先月末に行われた2024年度第3回実用英語技能検定の1級語彙問題を解いてみました。毎回必ず1~2問間違いますが、3問以上間違うことはありません。つまり、それだけ出題される語彙のレベルと質が一定だと言えるでしょう。私自身の語彙力が落ちていないかのチェックになっています。
今回も1問だけミスしました。No.16の deference(意見に従うこと、敬意、尊敬)は知りませんでした。似た単語で reverence(尊敬、敬愛、忖度)は知っていましたが、接頭辞 de-でマイナスのイメージを持ってしまったのがダメでした。調べてみると、de-(下に)と fer(運ぶ)から成り立っていて、時間を運ぶと「延期する」、心を運ぶと「(敬意を表して~の意見に)従う」となるようです。
defer ~「~を延期する」
defer to ~「(敬意を表して)~(の意見)に従う」
deference「(意見に)従うこと、敬意、尊敬」
出題されたイディオムで気になったのはNo.19です。出題文も良い英文でした。
chip away at ~ 「〔大きな仕事をやり遂げるために〕~を少しずつ処理していく、~にコツコツ取り組む」
まさに英語の勉強でも大切な心構えです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます