英語道(トラスト英語学院のブログ)

トラスト英語学院(長野県伊那市)塾長。英語指導や自身の英語学習雑感、趣味のランニングと筋トレについて綴ります(^^)

多忙の中でも

2014年06月30日 | TOEIC・英検など
日課であるパート3・4の暗誦音読を続けていますが、『公式問題集 Vol.5』はすでに150回以上音読しており、ある意味“慣れ”が出てきてしまいました。HUMMERさんの『新TOEICテスト 990点攻略』も80回音読しているので、7月のTOEICに向けてこれからの1ヶ月は、加藤先生の『全問正解する新TOEIC TEST 990点対策』を徹底音読しようと決めました。本著は10回以上繰り返していますが、パート3・4の徹底音読はまだしていませんでした。

正直なところ、私にとっては素材は信頼おけるものなら何でもOKです。要はどこまでこだわってやれるか。990点を連続してとれるか否かは、そのこだわりの違いだと思います。

7月のTOEICの他に、8月は通訳案内士の試験が控えています。開業した英語学院もおかげさまで順調に推移し、夏期集中講座の時期を迎えます。あれもこれもと忙しくなってきましたが、帰宅したら、妻が自宅の庭のバラで創ったフラワーアレンジメントが、リビングテーブルに置かれていました。
疲れも吹き飛びますね(^.^)。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなことを積み上げる

2014年06月29日 | 子育て
長男(小5)のクラスでは、漢字の小テストの答案に、親がコメントを書くことになっています。

満点を取った長男へのコメント。
日々の小さいことを確実に積み上げていく人間になってもらいたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現実を受け入れる

2014年06月28日 | 閑話
サッカー日本代表のブラジルW杯・グループリーグ敗退は、あまりにもショックでした。試合展開を見ていても、なぜこんなにも点が取れないのかと腹立たしくさえなりました。

しかし、敗戦後の選手や関係者のインタビューから、今回の結果が非常に大きな意味をもっており、これは大きく飛躍するチャンスであるということが分かってきました。
本田選手
「惨めですけど、これが現実。4年間やってきたことが、大きく間違っていた。自分のやってきたことを否定するところから始めるぐらいのことをしないと、おそらくダメなんだと思う」

長友選手
「すべての批判を受け止めます。僕はチームの勝利に貢献することができませんでした。批判してくれる人は自分を成長させてくれます。そのすべてをエネルギーに変えて、必ず成長します」


オシム氏
「失望する必要はない。長い目で見れば、日本のサッカーが進歩し、努力次第では一つ上のレベルに進む可能性を示した。この敗戦が『いい経験』になるかどうかは、今後の努力次第」


現実を認め、それを受け入れる勇気。そして、敗れた時にこそ、次のレベルに進むためにプラス思考を心掛ける。これは、勉強や仕事など日常生活にも当てはまることです。

新生・日本代表は、4年後のロシアW杯でどのような姿を見せてくれるのでしょうか。そして、4年後、自分自身はどのように変わっているのか。それは、今日からの過ごし方にかかっています。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤジ

2014年06月27日 | 英語勉強法
東京都議会のセクハラヤジ問題が連日紙面を賑わしていますが、定期購読している英字新聞 The Japan News も例外ではありません。
これだけ毎日同内容の記事を読んでいると、そこに出てくる単語も同じものが多いので、自然とボキャビルになります。

「ヤジ」関連の単語をまとめておきます。
heckle ヤジる
heckler ヤジる人
heckling ヤジ
sexist heckling セクハラヤジ
jeer at ~ with sexist comments 性的発言で~をヤジる
taunt(s) 侮辱的発言
taunt は英検1級レベルですね。英検1級は時事的な題材からも出題されますので、要チェックです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手を入れる

2014年06月26日 | 閑話
学院前の生垣が、私が入居するまでの約3年間、放置されていました。ツツジや柘植も伸びきり、ヨモギなどの雑草が幅を利かせ、一角に植えられていたアジサイも枯れる寸前で、お世辞にも綺麗とは言えませんでした。

梅雨入り前に雑草を抜き、木々を剪定。アジサイも枯れた枝を丁寧に取り除き、水やりも欠かさずに行い、梅雨を迎えました。

するとどうでしょう。この数日間で、アジサイが綺麗な花を咲かせてくれました。
枯れかかっていたアジサイが、こんなに鮮やかな色を見せてくれるなんて感動です。面倒がらず手を入れるだけで物事が望んでいた方向へ進むことはよくあります。そして、それが身近なことであればあるほど気持ちが整理され、すべてが好転していきます。

机の上、本棚、車内、玄関等々。気が付いたところを少し手を入れて片づけるとプラス思考になれるのは、私だけでしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生の英語力

2014年06月25日 | 指導現場にて
文部科学省が公表した全国の公立中学、高校の英語教諭のうち「英検準1級レベル以上」の取得状況を見ての感想。

指導力は必ずしも指導者の学力に比例しません。しかし、指導者に学力があることで指導力が増すのもまた事実。いずれにせよ、大学受験英語を指導する高校の英語教員が英検準1級 or TOEIC730点以上すら所持していないのは、問題なのではないでしょうか?

英検準1級やTOEIC730点レベルであった頃の自分の英語力を思い出すと、「あの程度で大学受験英語を指導できるのか?」と身震いをしてしまいます。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜ランチ #4

2014年06月24日 | 閑話
妻と月曜ランチ。昨日は中央道駒ヶ岳SA(上り線)に行ってきました。最近のSAは食が充実しているので、穴場のグルメスポットですね。

私は宇都宮餃子セット(900円)、妻は信州ポークスタミナ丼(780円)をいただきました。

宇都宮餃子セット


信州ポークスタミナ丼
カロリー高めですが、小学校がお休みだった長男と午前中ずっとプールで泳いでいたので、大丈夫です。たぶん・・・(汗)。

今週も仕事を頑張れそうです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母校で感じること

2014年06月23日 | 閑話
昨日は、母校・伊那北高校の文化祭「ペン祭」に、家族で行ってきました。今年は記念すべき第60回目のペン祭でした。


受験業界に入った11年前からペン祭に行っています。母校に足を踏み入れると、教え子の学校での様子を垣間見れるだけでなく、高校生からパワーをもらえます。と同時に、高校時代の自分の姿が重なり、感傷的な気持ちにもなります。

あの頃の自分に会いたいですね。

子どもたちは化学部の実験に夢中!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親の影響?

2014年06月22日 | 子育て
毎日夕食前に学校の宿題や自学を終え、夕食後はくつろぐようにしている長男(小5)が、先日、夕飯を食べ終わるなり、「2階の静かな部屋で英検の模試を解いてくる」と言って、リビングから出ていきました。

「パパ!英検5級の模試で9割以上とれたよ」と嬉しそうに戻ってきたのは、それから40分ほどたってからのこと。

長男は4歳のころから漢検や数検を受け、昨年には小学校の学習範囲の級に合格。現在はどちらも中学の内容をやっています。しかし、同じく4歳のころから英会話学校には通っていますが、英検を自ら受けようという気持ちになったのは今回が初めてでした。

何が彼をそうさせたかは分かりませんが、自発的に英検に挑戦しようという気持ちになってくれたのは嬉しい限りです。まあ、一番近くにいる親の私が、気が触れるほどTOEICにのめりこんでいるのですから、影響を受けない方がおかしいですね(笑)。

10月の英検は、5級と4級のダブル受験でもいいかも知れません。私も負けないように、通訳案内士の勉強を頑張ろうっと!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通訳案内士への道

2014年06月21日 | TOEIC・英検など
昨日、通訳案内士試験の申込を済ませました。8月24日の試験へ向けて、勉強も本格化させています。

どの試験でも同じように、まずは過去問を解いて傾向をつかむことが合格への近道です。私の場合、英語の試験は免除されますので、「日本地理」「日本歴史」「産業・経済・政治及び文化に関する一般常識」の3科目受験となります。

数年分の過去問を解いての感想。「日本地理」は9割、「一般常識」は6割、「日本歴史」は3割です。日本史はしっかりとした対策が必要となりそうです。中学レベルの日本史では対応できず、高校レベルが求められています。だからと言って、山川の教科書や一問一答をやる気力も時間もありません。そこで考えたのが、『詳説 日本史図録』での学習。
字面だけ追う勉強は苦痛ですし、本試験では写真などのビジュアル問題も出ますので、本著が役立ちます。過去問や問題集で出てきたものを一つずつチェックして、覚えていこうと思います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする