英語道(トラスト英語学院のブログ)

長野県伊那市の英語塾「トラスト英語学院」の塾長ブログです(^^)/
〒396-0023 長野県伊那市山寺305-16

自分の身体と対話する

2020年05月31日 | ランニング・筋トレ
5月12日投稿「健康は自己管理から」の中で記した「フルマラソン後に肝機能数値が高めに出る疑惑」ですが、半年振りにその病院で検査した結果、以下のようになりました。

・AST 47 → 35
・ALT 49 → 25

正常な数値を記録し、医者からもお褒めの言葉をいただきました。そして、フルマラソン後に肝機能数値が高めに出るのは疑惑ではなく正しいことが証明されました(*^^*)。

ランニングとは自分の身体を知ること。自分の身体と対話すること。単純なものこそ奥深い。ただ走るという行為を突き詰めていくと、すべてが有機的につながっていることに気づきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三密を英語で言うと

2020年05月30日 | 英語勉強法
この3ヶ月、メディアは新型コロナウイルス一色で、定期購読している英字新聞 The Japan News も例外ではありません。記事を授業で紹介することも多く、おかげで、新型コロナウイルス関連の英単語には相当詳しくなりました。近いうちに「新型コロナウイルス関連 英語語彙一覧」なるものを作り、生徒たちの語彙力アップに生かしてみようかと思っています。

このウイルスのおかげで日々や毎年の予定を狂わされ、人生をも狂わされてしまっている人も少なくありません。ならば、せめて英語語彙力のアップにくらいは役立たせてもらわないと、悔しくて仕方ありませんからね。

そのうちの一つをクイズ形式で紹介しましょう。


問題:いわゆる「三密」は、密閉・密集・密接の頭文字からできた言葉。では、英語で「三密」は「Three □s」ですが□に当てはまるアルファベット一文字は?

どうでしょう?パッと思いつくでしょうか。

正解は C です。

密閉・・・closed spaces
密集・・・crowded places
密接・・・close-contact settings

緊急事態宣言が解除されてから2週間が経過しました。PCR検査の結果がどう出てくるか。ジワジワと増えて、再びの緊急事態宣言と休校措置とならないことを祈ります。

Amabie, an anti-plague monster


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろな“仕事”

2020年05月29日 | 閑話
昨日は前日と同じく11kmを走りましたが、これで今月の走行距離が254kmとなり、月間走行距離が初めて250kmを超えました。ここからは私にとってのテラ・インコグニタ(未踏の大地)ですが、故障だけは気をつけて、残り数日を積み上げます。
さて、今年度は町内の衛生部長を仰せつかっており、一昨日は月一回の資源ゴミ回収に立ち会い、さらには昼食後に、ゴミ回収後の片付けにも奔走しました。

ゴミを回収してくれる業者さんがいれば、きちんと分別して出さない人がいるために回収されないゴミがあり、その後片付けをする私のような役の人もいる。ゴミ回収場所と町内会の倉庫を独り黙々と掃除しながら、ジョージア缶コーヒーのCMのフレーズ「世界は誰かの仕事でできている」を思い出しました。

報酬や対価を伴ういわゆる本職の仕事もあれば、奉仕で行われる仕事もある。「世界は誰かの仕事でできている」という言葉を心に刻み、与えられた仕事を一つずつこなしていくだけです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の親指

2020年05月28日 | 趣味
自宅の庭の一角でイチゴを育てているのですが、毎年5月は収穫の時期となります。
毎日これくらい採れます。土で育てているので、水耕栽培よりも味が濃くて甘いのです。なんたる贅沢(^^)v

十年以上も前にホームセンターで買ったわずか数株のイチゴの苗が年々広がり、今や数十株。今年はさらに広げたので、しばらくは甘い初夏の味覚を楽しめそうです。我が家では、イチゴの他に、キウイ、ブルーベリー、グーズベリー(スグリ)、梅などを育てています。もちろん芝生も。
因みに、園芸が得意な人を英語では、a green thumb と言います。

I have a green thumb.(私には園芸の才があります)

決して、「緑の親指」なんて訳してはダメですよ(笑)。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなる?高校文化祭

2020年05月27日 | 指導現場にて
青春を謳歌する高校生たちと常に向き合っている私にとって、学校の行事やイベントが中止されてショックを受けている彼らを見ることは、自分の人生の1ページが抜き取られてしまったような感じがします。

コロナ禍はこのような形でも高校生たちの人生に影響を与えていますが、生徒や高校は現状をどのようにとらえているのか、また、何か代替案はないのかと思い、今日の信濃毎日新聞「声のチカラ」で、取り上げていただきました。
高校生たちの青春の1ページが、何らかの形で残されるといいですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの時の小さな努力

2020年05月26日 | 英語勉強法
高1生に助動詞を指導していると、必ず出てくる構文があります。

You might as well throw your money into the sea as lend it to him.
(彼に金を貸すくらいなら海に捨てるほうがましだ)

正直に言えば、留学中にこの might as well A than B(BするくらいならAするほうがましだ)の構文を使っているネイティブには会わなかったし、rather than を使ったほうが自然だと思います。でも、覚えて無駄な知識はありませんし、格式ばった英文では目にすることもあります。

私がこの構文を覚えたのはもちろん高1の時で、当時副教材として使っていた『標準 英語構文160』に載っていました。
助動詞の似たような慣用句を暗記するのに苦労し、バレー部の部活動の時に、大体育館の壁に埋め込まれていた黒板にこの例文を大きく書いて、ボール拾いをしながらブツブツ口ずさんで覚えました。あの時の小っちゃな努力が今につながっていることは否定できません。

因みに、塾業界に入ってから、この構文を使った次のような衝撃的な例文に出会いました。

You might as well die as marry such a man.
(あんな男と結婚するくらいなら、死んだほうがましだ)

最初の例文の him は、実は二つ目の例文の such a man と同一人物だとか・・・(笑)?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4つを意識する

2020年05月25日 | ランニング・筋トレ
市民ランナーでありながらフルマラソン自己ベストが2時間26分の嵜本晃次さんが説く、サブスリーのために必要な4つの意識があります。

①練習 ②食事 ③ケア ④睡眠

この4つを常に意識すると、強く速く走れるようになるそうです。その日の練習の目的は何か、トレーニングした後はちゃんと食べる、お風呂や寝る前などにリラックスした時間を取り身体をケアする、そして、8時間睡眠を心掛ける。

昨日は、後半にレース並みの負荷をかける目的で16km(10マイル)を走りました。後半9kmはキロ4分台で走り、ハーフマラソンレース本番のペースを維持できました。全体では5分07秒/kmで、心肺と足が故障前の状態に戻ったと実感できました。

食事も高タンパク低脂肪を意識し3食きちんと取りました。妻に感謝です。もちろんプロテイン飲料も摂取して、筋肉への栄養補給も意識ました。風呂上がりにはゴムチューブを使ってしっかりケア。
残るは睡眠です。今年の元旦から就寝時間と起床時間を記録していますが、お見事なまでに5時間睡眠です。昨夜は10時には布団に入り早めに寝ました。案の定、4時に目が覚めるという・・・(^_^;)。でも、何とか二度寝ができて8時間睡眠ができました。毎日そんなに眠れるか分かりませんが、これからは少しずつ睡眠時間を増やしていこうと思います。脳を休めることは身体を休めることにもつながりますからね😌🌃💤。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな目標

2020年05月24日 | ランニング・筋トレ
今年申し込んであった4つのマラソン大会が全て中止になってしまいましたが、「こんな時だからこそ、何か出来ることはないか?」と考えていました。

そんな折、ランナーとして知っておくべき知識とペーサーとしての了見を広げる「ペーサー検定」が創設されたのを知り、受講を決意しました。全10章(98節)の動画を視聴し、テキストを読み、全98問の設問に正解すれば合格できますが、時間もかかりますし、確実に理解していないと問題も解けないようになっています。

これまで雑誌や書籍、ランニングのテレビ番組などを通して独学で学んできたことを系統だって学べ直すことができました。そして昨日、合格証を手にすることができました。
これからは、一市民ランナーとして、自分自身のランニング技量の向上だけでなく、ランニングを通して地域社会に貢献してまいります。フルマラソンでサブ3.5という目標の他に、駒ケ根ハーフマラソンなど、地元のマラソン大会でペーサーを務めることが新たな目標になりました。「こんな体型になりたい」「あんなフォームで走りたい」と思われるように、これからもトレーニングを積んでいきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな時だから積み上げる

2020年05月23日 | ランニング・筋トレ
今年申し込んでいた4つのマラソン大会が全て中止になり、レースのためにまとめ買いしてあったジェルが、一部賞味期限を過ぎてしまったのに気づきました。
このままではもったいないので、練習中に消化することにしました。普段の練習はだいたい10kmを走りますが、真夏でも水分は無補給です。5kmくらいで「塩分チャージタブレッツ」を一粒口に入れる程度ですので、レース本番と同じようにジェルで補給すると、新鮮な気持ちで走れます。

ちなみに、塩分チャージタブレッツの成分は以下です。

【塩分チャージタブレッツ(1粒2.8g当たり)】
 エネルギー 10.3kcal
 食塩相当量 0.108g
 カリウム 15.5mg
 クエン酸 155mg
足攣りの原因であるカリウム不足を補えるので、常に携帯するようにしています。

そんな訳で、昨日はテンションも上がり、11km+ダウン走3kmで、合計14kmを走りました。これで今月の走行距離が196kmとなりました。今日は休足で、明日日曜日に200kmをクリアし、どこまで積み上げができるか楽しみです。マラソン大会がないからこそ、練習を充実させる。一見するとこの逆説的なことが、真の力につながると信じています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

a frog in the well

2020年05月22日 | 指導現場にて
進学校に合格するも勉強方法が分からず、部活にも夢中になり、私は高1から劣等生になってしまった。高2で部活を辞めて大学受験を意識して勉強を始め、成績がようやく上向き始めた時、親に頼み込んで進研ゼミを始めた。

当時は確か、マーク式の問題を解答し返送すると、成績優秀者としてペンネーム・在籍高校・志望校が掲載された。マーク式とは言え問題は当時の私には難しく、英語は辞書を使って解いても7割も取れなかったし、サボり癖のあった私は返送することも少なくなっていった。通信講座の「あるある」ですね・・・(笑)。

でも、その成績優秀者に「EUROPE」というペンネームで毎月必ず名前が載る、同じ高校の人がいた。当然、学年も同じなので、進研ゼミを一緒に受講していた友人たちと共に、「一体、誰なんだろう」と疑問を抱いていた。

高校卒業後、代ゼミで浪人していた時に、「EUROPE」が隣のクラスのH君だと知った。彼は、東京大学理科一類に現役で合格した。

私は現役時代から早稲田を目指していたので、東大・京大・早大・慶應などのいわゆる超難関大学を目指している同級生はだいたい把握していた。確かに彼の名前も知っていたが、まさか東大に現役合格するとは・・・。少なからずショックを受けた覚えがある。

H君が中間・期末テストで学年トップを取った話は一度も聞いたことがない。でも、言われてみれば確かに、全国模試では成績優秀者に名前が載っていたのは覚えている(当時は個人情報など関係なく、成績上位者は本人の了承なく、実名・高校名・志望大学が載った)。彼以外にも、学校のテスト結果が抜きんでていなくても、一橋、早稲田、慶應、上智に一般入試で合格した友人は少なくない。その一方で、全国模試では名前が載らないものの、学校のテストでは常にトップクラスで、推薦で早慶上智に合格した友人もいる。

この経験から、次のことに気づいた。

①学校のテストも全国模試も上位
②学校のテストはできなくても、全国模試では上位
③学校のテストは上位でも、全国模試では振るわない
④学校のテストも全国模試も振るわない

一番の理想は①でしょう。学校のテストも全国模試も出来れば、それは真の実力があるという証。次に良いのは②。④は論外として(笑)、最も困るのが、実は③。学校のテストは授業でやったところが出ることが多く、特に、進学校でない場合は授業でやったところしかでない場合がほとんどなので、わけが分かっていなくても丸暗記してしまえば点数が取れてしまい、学年トップを取ることも可能でしょう。しかし、いざ全国模試を受けると、進学校でない生徒の場合、偏差値が45にも及ばない場合が多い。

③にあてはまる場合でも悲観する必要はありません。学校の勉強を頑張っていれば、自ずと推薦での大学合格があります。でも、井の中の蛙にならないように、全国のレベルを知っておくのは大切です。

大海を知ろう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする