英語道(トラスト英語学院のブログ)

トラスト英語学院(長野県伊那市)塾長。英語指導や自身の英語学習雑感、趣味のランニングと筋トレについて綴ります(^^)

澤井先生の著書で気合いを入れる

2022年04月30日 | 英語勉強法

2017年3月に出版された澤井康佑先生の新書『一生モノの英語力を身につけるたったひとつの学習法』に、拙著『インプット重視の英語学習法』が引用されていたのですが、当ブログで紹介させていただくのを忘れてしまい、5年もの月日が流れてしまいました。GWに読書に没頭することを考えていらっしゃる方も多いと思いますので、改めて紹介させていただきます。

澤井先生は昨年出版された『英文法再入門』が英語学習者の中でベストセラーとなり、話題となりました。その澤井先生が『一生モノの英語力を身につける~』の第七章(辞書活用術)の中で、『インプット重視の英語学習法』からの引用で、紙の英和辞典の使い方やその効用について述べてある箇所を1ページ近く割いて下さっています。

澤井先生の著書はほとんどの英語学習指南本と違い、「英語力を楽に身につけることは出来ませんよ」という硬派なスタンスが貫かれています。だからこそ、本気で英語力を身につけたい人が読めば「やっぱりここまでやらなければいけないんだ」と納得し、モチベーションの維持につながるはずです。

勉強のペースが乱れがちになるGWに澤井先生の本を読んで、緩み始めた気持ちを引き締めていきましょう!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラブル時の英語

2022年04月29日 | 実用英語

中学2年の英語教科書『NEW HORIZON』の「Let's Talk 1」では、ホテルでのトラブルのダイアログが載っています。エアコン(air conditioner)が動かないというありきたりな設定ですが、このような実用的な場面を想定した内容で学べる現在の中学生は恵まれています。実際にそのような状況に遭遇した時に、さっと英語が出てくるか?まさにサバイバル・イングリッシュですね。

さて、私の海外生活や海外旅行の中でのトラブルをいくつか紹介します。

 

①イギリス旅行からの帰国便がダブルブッキングで座席が確保されていない!

②タイのパタヤでニューハーフショーを強制的に見せられ、満員の観衆の前でステージに上げられる。

③マレーシアのランカウイ島で、タクシーにカメラを置き忘れる!

④新婚旅行のタヒチ・ボラボラ島で、サメの餌付け(shark feeding)ツアーに寝坊して遅れる!


ボラボラ島で

④ホームステイ先のトイレが詰まって流れない!

⑤ニューヨークのコロンビア大学近くの和食屋さんで、トイレが詰まって流れない!

⑥そのニューヨークで体調を崩し、『オペラ座の怪人』を半分だけ見て退出。ブロードウェイで嘔吐。

⑦シアトルからの帰国便が遅れ、トランジットの韓国インチョン空港でCAに急かされながら、家族4人で猛ダッシュ!

 

大きなトラブルだけでもこんなにありますが、細かいトラブルを上げれば枚挙に暇がありません。でも、こういう時に覚えた英語って忘れないんですよね。例えば、④と⑤のトイレ問題。「トイレが詰まる」は clog、「あふれる」は overflow、水が「縁まで」上がってきているは to the brim を使います。

様々な状況を想定し、その状況に置かれたらどんな英語を言うか?それだけで実用的な英語トレーニングになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本質を見極める

2022年04月28日 | 閑話

春らしく、晴れの日と雨の日が定期的に巡り、三寒四温で日較差も大きい日が続きます。

でも、雨上がりの夕暮れは、何とも言えない光景です。

こんな雄大な自然美を愛でながら、最近の人間界のニュースを思う。

新型コロナで世界が翻弄されていたかと思えば、ロシアのウクライナへの軍事介入が始まるや否や、コロナは二の次。

そして、日本国内に目を向ければ、知床半島沖での遊覧船事故と山梨での人骨発見。世間の注目度が、いかに報道に左右されているかが分かる。情報を的確にとらえ、事の本質を見極めていかなければと、切に思う。そのために、何歳になっても勉強を続けなければなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレない気持ち

2022年04月27日 | TOEIC・英検など

二十年ほど前、東証一部上場の某有名電機メーカーの人事課長と、TOEICについて話をする機会がありました。

「TOEICは基礎体力です」

と言い切る彼女には、TOEICを通して英語を身につけてきた自信がみなぎっていました。

 

英検1級合格・全国通訳案内士でもある知り合いの歯科医の先生は

「TOEICは英語の定期健康診断」

と定期的なTOEIC受験を楽しんでいるように見えました。

 

英語力を伸ばす人は、何かを指標にして、勉強を継続している。その指標は、TOEICであれ、英検であれ、日々の勉強記録であれ、何でもいい。大切なのは、自分の中でブレないものを持ち続け、毎日の小さな努力を積み上げることです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開校8周年

2022年04月26日 | トラスト英語学院

トラスト英語学院は、本日、開校8周年を迎えました。

この8年間、一個人事業主として分ったこと。

「変わる努力と変わらない勇気」「勝てる場所で誰よりも努力する」

世の中が変わっていくからこそ、それに合わせて変わる努力。その一方で、オリジナリティを失わないための変わらない勇気。その狭間で葛藤し続けながら、勝てる場所で誰よりも努力することが個性というブランドになっていくのです。

関わってくださるすべての方に感謝し、これからも地域で唯一無二の存在を目指して、私自身が更なる高い頂を目指してまいります。自分のブランドを創造していきます。

9年目も文字通り、走り続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再始動

2022年04月25日 | ランニング・筋トレ

第24回長野マラソンの写真が届きました。

40km過ぎ、ゴールの長野オリンピックスタジアムへ向かう最後の直線。2000~2001年は銀行員として、原付バイクで毎日走っていた道を、約20年の時を経て自分の足で走れる喜び・・・

を感じられる余裕はありませんでした(^_^;)

 

長野マラソンから一週間が経ち、休養も十分に取れました。昨日は軽めに6kmを走り、身体を慣らしました。あと55秒に迫ったサブ3.5を目指して、リスタートです。

今年の出場予定大会です。

6月5日(日)第8回信州安曇野ハーフマラソン

9月25日(日)第9回信州駒ケ根ハーフマラソン

11月13日(日)松本マラソン2022

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立命館大学父母教育後援会の取り組み

2022年04月24日 | 閑話

長男が通う立命館大学から、先週、「立命館大学 父母教育後援会 しおり」が届きました。そこには、父母教育後援会が全国の保護者と連携して取り組んでいる活動が記されています。主なものを以下に紹介します。

①保険診療費補助

 全キャンパス内に保健センターが設置され、医師や看護師が学生たちの病気の診療・治療に対応。その医療費の自己負担額を父母教育後援会が補助。

②100円朝食

 全キャンパスで100円朝食を提供。

③キャンパスメンバーズ

 全国の主要な国立美術館や国立博物館の常設展が無料。学生証がチケットの代わり。

④家計急変奨学金

 保護者が死亡や障害等により就労不能となった場合、卒業年度までの学費を全額給付(返済不要)。

⑤卒業見守り共済

 月々800円の掛け金で、④に該当した学生に月々8万円を給付。

 

実家から離れて一人暮らしをさせている保護者としては、安心して通わせることが出来る大学だと心強く感じます。また、金額面から言えば、学費の支払いが一番の心配事ですから、④の取り組みを知った時は、「本当にいい大学を選べたな」と心から思いました。ちなみに、立命館大学には近畿圏外からの入学者を支援する奨学金制度もあって、文系学部は年間30万円(4年間で120万円)、理系学部は年間50万円(4年間で200万円)を給付してくれます(返済不要)。

大学を選ぶ時、大学名(知名度)、偏差値、学べる内容、入試制度、入試科目、施設、立地、学費等々、色々検討材料がありますが、入学後のフォローなどは実際に通ってみないと分からないことです。立命館大学のこんな取り組みも、是非、大学選びの参考にされてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学受験と英検準1級

2022年04月23日 | TOEIC・英検など

6月5日(日)に今年度第1回の実用英語技能検定が行われます。申込締切は5月6日(金)ですので、受験予定の方は早めに申し込んでおきましょう。

トラスト英語学院では中高生には早期の2級合格、そして、高校生で準1級合格が当然と考えられるよう、意識改革をしています。私もそうでしたが、英語を勉強し始めた頃は2級が遠い世界に見えましたが、大学受験の当時者になった時、「2級合格なんて序の口だね」となり、難関大学合格を目指すには、準1級が当然と思えるようになります。大切なのはその時期です。それが早ければ早いほど、準1級、そして、第一志望の大学合格が現実味を帯びてきます。

旧帝大、早慶上智、GMARCHの合格を目指している大学受験生は、大学入試の過去問と英検準1級の過去問を解き比べてみましょう。求められる語彙レベルはほぼ一緒ですが、配点の大半を占める読解に関しては「準1級の方が素直で解きやすい」と感じるはずですよ。


東京大学 本郷キャンパス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意地悪なmeanを本気で覚える

2022年04月22日 | 実用英語

高校生の指導に使う教材に、次のような問題が出てきます。

I am serious. = I _______ it.

「私は本気です」を意味する I am serious. を第3文型で言い換える問題です。この8年間でこの問題に正解できた生徒は残念ながら一人もいません。

正解は・・・↓↓↓

 

 

mean です。mean は「~を意味する」でしか覚えていない高校生がほとんどですが、「(本気で)~するつもりである」という大事な意味があります。I mean it. で「私は本気でそれをするつもりです。真剣です。」という意味ですね。

私がこれを習ったのは、浪人時代の代ゼミの冬期直前講習会で受講した潮田五郎先生の「基本多義語と精選文演習16題」という、2日間・6時間40分に及ぶ講義でした。受験直前の1月に6時間以上も潮田先生の授業を受けられていたなんて、今思い返せば、夢のような時間でした。浪人時代に濃い時間を過ごした代ゼミ。あの時に覚えた英単語は今でも忘れるわけもなく、一生モノの知識になっています。


潮田先生から受験直前にいただいたサイン

さて、その後、留学中に覚えたイディオムで mean business(本気である、本当にするつもりだ)という口語表現もあるので、覚えておくといいですよ。

"You're kidding."(冗談でしょ)

"I mean business."(本気だよ)

なお、mean には形容詞で「意地悪な」という意味もありますよ。「Don't be mean!」(意地悪しないで!)は、ネイティブの子供たちが喧嘩する場面でよく耳にします。基本語彙でも思わぬ語法や用法・意味があって、知らないと足元をすくわれかねません。気づいたときに一つずつ掘り下げて、ものにしていきたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回復中!

2022年04月21日 | 実用英語

昨日は胃腸炎のため仕事を休ませていただきましたが、早期の治療のおかげで急速に回復し、今日は絶好調です。気分転換に2~3km走ろうかと思いましたが、さすがに止めておきました。

さて、病気などが快方に向かうことを、英語では convalescence と言います。

convalescence「回復期、快方に向かうこと」

convalescent「回復期の;回復期の患者」

私がこの単語を覚えたのは、もう20年も前の英検1級受験時で、当時の『Pass単熟語 1級』にもしっかり載っていました。

con-で始まる英単語はとても多くてややこしいので、一つずつ覚えていきましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする