英語道(トラスト英語学院のブログ)

長野県伊那市の英語塾「トラスト英語学院」の塾長ブログです(^^)/
〒396-0023 長野県伊那市山寺305-16

15年前の思い出

2011年03月31日 | 閑話
3月31日は年度大晦日。

15年前の1996年3月31日は、学生時代最後の一日ということで、今でも記憶に残っています。

翌4月1日に地方銀行の入行式を控えていた私は、式が行われる本店営業部の近くにあるビジネスホテルを予約していました。確か午後7時くらいに実家を出て、2時間近く列車に揺られました。車内では日経新聞を読んでいました。おそらく翌日の社会人デビューに備えてのことでしょう。

ホテルでは、静かに過ごしました。そして、日が変わる時、独りカウントダウンをしたのを覚えています。

「これで学生時代は終わり。明日からはいよいよ社会人だ・・・」と。

私は2年浪人した後に大学4年を過ごしたので、他の方より学生時代を長く謳歌できたと思います。あの6年間のモラトリアムに経験したこと・得たことはたくさんありました。しかし、学生という安泰な身分にマンネリを感じ、早く社会人になって大人の仲間入りをしたいという願望もありました。

15年経って、あの時期に戻りたいと思うこともしばしばですので、人間の気持ちなんていい加減なものです。


明日からは新年度になります。社会人や大学生になり、新しい環境で生活をスタートさせる方も多いと思います。新たなスタートは、期待と不安が入り交じり、日々が緊張感と充実感の交錯です。しかし、その一方で間違いなく、新スタートはマンネリズムの道を歩む第一歩でもあるのです。陳腐な言葉ですが、初心を忘れずに、新しい道を歩んでいって下さい。


社会人初日、配属支店の営業室に初めて入って行く時の緊張感、思い出すな~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人のテレビ出演

2011年03月30日 | 閑話
小学生の時からつきあいである親友から、以下のようなメールが送られてきました。
各位
ご無沙汰しております。田畑です。BCCにて失礼いたします。

早速でございますが、下記の通り上智大学調査団のアンコール遺跡群における活動が放映されることになりましたので、ご案内申しあげます。

今回の番組では、2001年の仏像274体発見に引き続き、昨年(2010年)夏、地中から発見されました6体の仏像の謎に迫る内容となっております。

小生、発掘担当者として、遺跡の解説とクイズの答えに出演いたします。

ご笑覧賜れば幸いです。
 


番組:世界ふしぎ発見! カンボジア篇 -アンコール王朝の光と影
日時:2011年4月2日(土) 午後9時~10時 TBSテレビ

これは絶対に見逃せません。普段の土曜日なら午後10時まで仕事で見られませんが、幸いにも当日は、私は仕事がお休みなのです!何かの巡り合わせでしょうか?

彼とはとにかくつきあいが長い。弊ブログでも何回か紹介させていただきました。
大学見学ツアー」(2009年11月9日)
 
an old friend」(2006年1月22日)
このブログを訪れていただいた方にも是非とも上記番組をご覧いただきたく、一友人としてお願い申し上げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒涛の10日間

2011年03月27日 | 指導現場にて
高校入試の合格発表、合格お祝いコンサート、春期講習、小学生ホットケーキ大会と、先々週末から様々な行事と仕事が重なり、怒涛の10日間が過ぎました。

しかも春期講習初日から風邪をこじらし喉がガラガラで声が出ない状態でした。それでも気力で春期講習を乗り切りました。

塾生に写真部の生徒がたくさんいるので、仕事の合間をぬって彼らの写真展にも顔を出しました。
青春を謳歌している彼らを見ると、とても羨ましいです。でもそんな彼らに刺激を受けられる環境にいる私も幸せです。

今日はとにかく体を休ませたい・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の心遣い文化の真骨頂

2011年03月20日 | 閑話
家族みんなで地元の消防署に行って、義援金を寄付してきました。
大人はそれぞれ5,000円ずつ、長男1,000円、次男500円で合計21,500円。わずかな金額ですが、私たち一家にできることは、このくらいしかありません。

また、お休みの今日、朝マックした時や買い物で地元のスーパーやコンビニに出向いた時も、長男に小銭をいくらか手渡し、募金箱に必ず募金するようにもしました。

そして気付いたことがあります。普段募金を呼びかけていないお店でも募金箱が置かれている。そして、実際に募金をされている方々を数多く見かけました。金額の多寡は問題ではないですが、店頭の募金箱にはお札が多く入っていることにも気付きました。

日本国民一人ひとりの心遣いが、東北地方の方々の復興の源になります。節電、買い占めをしない、募金・・・。今できる最大限のことを、みんなが心がけてやっていきましょう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この瞬間のために

2011年03月18日 | 指導現場にて
今日は長野県公立高校入試の合格発表日でした。私の勤める塾では、この日に合わせて先生たちでバンドを組み、合格をお祝いするロックコンサートを開いています。

朝8時30分に各高校で合格発表を確認し、それからコンサートの準備。夕方にコンサートを終えて、夜6時30分に各校舎に向かいました。

春期講習の受付時期ですので、勤務は10時まで。中学3年生の高校合格発表とコンサートを終えて、緊張の糸が途切れんばかりに疲労して担当校舎の入口に着くと、ドアノブにレジ袋2つが掛けられていました。そして、そこにはレシートの裏に書かれたメッセージが添えられていました。
メッセージの主は、私が2月まで指導し、見事に大学合格を果たした高校3年生の女の子2人でした。

このメッセージを読んで、疲労感が一気にぶっ飛びました。この瞬間のために今までの指導が積み重ねられたのだと思うと、感慨深くなります。

今日は心地よい疲労感と共にしっかりと休み、また明日からの指導を頑張ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな成功体験

2011年03月16日 | 子育て
長男(小学1年生)が先月受検した漢字検定8級の結果が出ました。

見事合格でした!

驚いたのは点数です。
150点満点中、書き取り1問落としの148点。

努力は如実に点数に表れるのですね。この点数を見たとき、小学1年ながら8級(小学3年生修了程度)の漢字を必死になって勉強していた息子の姿が思い出され、私も妻も胸にアツいものがこみ上げてきました。ただ、息子は満点が取れなかった悔しさも感じているようですが・・・。

小さな成功体験の積み重ねが、大きな結果につながります。この合格を次の目標へつなげていきたいと思います。

今度は、6月19日(日)の英単語検定に親子で挑戦する予定です。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ!日本

2011年03月14日 | 閑話
イギリスのインディペンデント・オン・サンデー紙が13日付けの1面トップで、日の丸の赤い円の中に「がんばれ、日本。がんばれ、東北。」と日本語で大見出しを掲げて、東日本大震災の被災地に応援メッセージを送ってくれたそうです。何とも心温まる計らいではありませんか。

世界も日本を応援してくれています。私も負けじとワードのクリップアートからのイラストをアップしますよ!

頑張れ日本!今こそ日本人の団結力を!

日本ならこの難局を乗り越えられます。それは私たちの祖先が証明済みです。


日本人でよかったと思える復興の日に向かって・・・。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、私たちにできること

2011年03月13日 | 閑話
震災の映像を見るたびに、何もできない自分に苛立ちさえ思えた。

この日本を立ち直らせ、復興への道を歩み、同じ災害を繰り返さないために、これからを生きていかなければならない自分の子供に、今この日本で起きていることを記憶に焼き付けてもらいたいという思いで、テレビを見させることしかできない自分。


今夜8時、菅首相の国民へのメッセージ。

首相としてだけでなく一人の日本人として、この国の復興へかける思いをストレートに伝えようとする姿。私は、家族の目をはばからず号泣しました。

そんな私の姿を見て、長男は「大きくなったら地震学者になって、たくさんの人を救いたい」とまで言ってくれました。


今、そして、これからの日本のために、大人も子供も一人ひとりができることをやっていきましょう。それがどんなかたちであれ、被災された方々を思う気持ちがあれば、必ずや復興の一助になるはずです。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方太平洋沖地震

2011年03月12日 | 閑話
今回の地震で被災された方にお見舞いを申し上げるとともに、亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

アメリカに住むホストマザーの Judy からも、早々に安否を気遣うメールが届きました。

返信メールで、今回の地震で長野県でも誘発地震が起きている旨を伝えたところ、本当に心から心配していただきました。


世界各国に日本人を心配していくれている人がいます。そして、日本に協力と援助の手をさしのべてくれる国々がたくさんあります。

こんな時こそ、宗教・人種・民族の壁を越え、協力しなければなりません。

民主だの自民だの、マニフェストだの子ども手当だの、今は関係ありません。この史上最悪の大災害を乗り切るために、まずは日本人が一丸となることが試されています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京大学という証

2011年03月10日 | 指導現場にて
生徒が東京大学に合格しました。

合格発表の今日、私も朝からソワソワして落ち着きませんでした。

合格が発表される13時を過ぎても彼からの連絡はなく、職場で黙々と事務仕事をし、そして、会議が始まりました。

13時40分頃、ドタドタとあわただしい音が入り口玄関でし、勢いよくドアが開いたかと思うと、息を切らして受験票を右手に握りしめ、呆然とした様子で彼が入ってきました。

「先生、受かった・・・」

その一言だけで十分でした。私は彼とあつく抱擁をし、もう一人の担当の先生は号泣しました。そして、他の先生からは自然と大きな拍手がおこりました。


腰が抜けたように壁に寄りかからざるを得ない状況で、彼は今の気持ちを話してくれました。相当なプレッシャーの中で戦っていた彼。その表情は、安堵とともに達成感が漂っていました。

東大の二次試験対策として、授業では私が自作したプリント100枚以上を使いました。またその他に、彼が自宅でやってきた英文要約、英文和訳、英作文等の添削を行いました。その量は、大学ノート4~5冊にのぼると思います。

彼を小学校の頃から見ていますが、勉強に対する追求心は群を抜いていました。彼の弛まぬ努力の先に、今日のような素晴らしい結果が待っていたのですね。

指導者として、素直に嬉しいです。

もちろん、彼自身の努力、特に小さい頃からの勉強の習慣があってこその合格だと思います。ただ、その1シーンにかかわれて、少しでも力になれたことが嬉しくてたまりません。


今年の大学入試では、東大の他、東京外国語大学、東京学芸大学、名古屋大学、信州大学、都留文科大学、青山学院大学、立教大学、立命館大学、南山大学等に合格者を輩出することができました。

長野県の一地方の塾として、地元の高校生たちの力になれて、この上ない喜びがあります。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする