人増加し、翌10月は3092人に上った。11月は2539人、12月は2513人と減少に転じた。・・・中略

  警察庁は、昨秋以降の景気の後退によって自殺者の増加が懸念されるなか、実態をできるだけ早く予防対策にいかそうと、今年2月から統計システムを変更し、年1回しか公表していなかった自殺者統計を月ごとに公表する方式に切り替えた。今回の年間統計も集計作業を早め、例年より2か月前倒しで発表した。

  やっと統計システムを変えて2か月早くなったんですか。これで早くなったと喜んでいるのでしょうか。PCやネットの発達した今時、去年の数字の統計に4か月もかかるというのはどうしても理解できません。もしかしたら、職員が手で数えているのでしょうか。それでも3万くらいの数字ならもう少し早くなりそうです。
  それにしても、こんなのんびりした統計を発表するだけの国ですから11年も3万人を超える自殺者を出しても何の根本的な手を打つことも出来なくても何とも無いのでしょうね。
  こんなだからテポドンも打ち落とせないし、ましてや拉致被害者の救出も出来ないことに何の疑問も抱かないのでしょうか。

どこかおかしい!


Yes100円!宣言

2009年04月07日 | 太陽光発電

  322第3472回)で読売新聞の『「富裕層が自宅に設けた太陽光発電で得る収入を電気料金の値上げで一般消費者が負担する。理解を得られるのか」と懸念している。』という記事に思わず富裕層の人達は太陽光発電なんて儲けにもならないものに関心は無いと怒りをぶつけてしまいました。
  読売新聞の懸念をよそに、負担を応援してくれている
HPがありました。

  地球環境イニシアティブ

  やるぞ!日本!-やるぞ!日本!とは?

  「やるぞ!日本!Yes100円!宣言」をWEB上で集めるキャンペーンです。「日本の未来を明るく変える為、毎月100円出すよ!」という宣言を集めることで、自然エネルギーを普及拡大するための大胆な政策が実現できるよう、後押しするのです。

■目的:日本の自然エネルギー普及拡大政策実現を後押しする。

■目標:(1)やるぞ!日本!Yes100円!宣言を、40万人以上集める。

目標:5千人 ⇒ 1万人 ⇒ 5万人 ⇒ 10万人 ⇒ 40万人…

(2)賛同する議員を、1000人以上集める。(地方議員も含む)

■実施期間:2009220日~政策実現まで。

  やはり日本人の環境に対する意識は高いのじゃないでしょうか。月に100円程度の負担で環境に貢献できるのならという人は多いはずです。
  とは言いながらも、ここに名前を連ねている有名人の方たちの中に太陽光発電をつけている人はどのくらいいるのでしょうか。こういう有名人のバックアップは有難いし効果もあるのでしょうが、こうした富裕層と思われる人達にこそ率先して太陽光発電をつけて欲しいと思うのはまたしても私の僻み根性でしょうか。

ちょっと情けないかも!


ラミネートチューブ

2009年04月06日 | 日記・その他

  225日(第3447回に取り上げた歯磨き粉を最後の一滴まで絞りだす方法ですが、伊藤家の食卓をもう一度よく探したらありました。

  動画を見ると、私の文章が如何に下手なのかが良く判って恥ずかしくてしかたありません。とは言いながら、10年近くもこの部屋を続けてきてこの程度なのですからもう治らないでしょうし、今更治そうという気にもなりません。どうぞあきらめて付き合ってやってください。 

   伊東家の食卓

  使い切った歯みがき粉をまだまだ出せちゃう裏ワザ!

  ラミネートなどのチューブであれば殆どのもので使えるんですね。皆がこの方法を使えば、メーカーさんの売れ行きにも影響しそうですね。何はともあれ、最後の一滴まで使い切ると言うのは精神衛生に良いですね。特に私のような「ケチ」には。

皆でやりましょう!


真面目な人

2009年04月05日 | トヨタ

  太陽光発電が大好きで、環境、エネルギー問題にも関心がある私としては、考え方が偏らないようにと思い、武田邦彦 (中部大学)を毎日の巡回に入れて参考にさせてもらっています。何時も、その意表をついた視点には感心させられ勉強になることが多いHPです。

  そこで又、面白い言葉を見つけました。

  スウェーデン,痲薬,そして日本

 ・・・略

 真面目が良いと言っても,孔子は「真面目な人はとかく人をいじめる」と言っているけれど,私もそんな気がする。・・・以下略

  成るほど、これは面白い言葉ですね。私の持論として、真面目に利益を追求するトヨタ自動車が日本を悪くすると言っていますが、それに通じますね。

 兎角、真面目な人は人の欠点が気になり又それを許すことができないのでそれがいじめに繋がるということなのでしょうか。

  真面目で、融通の利かない人は、本人は良かれと思ってやっているのでしょうが。周りを窮屈にさせるし、犠牲を払わせることにもなりかねない。

 トヨタの真面目さがアメリカのビッグ・スリーを窮地に陥れ、結局は自分にも降りかかって来たというのが今の不況と言えば言い過ぎでしょうか。

 派遣社員の問題も利益を追求する余りじゃないでしょうか。非正規社員を使って表面上は儲けたが、結局は自社のクルマも買えない人を増やすことになって自分の首を絞めることになってしまった。

私にはそう思えてなりません!


★★ロールペーパーホルダー

2009年04月04日 | 日本再生

  生来の「ケチ」、良く言えば「もったいながり屋」とでも言いましょうか、兎に角無駄なものが気になるたちなのは子供時代が戦後の物が無い時代だった所為もあるはずです。今のように物があふれている時代と違って、ひもじい思いも経験しているし、必要なものは大抵自分で作ったりした経験をしている最後の世代ではないでしょうか。
  それだけに、未だに無駄が気になるのです。なんでも手に入り、節約なんて考えることも無い時代に育った人にはなんと「ケチ」な小父さんだと見えることでしょう。
  そんな私が気になることの一つにティッシュペーパーがあります。便利に使わせてもらっていますが、心の隅で、「こんなに紙を贅沢に使って良いのだろうか」と疑問に思う気持ちがいつもあります。

  偶然、何時ものサイト巡回の途中で面白いものを見つけました。(何と、坂出の会社です。それで考えが合うのでしょうか。)

  環境を考えたアイデア商品csf★山本ほうせい工場

 トイレットペーパーを「トイレットペーパーホルダーR-BOX」に入れてティッシュペーパーの代わりに使うのだそうです。
  成るほど、これは面白そうです。確かに、トイレットペーパーそのままではどうにもムードが悪い。そこでこんな
BOXに入れると違和感無く何処にでも置いておけるというものです。
  これならティッシュペーパーほど後ろめたさを感じることなく使えそうです。「これはやってみる価値ありそう」と早速やりたくなりました。と、ここで思い出したのが、以前、職場でティッシュが無くなった時にトイレットペーパーにかぶせて使う毛糸で編んだ人形を持ってきた方がいたことです。暫く使っていたのですが、ティッシュを買ってきたその後は使われずに事務所の片隅に放っておかれたままになっているのです。

  「そうだ、あれを貰って来よう」と言う事で、ご本人にお願いして頂いて来ました。私のキャラクターには似合いませんがそれはこの際考えないことにしましょう。

   

  トイレットペーパーの芯を抜いてそこからペーパーを引き出し、人形を被せ、頭の真ん中からペーパーの端を出します。使う分を引き出してちぎって使います。真ん中から使っていくので最後まで人形の形を保ったまま外に向かって使っていくことになります。結構上手く考えているでしょう。

  参考:紙・板紙「書く・拭く・包む」シリーズ(3)ティッシュペーパーとトイレットペーパーについて(その1)

暫く使ってみるつもりです!


世界最安値乗用車

2009年04月03日 | 日本再生

  第3044回で取り上げたインドのタタの28万円カーの発売が始まるようです。

  asahi.comより

  「ナノ」まずは抽選販売 インドのタタ、国内モデル発表

  インドの自動車大手、タタ・モーターズは23日、世界最安値の乗用車「ナノ」の国内向け発売モデルを発表した。国内販売予約は4月9日から始めるが、年内は生産能力が限られるため、抽選のうえ10万台を販売する予定という。また、ラタン・タタ会長は23日の記者会見で、ナノを米国に輸出する方針を明らかにした。

 価格は、エアコンなどがついていない最も安い型で10万ルピー(税抜き、約20万円)。全長3.1メートル、高さ1.6メートルのガソリン車(624cc)。最高スピードは時速105キロで、燃費は1リットルあたり23.6キロ。二酸化炭素の排出量は1キロ走行あたり101グラムで、インド市場では最少という。予約は4月9日から25日までの限定で受け付け、抽選のうえ購入者を決め、7月には納車するとしている。

  参考:革新的発明と製品情報 → 最も格安な自動車

  大きさはともかく値段が魅力的ですね。エアコンなんて無くても良いじゃないですか。昔はみんな無かったですもんね。こんなクルマを日本でも発売して欲しいものです。究極はこの程度で電気自動車なんてことになると私にも買えそうです。
  しかしそうなると私のような自転車転向組みも又クルマに帰ってきて、売れすぎて省エネという面からは困り者ですね。でも大型車が無くなればそれも良しかもしれません。20万円は無理としても4,50万なら何とかなるんじゃないでしょうか。
  今からの時代は昔懐かしいスバル360位の軽自動車で十分だと思うのですが、メーカーも利益が取れるように大きくするばかりでは消費者にそっぽを向かれてしまうのじゃないでしょうか。何と言っても、2極化で殆どの人は所得が減っているのですから。

メーカーさん頑張って下さい!


汚れた電気

2009年04月02日 | 太陽光発電

  第3473回で太陽光発電の電気は質が悪いとの考えを取り上げましたが、ここに来て、今まで表面に出なかったそうした説が表に表れるようになった気がします。これは一体どういう意味があるのでしょうか。

  FujiSankei Business i.より 2009/3/24

  経産省 太陽光パネル200基で調査 安定供給へ既存発電所と調整

 経済産業省は2009年度から、電力各社と協力し、全国各地に実験用の太陽光発電パネル200基を設置して、太陽光発電が既存の発電所に与える影響について調査に乗り出す。将来、天候によって発電量が左右される太陽光発電が、大量に電力網に組み入れられると、電力需要に応じて発電所が行っている周波数調整が難しくなるためだ。経産省は、収集データを生かして、IT(情報技術)や高性能蓄電池など先端技術をフル活用した次世代電力網「スマート・グリッド」を構築し、効率的な電力の安定供給をめざす。

 未来の日本の電力網で、太陽光発電は一大勢力に位置づけられている。政府は「低炭素社会づくり行動計画」で、太陽光発電の発電容量を、20年度に05年度比10倍の1432万キロワット、30年度に40倍の5321万キロワットにすることを目標に掲げており、規模は、現在運転中の原子力発電所53基の計4793万キロワットを上回る。

 太陽光発電パネルを設置した家庭などは、電力網を通じて既存の発電所から送られてくる電気も併用し、使い切れない余剰電力は電力会社に売却するようになる。

 一方で、発電所は電力需要に応じて周波数を調整する機能を持っているが、天候の変化による太陽光発電パネルの発電量の増減で起きる周波数の変動調整を引き受けることになる。

 このため、ある地域で日が陰り、太陽光発電パネルの発電量が一気に下がったり、晴天が続いた大型連休などで、電力需要が減っているのに発電量が上がったりすると、変動調整のために、既存の発電所への負荷が高まる。

 さらに、調整能力を超える負荷がかかると、最悪の場合、発電所自体の機能を守るため、大停電が起こる可能性もあるという。

 ただ、天候の異なる各地の太陽光発電の変動量を合算すれば、発電所への影響も大きくないとの見方もある。現在の予測レベルでは、「実際にどんなことが起こるかは分からない」(経産省)のが実態で、実験では、全国各地にまんべんなく発電容量1キロワットの太陽光発電パネル200基を設置し、データを収集する。

 実験は3年間行い、周波数の変動幅や頻度を計算して、どのような調整手法が可能か検討する。

 離島などで独立した電力網を構築し、火力や風力、太陽光といった複数電力を組み合わせたシミュレーションを行うことも検討している。(粂博之)

  もしかしたら、マスコミも太陽光発電に期待していたが、この弱点を余り大っぴらに騒ぎ立てると太陽光発電の可能性の芽を摘んでしまうと思って遠慮していたのでしょうか。ところが、ここに来て、固定買い取り制度など追い風が吹き始めたので、もう弱点が足を引っ張ることもないだろうと解禁したのでしょうか。なんて、嫌いなマスコミを持ち上げるなんて私もどうしたのでしょう。

本当のところはどうなんでしょうね!


イチロー選手

2009年04月01日 | イチロー選手

  3月30日報道ステーションでイチロー選手の独占インタビューがあるのを偶然テレビ欄で見つけ思わず見てしまいました。
  それにしても、テレビ欄ではトップに書いていたので10時過ぎに始まるのかと思って待っていたら、何と始まったのは40分頃でした。何時もならもう寝ている時刻なのですが折角待ったので見てから寝ました。
  それでも、待った甲斐があったインタビューでした。
WBCでのチームの裏話など何時ものイチローらしくない語り口は十分楽しませて貰いました。
  キューバ戦で打撃不振のイチローを励ますために皆が密かにイチロー選手と同じようにストッキングを出すスタイルで揃えたというチームメイトの気遣いやバントを失敗して心が折れた次の打席でのヒットの後、ベンチに迎えてくれた皆の飛びっきりの笑顔が嬉しかったことなど本当に楽しそうに話していました。

  詳しくは、早速アップされていたYou Tubeで楽しんでください。

 何かを掴んだような気がするのは私だけでしょうか。

今年も期待できそう!