英語道(トラスト英語学院のブログ)

長野県伊那市の英語塾「トラスト英語学院」の塾長ブログです(^^)/
〒396-0023 長野県伊那市山寺305-16

今後の勉強法

2010年07月08日 | 英語勉強法
2010年上半期の我が家のビッグニュースは、
1位 次男の誕生
2位 長男の小学校入学
3位 芝生が順調に生育
といったところです。

本来なら2位か3位にランクされるはずだった「TOEIC990点満点を取得」は915点に散りました。(涙)

最近、今後の勉強法を模索していました。自身31回目の受験となった5月のTOEICは、ここ数回では最もTOEIC向けの勉強をして自信がありました。しかし、蓋を開けてみればこの点数。おそらくは、点数を追いかけたうわべだけの勉強だったのかも知れません。もっと英語力の底上げをすべきだったと思います。

TOEICの点数が飛躍的に伸びた留学時代によく読んでいた『TOEIC Test 鉄人伝説』(長谷川剛 著)を読み返しました。その中ではNHKラジオ講座「ビジネス英会話」を使った勉強法が紹介されています。私自身、帰国後、英語力を落とさないために「ビジネス英会話」を半年間続けて、それまでの最高点940点を取得でき、英検1級合格の足がかりにもなりました。

TOEICはビジネスシーンが基本です。「ビジネス英会話」もビジネスの現場でおこる様々なことがトピックとして取り上げられています。そこで、英語力の底上げも兼ね、しかもTOEIC対策にもなるという教材は「ビジネス英会話」だと結論づけました。原点に戻る勉強です。

しかし、新しい「ビジネス英会話」を購入しようとは思いません。帰国した8年前にやった「ビジネス英会話」半年分のテキストとCDは、きちんととってあります。それらを書斎から引っ張り出してきて、やり直しを始めました。当時、かなり意気込んでやっていたので、久しぶりにCDで聞いても、スーッと頭の中に入って、どこか懐かしい気持ちさえします。CDは常に聞くようにし、音読もやっていきたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

How elated!

2010年07月07日 | 趣味
ヘビに襲われた我が家のシジュウカラ。

失意の元、今朝巣箱を見に行きました。すると、どうでしょう。まだ雛の鳴き声がするではないですか!すべての雛がヘビに喰われてしまったのではないようです。

そして、しばらく観察していると、親鳥がつがいで餌を必死に運んでいるではないですか!

感動、感動、また感動です!




なるべく自然に近い状態にしたいという気持ちもあり、巣箱の周りの木々を剪定してヘビが登りにくくする以外に、我々ができる手立てはありません。

最近のこのブログは、バードウォッチングブログと化していますね。スイマセン(汗)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

selection

2010年07月07日 | 趣味
先日の記事でも紹介しましたように、我が家の庭の巣箱でシジュウカラが営巣していました。

雛も何羽かいるようで元気な鳴き声が聞こえていました。

しかし、昨日、親鳥が餌を運んできても雛の鳴き声がしなくなっていることに妻が気付き、様子を見ていると、お腹を膨らませたヘビが巣箱から出てきました。
親鳥は空の巣箱に餌を運んでいましたが、雛がいなくなったため、餌をくわえたまま遠くから巣箱を見つめていたそうです。

淘汰の現実を目の当たりにして、とてもショックを受けました。弱肉強食とはいえ、このシジュウカラを家族のように思っていたので、とても悲しいです。

ネットで調べて分かったのですが、シジュウカラがヘビに襲われることは自然界ではよくあることだそうです。我が家の周りの水田や畦道でヘビを見かけるのは当たり前ですので、巣箱を設置する時は、もう少し工夫が必要だと思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

precious moment

2010年07月05日 | 閑話
昨日はいかにも梅雨らしい天気で、雨が降ったと思ったらすぐに晴れ間が覗き、蒸し暑くジメッとした一日でした。

サトイモの葉っぱの上に大きな水滴がのっていました
私は土曜日も仕事なので、小学校1年生の長男とゆっくり過ごせるのは一週間のうち日曜日だけ。昨日の午後は、長男といっしょに庭の芝生でパターゴルフや水遊びをして過ごしました。

短い時間でも子どもといっしょに過ごせる時間は、何ものにも換え難いものです。今日からまた一週間を頑張れそうです。

長男も元気に登校です

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信頼関係

2010年07月04日 | 指導現場にて
中学生の時から指導していた、とある高校2年生。行きたかった高校に合格し、勉強や部活で忙しくも充実した生活を送っていました。

ところが最近、部活と文化祭の準備が重なり、塾に来られない日が多くなっていました。理由が何であれ、塾を休むことが続くのは勉強のみならず、生活に関わるすべてのバランスが崩れ始めているよくない兆候であることは、6年間続けてきた塾講師の経験で分かります。例え本人がそう気付いていなくても・・・。

家庭に電話して、親御さんには、ことの重要性をすぐに分かっていただけました。当の本人とも話ができて、私が伝えたいことを分かってもらえたのですが、現実問題として、目の前にある部活と文化祭の優先順位は、変えられるものではありませんでした。

文化祭を見に行った当日、親御さんも見に来られていて話ができ、本人の充実した頑張っている姿も目の当たりにできました。

「おー、頑張ってるじゃん。文化祭、思いっきり楽しめよ!」


そして、文化祭も終わり、1学期末テストも近づいた昨日、彼からメールが来ました。
彼:「先生、今日は何時から自習できますか?」

私:「午後1時からできるよ」

彼:「あの・・・ばあちゃんがキャベツいりますかって言ってるんですけど・・・いりますか?」


このメールを見て、アツいものがこみ上げてきました。

私が伝えたかった勉強の大切を彼は分かっていてくれた、そして、お家の方も私のことを気にかけていただいたからです。

塾に来た彼は段ボール箱を抱えてきました。
「ばあちゃんが、キャベツ以外のものも持っていけって・・・」

帰宅してダンボールを開けると、キャベツの他、キュウリ・たまねぎ・ズッキーニ・バジルが入っていました。私は畑をやっているからわかります。それらがいかに手塩にかけて育てられたものかということを。

彼の勉強に対する気持ちについて心配はもう不要のようです。あとは、私が彼のモチベーションを高く保ち続けていけばいいのです。

本人のやる気、家庭の協力、指導者のバックアップ。この三つ巴で、生徒の可能性は無限に広がっていきます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

lawn mower

2010年07月03日 | 趣味
注文してあった芝刈り機が届いたので、さっそく組み立ててみました。
高校のとき、基本英文の中で mow the lawn(芝を刈る) という表現を覚えました。当時は「芝刈り~?何がおもしれ~んだ~?」と思っていましたが、その約20年後に自ら進んで lawn mower(芝刈り機)を手にするとは・・・。

それだけ歳をとったということですね。今や、芝生は私の大切な趣味の一つです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年の後半

2010年07月02日 | 閑話
早いもので7月。2010年も半分が終わったことになります。

勉強の進捗具合は?今年の目標への到達度は?
振り返り、反省し、後半へつなげたいと思います。

今朝は7時半から約2時間、庭や玄関先の草むしりをしました。無心で雑草を根っこから引き抜いていると、心の雑念や仕事で抱える問題までも取り除かれる気持ちがします。

草むしりで心地よい汗をかき、気分がスッキリしました。今年の後半も、一つ一つのことに真摯に取り組んでいきたいと思います。

庭の芝生がますます青さを増してきました。
そろそろ最初の芝刈りの時期です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする