英語道(トラスト英語学院のブログ)

トラスト英語学院(長野県伊那市)塾長。英語指導や自身の英語学習雑感、趣味のランニングと筋トレについて綴ります(^^)

英検1級語彙問題

2015年10月31日 | TOEIC・英検など
2015年度第2回実用英語技能検定の問題がHP上にアップされたので、いつものように1級の語彙問題を解いてみました。

単語は1級であれば定番のものばかりで、いつもは難しく感じるイディオムも容易になりました。しかし、それは1級合格者の視点から見てのことですので、準1級の語彙力ではまだまだ手の届かないレベルには変わりません。1級合格には地道に語彙力を増やすしかありません。

私が英検1級合格時に使用し、手元にある『Pass単熟語1級』と『1100 WORDS YOU NEED TO KNOW』で今回の語彙問題の正解となった単熟語の収録率(派生語も含みます)を比較してみました。
『Pass単熟語』・・・48%
『1100 WORDS』・・・36%
『Pass単熟語』+『1100 WORDS』・・・52%
やはり今回も、英検に即した単語帳だけあって、『Pass単熟語』に軍配は上がりましたが、それでもカバー率は半分以下です。

英検1級の語彙問題を毎回解いてみて感じることは、一見難しい単語に見えて、実は、新聞や雑誌・小説ではよく目にするものばかりです。『Pass単熟語』をやりつつ、新聞・雑誌等で出会った未知の単語をカード化するなりして地道に覚えていくやり方が王道のように感じました。

英検と言えば、来年度の第1回から4級と5級でスピーキングテストが導入されることが、昨日発表されました。3級の二次面接試験の内容から判断すれば、そんなにも大それたものになることはありませんから、小学生の頃から音読などを通して、英語を口に出すことを習慣にしたいですね。
今日はハロウィン。英語学習において、英語圏の文化を知ったり、ゲームや歌などのアクティビティを楽しむことは、英語に触れるきっかけになります。しかし、それは飽くまでも“きっかけ”です。楽しむことは大切ですが、それが主目的なっては本末転倒。単語を覚える、文法を学ぶ、長文を読む。そのような勉強から逃げていたら、いつまでたっても英語ができるようにはなりません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単語暗記の工夫

2015年10月30日 | 英語勉強法
最近読んだ高校生の教科書や大学入試の英文で、いずれも英検準1レベルの似たつづりの単語にたまたま出会いました。
acronym
anonymous
autonomy
autopsy
こうやって一覧にすると、知識が整理されて気持ちいいものです。

単語を覚える時、どうしても単語帳を中心に覚えるので、知識が断片的になってしまい忘れやすいのも事実です。ある程度単語帳で覚えたら、記憶を蘇らせる(refresh your memory ← 1991年のセンター試験で出題されました)ために、スペリングが似た単語や同義語・反意語等でグループ化して覚え直すと、忘れにくくなります。そうやって覚えた単語に再び出会ったとき、そのグループ化した単語も気になるはずなので、そこでまた記憶を refresh していけば、認識語彙に過ぎなかった単語が、確固たる運用語彙に昇華していきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月29日 W無料セミナー

2015年10月29日 | トラスト英語学院
トラスト英語学院では、11月29日(日)に2つの無料セミナーを行います。友達と一緒に受講して、共に第一志望合格を目指しましょう!

高校入試 リスニング対策 (10:00~11:30)
見落としがちなリスニング力アップの秘訣を大公開!長野県公立高校入試で20点を占めるリスニングで確実に得点するために、試験中の心構えと、受験本番までに何をすべきかをお話しします。


大学入試 第一志望合格のための英語力(19:00~21:00)
早い段階からの意識づけと高めの目標設定が合格へと導く!第一志望合格のために、何をどこまでやるべきか。実際の大学入試問題を解きながら、やる気と向上心も伝授します。


※どちらの講座にも定員がございます。必ず、メール・お電話・FB等でお申し込みください。

トラスト英語学院
☎ 0265-96-0950  ✉ trust-english@chorus.ocn.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小6生の意識変革

2015年10月28日 | 子育て
先週の音楽会が終わった後、長男(小6)の小学校からのお便りに、先生からのこんな言葉がありました。
大きな行事が終わりました。卒業式までの登校日数も気づいてみると100日を切り、91日となっています。これからは、学習に集中して取り組める時期でもあり、6年生としては、中学での自分をより意識していくべき時期になります。(中略)ご家庭でも家庭学習への取り組みの様子を見ていただき、お声がけをお願いします。
確かに、毎年この時期の小6生は、来年度を意識して勉強が気になり始めます。きちんとした学習習慣がないと、中学へ行ってから慌てることになりますが、家庭環境的に少しずつ習慣化していかないと、リバウンドが起こってしまいます。つまり、今まで勉強をあまり意識していなかった子どもが周りからの急激なプレッシャーで押しつぶされてしまうこともあります。

自主学習の内容、学習時間、そして、家庭での声掛け。この3つのすべてが噛み合うことが大切です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄葉と幻日

2015年10月27日 | 趣味
最近は冷え込みが厳しく、昨日は1℃近くまで冷え込んだ伊那谷です。
信州大学農学部のユリノキ並木の黄葉も見頃を迎えています。

そして、昨日の夕方は、珍しい幻日現象も見ることができました。
英語では sun dog と言います。早稲田大学の入試問題の英文の中にも出てきたことがありますので、覚えておきたい語彙ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成功体験の積み上げ

2015年10月26日 | 子育て
先週金曜日の英検一次試験合格発表以来、嬉しい報告が続々届いてます。中でも、中1生で準2級一次合格はあっぱれですね。二次対策も私にお任せです!

さて、昨日は息子たちが兄弟で漢検を受検しました。長男(小6)は3級、次男(年長)は10級でしたが、2人とも受検の感触は良かったようです。合格発表を楽しみに待つとともに、それぞれまた次の目標に向かって、明日からスタートを切ります。


会場の信州豊南短期大学は素晴らしい紅葉でした。

昨日は第204回TOEICでしたが、長野県では偶数月のTOEICは実施されないため、昨日は私は受験しませんでした。TOEICerから取り残された寂しさがあるものの、息子たちの漢検につき合えて応援できたからよかったです!

指導者として、そして、親として、生徒や我が子が小さな成功体験を積み上げていくステップを支えていきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強い想い

2015年10月25日 | 指導現場にて
昨日は指導の後、入学希望の社会人の方と面談しました。

社会経験を積んだことで見えてきた自分のやるべきこと。大きな社会貢献へとつながるその夢の実現へ向かう決意が、彼女の目から確かに感じられました。

Where there's will, there's way.
(意志のある所には道がある)

全力でバックアップしてまいります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日という日

2015年10月24日 | 子育て
昨日は長男(小6)の小学校の音楽会に行ってきました。
6年間の締めくくりでもあり、長男は6年生全体合唱の伴奏を担当させていただきました。

最後の6年生全体合唱は、みんなの気持ちがビシビシと伝わって来て、感動しました。保護者の方のほとんどが涙を流していました。長男の伴奏もいつも以上に感情が入っていて、親バカですが、前奏を聞いた時点で涙腺が緩み始めました。


また一つ行事が終わり、時間は確実に卒業式へと向かっています。素晴らしい小学校、素晴らしい学年とめぐり合えて幸せです。歌の題名にもあるように、すべての子ども達が明日という日を素晴らしい日であると思えるよう、成長してもらいたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOEIC的良問

2015年10月23日 | 指導現場にて
先日行われた全統記述模試からの問題を引用します。
Amy came in looking ------- and lively.
(a) happy (b) happily (c) like happily (d) at happiness
日本語訳は「エイミーは嬉しそうに生き生きとして入ってきた」ですが、「嬉しそうに」という日本語訳につられて、そして、並立の and で結ばれている単語が lively なので(b)を選んでしまう受験生が多いと思われますが、もちろん不正解です。

まずは looking という分詞構文が見抜けないといけません。そして、その分詞構文内で ------- には補語となって第2文型をつくる形容詞が入ります。よって正解は(a)になります。lively は語尾が -ly ですが形容詞です。

様々な角度から基礎力を試す素晴らしい良問です。TOEICでもこのような、日本語で考えてしまうと間違ってしまう品詞問題が出題されます。やはり英語は英語。日本語訳は補助的な役割として使うようにして、主語と動詞を中心とした英文構造で考えていかなければなりません。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生のターニングポイントたれ

2015年10月22日 | 指導現場にて
中一の保護者の方と面談しました。中学校生活が半年を過ぎましたが、部活動中心の生活になりつつあり、勉強に対して前向きな気持ちが感じられないという相談でした。

部活動が勉強に対して負の影響を及ぼしていることが考えられますが、私は部活動自体は否定しません。要は、生徒自身の気持ちと勉強のやり方の問題です。ただ「頑張れ」というだけのアドバイスは、何の意味もありません。

・細切れ時間の有効活用。
・日々の小さな努力の積み上げ。
・勉強は要領。
・出来ないことを出来るようにする。
・妥協しない生き方。

翌日、生徒に対しても、勉強に対するアツい気持ちを持たせ、さらには部活動との両立をさせるための具体的勉強法をアドバイスしました。まずはアドバイス通りやってみること。そして、その様子を見ながら、自身の勉強法を最適な形へ向けて微調整していくことで、成績も伸びてきます。今回の面談が彼の人生のターニングポイントになるよう、これからも全力のバックアップをしていきます。
保護者の方からはハロウィンのチョコレートをいただきました。お気遣いには本当に恐縮するばかりです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする