英語道(トラスト英語学院のブログ)

長野県伊那市の英語塾「トラスト英語学院」の塾長ブログです(^^)/
〒396-0023 長野県伊那市山寺305-16

学生時代に勉強しておくべきこと

2022年05月31日 | 指導現場にて

高1・2生のテキストとして使っている『英語の構文 150』の英文解釈に mortgaged home(住宅ローンで建てた家)が出てきました。mortgage は「抵当、担保」ですが、そもそも抵当権が何なのか、私もそうでしたが知らない高校生がほとんどです。質(pledge、pawn)とともに、抵当権と質権の違いも説明しています。先週は元同僚に個人事業主の会計などについてアドバイスをする機会がありましたが、私は銀行員になってからこれらの知識を身につけました。今振り返れば、学生時代に勉強しておけばもっと有意義に社会人になったばかりの時間を使えたように思います。

全くの個人的見解ですが、社会人になってから役立つ学生時代に勉強しておくべきことです。

①英語

②簿記

③不動産、民法

④年金、社会保険制度

⑤生命保険

①は言わずもがな。

②について。簿記が分かれば決算書が読めるようになるのですが、それ以上に、日々の自分の仕事がどのように会社の数字に影響するか分かります。コスト意識も高まりますね。

③について。一生の中で多くの人がマイホームの購入を考えるでしょう。その時に役立つのが不動産の知識です。銀行から融資を受ける際にも知っておくと得ですよ。

④について。サラリーマンになると天引きされていて、ほとんど気にならない年金や社会保険。いざ会社を辞めて独立するとなると、厚生年金と国民年金、健康保険と国民健康保険の違いに驚くはずです。

⑤について。どうしても若い頃は自分の健康を過信し、またお金をもっと違うことに使いたいと考えがちですが、将来家族を持った時のことなど考えると、詳しく知っておかなければなりません。

学生諸君は、①~⑤の中で興味を持ったことを少しずつ掘り下げていってみましょう。「世の中はこうなっていたのか!」と新たな発見ばかりで、社会人の大変さが分かるはずです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな時でも「やり続ける」

2022年05月30日 | TOEIC・英検など

駒井先生の新刊『音読特急』に取り組んでいます。

英文の難易度とダウンロード音声のスピードとも本番と同レベルで、そのスクリプトを使っての音読トレーニングですから、TOEIC力だけでなく本当の英語力が培われます。

昨日はTOEICの公開試験が行われましたが、その試験の出来に納得できていない人は少なくないはずです。その悔しさの原因は、目標に対して日々の勉強量が足りていない場合がほとんどです。TOEICを申し込んだのに、「今日は疲れたから、明日から」という毎日を繰り返していないでしょうか。毎日の勉強が継続できない人は、『音読特急』の「長いまえがき」に綴られている駒井先生の言葉を読んでみて下さい。どんな時でもやり続けなければならないと、きっと目が覚めるはずです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOEICや英検を受け続ける効用

2022年05月29日 | TOEIC・英検など

今日は第294回・295回TOEIC、来週の日曜日は2022年度第1回英検が行われます。2週連続で受験される方もいらっしゃるでしょう。受験される方は、体調を整えて臨みましょう。

自分自身の英語資格試験の受験歴を振り返ってみると、思うような結果が出ないことの方が確かに多かったですが、受験し続けることによって、最終的には望む結果を手に入れられました。そして、それはちゃんとタイミングを知っているかのように、機が熟した時に、訪れます。

留学を決意した直後のTOEIC800点、英検準1級合格。

転職直前での英検1級合格。

独立開業と重なったTOEIC990点満点

いずれも、結果が出るまで受け続けた効用と言えます。検定試験の類は、申し込んだら「勉強しなければ」というモチベーションにもつながります。望む結果を手にするまで、受け続けましょう。

私は来週、ハーフマラソン大会に出場します。私も毎日走るために、ランニング大会に出場し続けますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロゴフィリアの実力

2022年05月28日 | 英語勉強法

先月30日から始めた『上級英単語 LOGOPHILIA』。一日一ユニットずつ、順調に進んでいます。現在は「Chapter 4 司法」の少年犯罪や銃規制を読み込んでいますが、ちょうどアメリカ・テキサス州の小学校襲撃事件があったので、タイムリーすぎて登場する英単語の"臨場感"が半端ありません。

その一番最初に slaying(殺人)が出てきますが、「『鬼滅の刃』は英語で Demon slayer って言うんだよね」と思って解説を読んだら、そのこともきちんと書かれていました。時事的な話題も紹介されていて、英単語の暗記に少しでも役立つように工夫されている『LOGOPHILIA』、さすがです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若かりし日に覚えた知識

2022年05月27日 | 指導現場にて

主に高3生のテキストとして使用している『基礎英文問題精講』のNo.40に soul(魂;人)が出てくるので、必ず次の英文も紹介しています。

Not a soul was to be seen.(人っ子ひとり見られなかった。)

これは私が大学受験時代に使用した唯一の単語集『試験にでる英単語』に載っている例文で、30年以上経った今でも口をついて出てくる英文です。

主語である No soul の no が強調されて Not a (single) ~ の形になることや、be + to 不定詞 で可能の意味を表す点など、文法的なポイントも含まれている例文です。

そして、sole「唯一の;足底、靴底」、Seaul「ソウル(韓国の首都)」と同じ発音になることも大切です。

今では英単語集などの英語の参考書にはCDが付属していたり、無料で音声ダウンロードできるのが当たり前ですが、私の大学受験当時、『試験にでる英単語』の音声カセットは別売りでした。お金がかかるので、友人から借りてダビングをして、代ゼミの寮で夜な夜な独り聞いていました。あの頃、あまり深く考えずにそのカセットの音声を聞いていたけど、ずっと頭の片隅に残り、今でも自然と口をついて出てくるのですから、若かりし日に覚えた知識は財産です。


代ゼミ南平寮の自室
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康があってこそ

2022年05月26日 | 閑話

立夏を過ぎようやく夏らしいお天気が続き、ランニングコースの一つとなっている信州大学農学部のキャンパスでは、ヒツジたちがのんびりと草を食んでいました。

今週は父(84歳)が鼠径ヘルニアの手術をして、少しドタバタしておりました。父の手術だけでなく、最近は、有名アナウンサー、政治学者、長野県議が脳卒中で急逝されたニュースを耳にしたので、自然の中のヒツジたちを見て、改めて健康について考えさせられました。

50歳、人生の折り返しを過ぎました。仕事、家族、老後のこと。考え始めたらきりがありませんが、健康であればたいていのことは何とかなります。自分の置かれている環境を最大限に享受して、生きていこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会の仕組み

2022年05月25日 | 指導現場にて

6年前の5月26日・27日に伊勢志摩サミットが行われましたが、その時に The Japan News で特集された伊勢神宮の英文記事を読み返しています。

天照大神(内宮)、豊受大神(外宮)、垂仁天皇、雄略天皇、式年遷宮、神社本庁など、伊勢神宮の由来や神道信仰の歴史と意義を知ることができます。

授業でもその内容に触れていますが、例えば religious juridical body(宗教法人)に関連して、法人について説明します。法人とは何か、個人事業主の法人成り、所得税と法人税、国民年金と厚生年金、国民健康保険と健康保険の違いなど、進学校でトップクラスの現役高校生でも知らないことばかりが、世の中には存在しています。そんな社会の仕組みを授業を通して教えていくのも、私の役目だと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかはイギリスへ

2022年05月24日 | 指導現場にて

半年前からビートルズにはまり、「一度はイギリスに行ってみたい!」という気持ちが日に日に強くなっている中2生がいます。 私の初めての海外旅行もイギリスだったので、その道中に経験したハプニングの話などで、いつも授業が盛り上がります。 せっかくなので、マダムタッソー蝋人形館で私が撮ったビートルズの写真をプレゼントしました。

30年前のネガフィルムで撮った写真ですが、焼き増ししてみても少しも色褪せておらず鮮やかなのに、私も驚きました。少しでも勉強の励みになれば嬉しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体を労るからこそ動かす

2022年05月23日 | 閑話

昨日の日曜日は、朝から庭のイチゴを収穫し、2週間後に迫った安曇野ハーフマラソンへ向けて14km走を行い、次男をバレー特訓。午後は、畑仕事で種まきと草むしりをし、夕方は筋トレ・・・と、体を動かし続けた一日でした。

休みだからダラ~っとしているのではなく、初夏の太陽の下、体を動かす。そんな当たり前の、健康的な日々にを送れることに感謝したいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元を紹介する英単語

2022年05月22日 | 実用英語

『英語の構文 150』の演習用長文の中に、entomophagy(昆虫食)という単語が出てきました。私が住んでいる信州伊那谷は、イナゴ、蜂の子、ザザムシなどの昆虫を食べる習慣が古くからあり、現在では高級食材になりつつある、大切な文化でもあります。

地元をいざ英語で紹介するとなった時、意外とその英単語を知らないことも多いです。insect eating でも通じるでしょうが、entomophagy を使えば、ネイティブには一目置かれますね。

イナゴ「grasshopper」は言えても、蜂の子やザザムシを表す幼虫「larva」を言える人は少ないでしょう。

温泉「hot spring」

蕎麦「buckwheat」

ホタル「firefly」

なども覚えておきたい英単語です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする