英語道(トラスト英語学院のブログ)

トラスト英語学院(長野県伊那市)塾長。英語指導や自身の英語学習雑感、趣味のランニングと筋トレについて綴ります(^^)

グレードテスト

2010年01月31日 | 子育て
今日は、長男(6歳)が通うカワイ音楽教室のグレードテストがありました。

昨年末のコンクールから1ヶ月。あの時感じた思いを今年のコンクールにつなげるために、まずはクリアしなければならない大事なテストです。今回は12級のテストで、課題曲は「てぶくろをなくした3匹の猫」「人魚の歌」です。

次男が生まれてからは私の実家で生活しているので、普段練習しているアップライトには触れません。実家では、私が大学時代に購入した電子ピアノ「ヤマハ クラビノーバ」で練習していましたので、今日のテストではタッチの感覚が心配でした。

試験教室に入る直前、息子に「去年は大きなコンクールでたくさんの人たちの前で弾いたんだ。自信をもって弾けば大丈夫good」と一声かけて本番に臨ませました。

認定委員の先生3名、他の受験者4名、保護者ら約10名が見守る中、テストが行われましたが、親の心配をよそに、当の本人は普段どおりの演奏をし、事も無げに終えました。あの度胸は親の私が見習いたいです。

結果は1ヵ月後。楽しみに待ちたいと思います。


※ブログランキングのランクアップが励みになっています。お時間がありましたら、以下のバナーのクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一抹の寂しさと共に

2010年01月27日 | 指導現場にて
今週は2月の私立大学入試へ向かう高校3年生の最後の授業。

授業を終え「頑張ってこいよ」と送り出す声とは裏腹に、私は心の中で一抹の寂しさを感じました。

彼らが中学生の時から指導している生徒が多く、成長を見届けた彼らとの時間は、言葉では言い表すことができないからです。

中には、「先生、長い間世話になったから・・・」と菓子折を置いていってくれる生徒も。その菓子がなぜかせつない味がしたのは気のせいでしょうか。

第一志望を目指し、今まで努力してきた誇りを胸に、彼らには大きく羽ばたいてもらいたいです。


※ブログランキングのランクアップが励みになっています。お時間がありましたら、以下のバナーのクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤモンド仙丈

2010年01月23日 | 閑話
昨日のYAHOO!ニュースで「ダイヤモンド富士」が紹介されていました。
(→ news source はこちら

我が家からは、冬至の前後に、南アルプスの仙丈ヶ岳(標高3033メートル)から朝日が昇る「ダイヤモンド仙丈」が見られます。

2009年12月23日 撮影
放射冷却により痛いくらい冷え切った早朝の空気の中に身を置き、厳かに昇ってくる太陽を見ていると、自然と心が引き締まります。とても荘厳な夜明けです。

冬至から1ヶ月が経ち、大寒も過ぎました。季節は着々と春に向かっています。指導している大学受験生もこの太陽のように輝きを放ち、笑顔が絶えない春を迎えてもらいたいものです。


※ブログランキングのランクアップが励みになっています。お時間がありましたら、以下のバナーのクリックをお願いします。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Do you love you???

2010年01月22日 | 指導現場にて
北陸大学の大学案内パンフレットの見開きに
Do you love you?
という英文がありました。これは正しい英文なのでしょうか?
主語と目的語が同一の場合、目的語には再帰代名詞を用いるのは常識です。つまり、
Do you love yourself?
が正しい英文となります。

“Do you love you?”をgoogleで検索してみました。確かに、何件かヒットしますし、歌詞などにも使われているのが分かります。しかし、飽くまでもそれは非用法的な英語であることは否めません。

大学という高等教育の最たる所では、やはり正しい英語を使うべきではないかと思います。非用法な“Do you love you?”を使った意図が、パンフレットを読むことで読み手に伝わればおもしろいのですが、残念ながら、私にはその意図が分かりませんでした。

そこで、北陸大学のアドミッションセンターにメールで問い合わせましたら、以下のような回答をいただきましたので紹介します。
「この度は、貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。

ご指摘の点は、そのとおりでございまして、この言葉を使い始めて1年近くになりますが、他の方からも同様のご指摘をいただいております。私どもも承知の上で使っているのですが、正確な英語より、語感、響きのよさを重視して採用いたしました。賛否両論はあるのですが、ご理解をいただければ幸いです。

今後とも、本学へのご指導、ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。」

なるほど、そうでしたか!
でも、やっぱり変です、“Do you love you?”


※ブログランキングのランクアップが励みになっています。お時間がありましたら、以下のバナーのクリックをお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関係形容詞 which

2010年01月21日 | 指導現場にて
ある生徒から関係形容詞の質問を受けました。せっかくの機会ですので、関係形容詞の要点・盲点をまとめてみました。



関係代名詞の what, which は、その後ろに名詞を従えて形容詞的な働きをすることがあります。これを「関係形容詞」と呼びます。

関係形容詞の what は all とほぼ同義になり、what little money(なけなしの金)などでお馴染みです。しかし、関係形容詞 which は高校の授業で扱われることはほとんどありません。関係代名詞の所有格 whose との違いも含め、しっかり整理しておきたいところです。

関係形容詞 which は、前の句や節(前文全体またはその一部)を受け、その後ろに名詞を伴います。
The doctor advised me not to eat too much, which advice I followed.
(医者は私に食べ過ぎないように言ったが、私はその忠告に従った。)
関係形容詞 which には所有の意味はなく、同格を表します。つまり、前に書かれた語句とwhich advice が同格(=同内容)であることを示すのです。この例文では not to eat too much = which advice となります。関係形容詞 which は冠詞の the で置き換えられますので、例文は
The doctor advised me not to eat too much and I followed the advice.
と書き換えが可能です。

この関係形容詞を問う典型的な問題が南山大で出題されたこの問題です。
The storm raged all night, during -------- time the climbers waited to be rescued.

1. that
2. when
3. whose
4. which

(正解は4. which)
この問題文も
The storm raged all night and during the time the climbers waited to be rescued.
と書き換えられます。

関係形容詞 which は、意味的には「その~」と訳し、また、後ろに名詞を従える点で、関係代名詞の所有格 whose との区別が多少ややこしいです。所有の意味があればwhose、前と語句と同格で the で置き換え可能なら which です。

次の例文で考えてみましょう。
The contract is written in Italian, which language I don't understand.
language が前にある Italian と同格、つまり the language = Italian ですので関係形容詞 which を使います。書き換えれば
The contract is written in Italian and I don't understand the language.
です。
The contract is written in Italian, whose grammar I don't understand.
grammar が前にある Italian とは同格ではありません。つまり grammar ≠ Italian ですので、所有格 whose が必要になります。書き換えれば

The contract is written in Italian and I don't understand its grammar.
です。

ちなみに、関係形容詞 which は非制限(継続)用法でしか用いません。


※ブログランキングのランクアップが励みになっています。お時間がありましたら、以下のバナーのクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフの練習に思う

2010年01月20日 | 閑話
先日の日曜日、久しぶりにゴルフの練習に行ってきました。実に2003年以来、7年ぶりです。

今回はゴルフが大好きな長男(6歳)を連れて行きました。Wii Resort のゴルフでは、熟練度が1800前後でプロ並みの息子ですが、本物のクラブで本物のボールを打つことに、その喜びは隠しようがありませんでした。

今回は妻が以前使っていた女性用のサンドウェッジで打たせましたが、飛距離はキャリーとランで20ヤードといったところでしょうか。確かに空振りも多かったですが、初めてにしてはボールをとらえていましたし、何より、楽しんでいる姿を見れただけで親の私も大満足でした。

6歳とは思えない綺麗なスイングです!

私はというと・・・、
7年のブランクをものともせず、アイアンは確実にボールをとらえ、まっすぐなボールを打つことが出来ました。
課題は、昔と同様、飛距離です。7番で130ヤード、5番で150ヤードが精一杯・・・。yellow20

帰宅後の夕飯は豚しゃぶでしたが、おやつを食べるのも忘れてゴルフに夢中だった息子の食べっぷりは凄かったです。私も、本当に久しぶりの運動だったので、ビールと鍋がとてもおいしく感じました。 


ゴルフに夢中になっていた10年ほど前は、湯原信光プロの『NEW シンプル打法』を教本にして練習していました。しかし、本屋に行くたびにその他の練習本やゴルフ雑誌を買い漁っては、「スタンスはこうだな」とか「体のスウェーはこのくらいだな」と試行錯誤の連続。瑣末なことにとらわれすぎていた感があります。

しかし、ゴルフクラブを握らなかった7年のうちにその瑣末なことは忘れ去られ、大事な基本の部分だけが体に染み付いて残っていたようです。

基本を重視し例外や細部にはこだわり過ぎない。このことは、英語の勉強でも大切です。何年か経って覚えている知識は、結局は根幹を成すことばかりなのです。


ゴルフの練習には、息子と一緒に定期的に通いたいと思います。その前に、息子にクラブを買ってあげないといけません。練習の帰路、立ち寄ったスポーツ用品店で見た Wilson Profile Junior はかっこいいですね。しかし、次男が生まれて緊縮財政が望まれる我が家。ママを説得しなければ・・・。


※ブログランキングのランクアップが励みになっています。お時間がありましたら、以下のバナーのクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010大学入試センター試験英語

2010年01月18日 | 指導現場にて
今年のセンター試験の英語(筆記)を解きました。
【所要時間】
50分

【得点】
200点(←当たり前か・・・)

【気づいたこと】
第2問の空所補充問題や会話文では、
expire
be (halfway) through
cost an arm and a leg
pay lip service
my lips are sealed
のような、口語表現やTOEICでよく見かける表現が多く見られました。

また、第4問の Flight Schedule を読み取らせる問題のように、昨年に引き続きTOEICのPART6を意識した問題が出題されています。お堅い評論文だけでなく、実用的な英文にも数多く慣れる必要があります。

受験生を意図的に惑わすような問題もなく、概して良問と言えます。平均点は130点位かな?


※ブログランキングのランクアップが励みになっています。お時間がありましたら、以下のバナーのクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう、SURF!

2010年01月16日 | 閑話
今日、11年間乗った TOYOTA HILUX SURF とお別れをしました。11年間、我が家を見守り続けてくれました。


結婚と同時に買ったサーフ。

妻を初めて助手席に乗せたときのこと。

新婚旅行で成田空港まで乗っていったこと。

五色温泉でバックしているときに妻が壁にぶつけたこと。

サーフに布団を持ち込んで泊まるも、妻が食中毒になり、旅先の羽咋市で入院したこと。

私と妻の両親を連れていった戸隠へのドライブ。

長野市に暮らしていた時、伊那市の実家にもどるたびに車中で妻と話し合った退職と留学のこと。

留学中、サーフを手放せず、ディーラーさんに預かっていただいたこと。

長男が誕生し初めてサーフに乗せたときの喜び。

家族3人、初めての旅行で行った南知多。

私がドアミラーを電柱にぶつけたこと。

甲状腺を患った時、入院前と退院後に乗ったサーフからの眺め。

妻のお腹に第二子がいることも知らずに行った佐渡旅行

妻と長男が乗ったサーフをリアミラーから見たときのこと

次男が誕生し、家族4人でサーフと共に撮った写真。


思い出せば、止めどもなくサーフと過ごした時間が蘇ります。今までの私の人生の約3分の1を共に過ごしてきたわけですから、思い出もいっぱいです。

走行距離は11年間で10万㎞弱でした。昨日は、日本酒でお清めをして、ご飯をお供えしました。

私の人生の大きな転換点を共に過ごし、大きな事故もなく、我が家を守ってくれたサーフ。今は感謝の気持ちでいっぱいです。


※ブログランキングのランクアップが励みになっています。お時間がありましたら、以下のバナーのクリックをお願いします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ大学入試センター試験!

2010年01月16日 | 指導現場にて
センター試験を受ける大学受験生へ、私からの言葉です。goo
The result will depend on what you have done until the last minute.
(直前までの努力が、結果を左右する)

自分を信じ、親に感謝して・・・。


※ブログランキングのランクアップが励みになっています。お時間がありましたら、以下のバナーのクリックをお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格を活かす

2010年01月15日 | 指導現場にて
昨日の授業終了後、上智を目指す高3生の女の子から、「先生は国連英検は持っていないんですか?」と聞かれました。

「一昨年、特A級を受けたんだけど、4点足りずに不合格だったんだ。今年は合格してみせるよ」と言うと、

「私も大学に合格したら挑戦したいです!」

夢に向かって邁進する若さを羨ましく思う一方で、生徒たちが講師の力量を見極めるのに資格を参考にする可能性があることを再認識しました。

「資格=指導力」ではありません。しかし、私自身が英検1級やTOEIC970点に満足していては何の向上もありません。国連英検特A級やTOEIC990点満点をとることで、英語力や肩書のみならず、指導力までを向上させたいと思います。


※ブログランキングのランクアップが励みになっています。お時間がありましたら、以下のバナーのクリックをお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする