英語道(トラスト英語学院のブログ)

長野県伊那市の英語塾「トラスト英語学院」の塾長ブログです(^^)/
〒396-0023 長野県伊那市山寺305-16

究極のcamouflage

2010年04月28日 | 趣味
「我が家にもビオトープを!」という思いから、昨年2月、庭先の木に鳥の巣箱を設置しました。
1年以上経過しましたが、様子を伺いに来る鳥すら見かけず、半ばあきらめていました。しかし、昨日ふと目を向けると、一組のスズメのつがいが、ついに、ついに・・・


巣箱の上に営巣していました・・・orz。nose4


それを発見した時、私と妻は呆然としました。私たちが設置した巣箱は何だったんだろう?スズメにとっては、究極のカムフラージュかな?

まあ、いずれにせよ、我が家の庭を棲家として選んでくれたことに疑いをはさむ余地はありません。せっせと材料を運び、だんだんと大きくなる巣を見るにつれ、微笑があふれてしまう私でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな趣味

2010年04月26日 | 趣味
砂利を敷き詰めてあった庭を芝生にしたいと考えていましたが、親からは「手入れが大変だぞ」と反対されていました。しかし、ゴルフ好きの長男から「芝生の上で練習したい」と触発されて、一念発起。我が家の芝生化プロジェクトが始まりました。

まずは、知識の習得が大事ですので、アマゾンで芝生関連本第1位、その名も『芝生』を購入し、通読しました。
芝生の種類から始まり植え方・管理方法等を学びました。そして、早速、取り掛かりました。
写真に写っている砂利の部分(約30㎡)を芝生にする計画ですが、まずは手前の12㎡に取り掛かりました。
砂利が相当に敷き詰めてあり、また小石もゴロゴロとあるので、取り除かなければなりません。「ゴルフのグリーンを作るんだ!」と、長男も一生懸命手伝ってくれています。
砂利や小石を取り除いたら、芝生に適した床土を敷きます。排水を考えて、ある程度の傾斜もつけます。
そして芝生を敷いていきます。市販されている芝生は一束1㎡ですので、今回は12束を購入しました。ちなみに、1束378円でした。敷き方もいろいろあるのですが、今回は平(ベタ)張りです。
芝の目地に目土を入れ、足で踏んで鎮圧し、たっぷりと水やりをします。
なかなかいい感じに仕上がりました。

終日、土と芝生に向き合って没頭していましたが、普段の仕事のことも忘れ、いい気分転換になりました。夜はクタクタに疲れて、泥のように眠ることが出来て、今朝はとても気分爽快です。

芝生はこれからの管理が大変なんですよね。でも、その大変さを楽しんでやっていきたいと思います。既に芝生の虜です。いい趣味がもてたと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

self-portrait

2010年04月23日 | 指導現場にて
指導中、ある英単語を説明するために人の顔を描いていたら、なぜか自分の似顔絵になってしまった。
30秒で描いたにしては、なかなかの出来。授業後にパシャリ!camera


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周りを見渡せば・・・

2010年04月21日 | 閑話
寒さと暖かさを繰り返し、ようやく信州伊那谷も“春”といった感じです。庭のスミレも綺麗に咲き誇っています。
私のGWは暦どおりです。私と妻の両方の父母を連れてBBQをするのがメインイベントになりそうです。あとは、畑仕事・庭仕事に精を出します。

今年は、昨年育てたナス・キュウリ・トマト・ニラ・オクラ・サツマイモ・スイカ・枝豆・ツルナシインゲンに加えて、ゴーヤで日よけを作ろうと思います。

さらには、子供のために、庭に芝生を植えてゴルフのミニ練習場を作っていく予定。何年かかることやら・・・(笑)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢かなえ!

2010年04月19日 | 子育て
昨日は、次男のお宮参りの後、ドライブがてらJR飯田線の鼎(かなえ)駅に行ってきました。
駅名の「かなえ」の語呂が良いことから「願いをかなえる」と、縁起を求めて入場券を購入する人が昔から多いそうで、駅では台紙を付けたり入場券に「寿」「合格」などの判を押すサービスもして下さいます。
塾で指導していた中学生がお守りとしてもっていたので、教えてもらって行って来た次第です。
今年生まれた次男と小学校に入学した長男。嬉しいことが重なります。子供たちには、大きな夢をかなえてもらいたいです!

我が子の成長を願い、夜は信州牛のしゃぶしゃぶで舌鼓を打ちました。sake


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宮参り

2010年04月18日 | 子育て
今日は次男のお宮参りでした。
地元の神社で私の小さい頃からの遊び場でもあった白山社八幡社合殿に、家族で参拝しました。遅咲きの桜がちょうど見頃でした。


御守りと御札をいただきました。何故か、気持ちが引き締まります。

この神社は長男のお宮参りや新築の地鎮祭でもお世話になっています。先週行われたやきもち踊りの舞台にもなっている神社です。

これからも、ずっと我が家を見守っていただきたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本の積み重ね

2010年04月17日 | 英語勉強法
鬼塚のミラクル英文108』の例文暗記を始めて10日。毎日一例文ずつの暗記が、徹底できています。

時間がある日でも一例文。時間がない日でも一例文。

本書に取り組んでみて改めて思う、基本の大切さと奥深さ。

本書にある解説は、英語の本質を突く素晴らしいもの。今まで独自にやってきた英語学習で感覚的に身につけた私の知識が、正しかったことを証明してくれるとともに、そこに、簡潔にしかも的確に論理性を与えてくれる。

イチローは言う。「小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただ一つの道」と。

本著のはしがきには、「平凡の中にこそ非凡がある」とある。

基本は何回やってもいい。やればやるほど、基本が自分の血となり肉となるのが分かっていく。背伸びをしないで、ゆっくりと、でも確実に。

約3ヶ月後に108の例文を完璧に諳んじられたとき、私の英語力は一つの壁を越えたことになる。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感性と芸術

2010年04月17日 | 子育て
長男が小学校で描いた絵。


どこかで音符やト音記号を感じさせる作品で、「ピアノが好きなんだな」と親バカ目線で見てしまう、微笑ましい作品です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子と共に

2010年04月14日 | 子育て
長男が小学校に通い始めて、一週間が経ちました。ase2

しかし、この一週間で彼には変化が見られました。瞬きの回数が増え、目を長く強く瞑る時間が多くなりました。また、帰宅すると上唇の上側が赤く腫れている毎日。目の瞬きが多くなったり、唇を強く噛むのは、明らかにチック症の兆候です。

昨日は眼科医で診てもらいましたが、特に異常がなく、医者からも「精神的な要素が強いのでは」と言われました。

昨夜は遅くまで、長男に対する私たち親の言動について、妻と話し合い、反省をしました。振り返ってみれば、長男は、1月に弟が生まれ、そしてこの春、小学校に入学。親である私たちも口には出さないように意識していても、心のどこかでは「もう、お兄ちゃんなんだから」「もう小学生なんだから」とか思っているところがあり、それが言葉や行動の端々に出て、彼に精神的な負担を与えていたのではないかと思うのです。

子供にとって新しいことを始めたり、環境が変わるということは、それだけで相当の精神不安の要因になります。そのことを考えずに、長男に対して一方的な言い方をしていなかったか?

特に私は反省しました。それまでは、妻がしつけに対して小言を言う役割で、私がそれに対して「もう、ママはうるさいね~」などと長男をかばいつつも、度を過ぎたことをやった場合はガツンと怒る。そんな、メリハリのきいた良い循環ができていたような気がします。

しかし、最近の私は普段から口うるさく彼に言ってしまい、彼の中での父親と母親の役割バランスがくずれ、受け皿がなくなっていたのではないか・・・。そのことが彼の精神不安に拍車をかけているのではないか・・・。

そう分かった時、妻と2人で大泣きしました。親として反省しなければならない、長男の気持ちを最優先に考え、しかし甘やかすことなく、バランスを取った言動をすべきだと。

早速、今朝から反省を活かし、努めて彼の不安を取り去るように意識し始めました。

すると、どうでしょう。午後、術後の定期検診から私が帰ってきて仕事に行く前に家に立ち寄ったとき、息子は隣の田んぼでゴルフクラブのドライバーでボールを打ち、奔放に楽しそうに走り回っているではないですか。

「パパ~、凄いでしょう。僕、ゴルフ大好きなんだよ。もう楽しくってsmile」と。この無邪気さと奔放さが小学校1年生の真の姿だと感じました。

そして、家に入って仕事に行く準備を整えながら彼の様子を見ていると、あれだけやっていた目を強く瞑るしぐさが、激減していました。妻も「私たちが心がけるだけでこれだけ変わるんだね」と、驚いた様子。

これで彼の症状が完治というわけでもないだろうし、それは一時的なものかもしれません。しかし、確実に言えることは、親として一つ成長させてもらった、ということ。そして、子育ては、これからも試行錯誤の連続で、親が子供と話し合う姿勢を持ち、共に成長していかなければならない、ということです。

今日定期検診で訪れた大学病院がある松本は、桜が満開でした。今日の快晴の天気と、長男の以前と同じような生き生きとした姿を見て、彼のこれからの人生が満開に花開くように願い、すがすがしい新たな気持ちになりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のあと

2010年04月13日 | 閑話
昨日は久しぶりの大雨でしたが、緑の季節を前に、草木も喜んでいるようです。今日の信州伊那谷は気温が23度まで上がるとの予報です。

将棋頭山も春の姿

昨日の雨と風で、桜は散ってしまいましたが、季節は確実に移ろっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする