ふと、高校時代から趣味としていたバックギャモンとご無沙汰していると思い、書斎の奥から盤を引っ張り出してきました。半年ほど前から、長男(6歳)がオセロに興味を持ち始めたので、バックギャモンの面白さも分かるだろうと思い、ルールを教えて1ゲームやってみました。すると、息子はのめり込んでしまい、「パパは強いな。もう1回!もう1回!」と5ゲームほどやりました。
バックギャモンやオセロ・将棋・囲碁・チェスなどは相手の手を読まなければならないので、思考回路を構築するにはとてもよいと思います。
私がバックギャモンの面白さに引き込まれたのは高校1年の時。当時、高校合格のお祝いにNECのPC-9801を買ってもらったのですが、まったく使いこなせずに困っていたら、姉の通っていた高校の先生が、ソフトをプレゼントしてくれました。その中に、バックギャモンのソフトが入っていたのです。一からルールを勉強し、コンピュータと何度も対戦しました。すると、その奥深さに惹かれ、自分でバックギャモン盤も買って研究をはじめ、ついにはコンピュータを負かすようになりました。
昼休みには友達と何ゲームもやるようになり、クラスでもバックギャモンがはやりました。大学時代も、海外旅行に行く時などにポータブル盤を携帯し、友達と何ゲームも楽しんだのを思い出します。将棋やオセロに比べたら、日本ではまだまだマイナーなバックギャモンですが、ネットで調べると、昨年のバックギャモン世界チャンピオンは日本人だそうです。
最近はカメラや家庭菜園・芝生が趣味として充実してきましたが、バックギャモンも趣味として、探求してみたいと思います。何より、息子と共に楽しみたいですね。
バックギャモンやオセロ・将棋・囲碁・チェスなどは相手の手を読まなければならないので、思考回路を構築するにはとてもよいと思います。
私がバックギャモンの面白さに引き込まれたのは高校1年の時。当時、高校合格のお祝いにNECのPC-9801を買ってもらったのですが、まったく使いこなせずに困っていたら、姉の通っていた高校の先生が、ソフトをプレゼントしてくれました。その中に、バックギャモンのソフトが入っていたのです。一からルールを勉強し、コンピュータと何度も対戦しました。すると、その奥深さに惹かれ、自分でバックギャモン盤も買って研究をはじめ、ついにはコンピュータを負かすようになりました。
昼休みには友達と何ゲームもやるようになり、クラスでもバックギャモンがはやりました。大学時代も、海外旅行に行く時などにポータブル盤を携帯し、友達と何ゲームも楽しんだのを思い出します。将棋やオセロに比べたら、日本ではまだまだマイナーなバックギャモンですが、ネットで調べると、昨年のバックギャモン世界チャンピオンは日本人だそうです。
最近はカメラや家庭菜園・芝生が趣味として充実してきましたが、バックギャモンも趣味として、探求してみたいと思います。何より、息子と共に楽しみたいですね。