英語道(トラスト英語学院のブログ)

トラスト英語学院(長野県伊那市)塾長。英語指導や自身の英語学習雑感、趣味のランニングと筋トレについて綴ります(^^)

地元に愛される

2015年01月31日 | 閑話
地元で長く愛されてきた飯島食堂が今日で閉店します。今年になって閉店のニュースが流れてから連日の行列で、ランチタイムには50人以上が並ぶことも普通でした。
それだけ地元に愛されていたということですね(*^^*)。自分の信じた道を追求していけば、自然と多くの方が応援してくれるということを感じました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンス

2015年01月30日 | 指導現場にて
指導している高3生のほとんどが、来週から私立大学の受験に旅立ちます。ということは、今週は最後の授業。みんな緊張を隠せない様子でした。

人生を左右しうる大学入試ですから、「緊張するな」という言う方が無理でしょう。ここは発想を変えて、大学入試を人生を変えることが出来るチャンスと考えてみたらどうでしょう。

成蹊大学法学部の入試問題でこんな英文が出されました。
How sad it is for a person not to answer when opportunity knocks and to wait the rest of his life for opportunity to knock again.
(チャンスが訪れているのにそれに応えず、その後の人生で再びチャンスが訪れるのを待つなんて、なんて悲しいことだろう)
大学入試はピンチではなくチャンス。ここまで努力を積み上げてきたのです。プラス思考で入試問題と向き合おう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔覚えたこと

2015年01月29日 | 英語勉強法
今年のセンター試験・英語の第2問(1)で問われたイディオムは know better than でした。大学入試ではよく見かけるイディオムですが、私がこれを覚えたのは、高校の授業で副教材として使っていた桐原書店『標準英語構文160』の53番目の例文です。
53. enough to ~
You are old enough to know better.
(君はもっと分別があってもよい年齢だ)
若い頃に覚えたことは忘れません。現在英語を話す時も、この構文で覚えた英文をもとに発話することも少なくありません。英文のストックをいかに多くするか・・・。Reading, Listening, Writing, Speaking のいずれのスキルアップにつながります。
『標準英語構文160』は、現在は絶版となっております。簡潔にまとまっているにもかかわらず、内容は濃く、演習問題も充実していました。復刻を希望します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本質の指導

2015年01月28日 | 指導現場にて
学年を問わず、英文法の本質を指導しています。

・will と be going to と 現在進行形が未来形を表す場合の違い

・助動詞 used to と would の違い

・「旧情報から新情報へ」という英文構成上の原則

などなど。本質を知るとニュアンスが分かり、正しい英文を使いこなせるようになります。本質を理解した上で音読を実行すれば、鬼に金棒です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音読の力

2015年01月27日 | 子育て
一昨日の日曜日、長男(11歳)が実用英語技能検定4級を受験しました。昨日、英検協会のHPで解答が発表され、自己採点の結果、80%以上の得点率でした。合格の得点率ボーダーが60%ですので、合格してそうです。

昨年10月に英検5級に合格した後は、文法に関しては関係代名詞を教えたくらいで、それ以外は毎日の音読を徹底してきました。3ヶ月で5級から4級合格までは少し厳しいかなと思いましたが、音読の効果で長文に対するスタミナと語彙力が付き、自信を持って臨めたようです。

さあ、次は3級です。やるべきことは変わりません。音読と語彙力強化、そして、過去問演習。そして、英文を読むときは常に5つの文型を意識するという当たり前のことを徹底させます。ただ音読しても、単語をいっぱい覚えても、英文構造を意識しなければ、ただ文字を追ってるだけに過ぎません。

「常にS、Vを意識しろ!」これは、一昨日の受験教室で直前に長男にかけた言葉です。周りを見ると中学生以上に小学生の受験生が多かったですが、そんなことを言っている保護者は皆無でした。当たり前か・・・(笑)。でも、英語を学ぶ上では最も大切なことです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お笑いに学ぶ

2015年01月26日 | 閑話
昨日は「爆笑お笑いライブ IN 伊那」を観てきました。我が家、S×L、田上よしえ、バイきんぐ、ニッチェ、スギちゃん、日本エレキテル連合、東京03、ドランクドラゴン、という素晴らしいラインナップ。一緒に行った長男も初めて見るお笑いライブに大興奮で、バイきんぐのネタでは、涙を流しながら笑い転げていました。

以前、ルミネ・ザ・吉本でもライブを観たことがありましたが、テレビには出て来ない芸人さんの“素力”というものを感じ取ることが出来ます。鉄板ネタを持っていることは当然のこととして、アドリブをアドリブと感じさせない対応力。一流と二流を分けるものは何か・・・。自分の仕事にも生かせる、学びの多いライブでした。

日本エレキテル連合の時だけ写真ОKでした!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋書多読の効用

2015年01月25日 | 英語勉強法
洋書を多読していると、大学受験や英検・TOEICなどではあまりお目にかからないけど実用的で使える表現にたくさん出会えます。昨日出会ったのが、backroom(秘密の、裏の)。賭博目的で行う backroom porker という文脈で出てきました。

その他に、今までで読んだ洋書で出会って今でも覚えている表現が
・after a fashion
・hand-me-down
・shotgun wedding
・nightcap
です。皆さんのおすすめの表現はありますか(笑)?


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多読教材

2015年01月24日 | 英語勉強法
すでに大学合格を決めた高3生が、入学式までの課題として大学から与えられた教材を見せてもらいました。Cambridge University の English Readers シリーズです。
これは7つのグレードの真ん中の "Lower-Intermediate" の1冊ですが、高校生が実用英語の入口としてペーパーバックに慣れるのにはちょうど良い語彙と英文構造のレベルです。

英語力をつける一つの方法が多読ですが、簡単過ぎると飽きてしまいますし、難し過ぎても挫折するので、何を読むかは難しい選択となります。その点、7つのレベルから選べる English Readers シリーズはおススメですね。本著を読み終わったら、一つ上のレベル "Intermediate" の1冊を読んでみようと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掘り下げる

2015年01月23日 | TOEIC・英検など
『TOEICテスト 新公式問題集 Vol.6』の音読が順調に回数を重ねています。パート3・4(40題)のスクリプトの音読をそれぞれ40回終えました。Vol.5は180~200回音読していたので、まだまだこの回数では「徹底音読した」とは言えません。これからも気長に続けていきます。
さて、音読とともに、英文を読んでいて気になった点は必ず文法書等で知識を掘り下げることも大切です。例えば、Now if you'll all come over here, … という文章では条件を表す副詞節内にもかかわらず will が使われています。その場合、なぜそれが許されるのか徹底して調べると、本番のTOEICでも生かされる知識になります。
He is willing to travel ------- it would be helpful for him to do so.
(A) whether
(B) whenenver
のような問題が出された時、副詞節内で will が使われることになるけれども、自信を持って(B)を選べる力が養われます。

英文をただ口から出す「形だけの音読」では効果は半減。読んでいる英文をしっかりと咀嚼する姿勢が大切です。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発信する勇気

2015年01月22日 | 指導現場にて
授業で扱った内容に関連させ、将来の夢について、中3生2人に即席で書いてもらいました。
最初は恥ずかしがっていましたが、これだけ書ければ十分!spelling や punctuation などの細かいミスは、その後きちんと修正していけば大丈夫です。

大切なのは、自分の思いを発信する勇気。英語を学ぶ意義は、その勇気を手にするプロセスです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする