゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

5月3日  豚肉の ピリ辛味噌炒め弁当

2021-05-10 16:00:00 | コスモスの おべんとう
  

これは毎週 同じことの繰り返しで、
買い出しが近づくと、段々 冷蔵庫の中が厳しくなって来て。
と言っても、何も無いとかいう訳ではなく、
組み合わせられる物が少なくなって来るとか、
お弁当に向かない肉や野菜ばかりが冷凍庫に残ってるとか。
お義母さんが よく言っていた、前日のうちに、
翌日の お弁当の おかずを 大まかに決めておく、
勿論 今でも必ず そうしていて、かなり前の晩も考えた。
なぜなら、生姜焼き用の豚肉くらいしか無いし、
お弁当に使えるような野菜が ほぼ無かったから。
ちなみに残っている肉は、ムネ肉、鶏皮、ヤゲン、せせり。
って、鶏肉ばっかだな (笑)
まだ あと 2日、作らなきゃならないんだけどねぇ (・_・;)

 



≪豚肉の ピリ辛味噌炒め弁当≫
  


砂糖のみ加えた溶き卵は、小さな オムレツ状に まとめ、
器に取って冷まし、落ち着いたら そぎ切りに。
1cm幅程度に切った豚肉と、短冊切りの エリンギを 炒め、
味噌、砂糖、ヤマエの濃口醬油「ぼたん」、七味。
スライサーで千切りにした にんじんは サラダ油で炒め、
砂糖、ヤマエの薄口醤油「つき」。
枝豆ちぎりは、ごま油を 熱した フライパンに入れ、
酒少々を 加え、ふんわりと温める。
セロリは前の晩に作っておいたもので、コスモスの大好物。
酢、砂糖、ピンクソルトを 混ぜて マリネ液を 作り、
筋を 取って細く切った セロリを 漬けたもの。








  ≪茸の お味噌汁≫
  
湯を 沸かし、顆粒だし、半分に切った えのき、
冷凍してある しめじを 入れ、
ヤマエの麦みそ、白&赤で味を 調えて。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






5月3日  ロコモコ丼

2021-05-10 10:00:00 | Julianの あさごはん
  

正月、GW、夏、年に三度の楽しみの一つ、
やっと お休みに入ったというのに、
ただの一度も、ゆっくり寝られる日が無い。

4月の 28日から 5月 5日まで、コスモスが繁忙期で 8連勤、
お弁当持ちの上、帰宅は日付が変わる頃だからね。
でも、誰かの為に することがあるって幸せ。
自分の為、己の利益の為だけに生きても、
これが不思議と、達成感も幸福感も無い。
そういう人って、何が楽しいんだろ、
うちにも居るけど、残念ながら、私には理解不能。

だけど、耳栓も要らなきゃ、ドアも開けたまま寝られて、
騒音で睡眠を 妨げられることも、
日中 物音で神経を 逆撫でされることも皆無。
だから、体調は至って良好。
前回 ハンバーグを 作った時も、体は しんどいし、
お弁当に、お味噌汁、その上さらに朝食が ロコモコ丼 !?
ごはんを よそい、ハンバーグを 温めて野菜と のせ、
半熟の目玉焼きまで作るって、無理っっっ!
って、す~ぐ白旗を 揚げちゃうのよね、最近は。
すぐ諦めるとか、泣きを 入れるとか、
何より自分に負けるの、絶対 イヤだったのにね。

でも、だから!
15分 早く起きて絶対に作ろうと思って。
ハンバーグとか、エビフライとか、お子ちゃまmenu、
出す家ではないせいし、残ることが少ないもあるけど、
ロコモコ丼を 作ったことって、数える程しか無いの。
目覚ましの、更に 8分前に目が覚めて、
早々に、お味噌汁や お弁当を 作り始め、
コスモスの出勤に合わせて用意しました。



  ≪ロコモコ丼≫
  
器を 温めて ごはんを 盛り付け、
鶏バーグを レンジで温める間に、半熟の目玉焼きを 作る。、
鶏バーグ、目玉焼き、レタス、
2つに切った プチトマトを のせて、できあがり。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






5月2日の つまみ

2021-05-10 04:00:00 | つまみ
 

食事の後、部屋に掃除機を かけておいたら、
それで気付いたのか、片付けや掃除を しているらしく、
衣替えも、私が気付かないうちに自分でしていた Julian。
こどもたちの冬物、大物の上着類を 一緒に片付けて、
その後は、コスモスが帰って来て食事で声を かけるまで、
何を してるやら、ほとんど姿を 見かけなかった。
コスモスは、前日より ピッタリ 1時間後に駅と連絡があり、
何だか肌寒いので、お風呂を 沸かしてから迎えに行った。
ら、案の定、湯舟ある? と、聞いていた。
そんな小さなことでも喜んでもらえると嬉しい。





≪鶏バーグ≫



合びき肉 800g ( ⇒ で 16ヶできました)
残っている豆腐を 使いたくなかったので、
牛乳を 含ませた パン粉を たっぷり。
大きめの玉葱 1/2ヶ分の みじん切りを 炒めたもの、
同じく 1/4ヶ分の玉葱を すりおろしたもの。
宮崎産スパイス調味料マキシマム、片栗粉を 混ぜました。



手に水を 点けて丸く まとめた ハンバーグを、
サラダ油を 敷いて、フライパンに並べてから火を 点け、
両面に焦げ目が付いたら、酒を 加える。



Julianと私の ソースは、おろしにんにく、
ヤマエの濃口醬油「ぼたん」、みりん。



コスモスのは、ソース、ケチャップ、
ヤマエの濃口醬油「ぼたん」、みりん。








  ≪里芋煮≫
    
皮を 剥いて適当な大きさに切った里芋を 水から茹で、
鍋の縁に味噌漉しを かけ、煮干しを 入れて、
手抜きの だし取り、終わったら引き上げる。
スッと串が通るようになったら、ピンクソルト、
ヤマエの薄口醤油「つき」で味を 調え、
程良く煮て、しばらく置いたら できあがり。



前日の晩、せっかく作ったのに、テーブルに出し忘れ、  
Julianの食事には登場したけれど、
皆の前に現れるのは初めて。









≪ブロッコリーの タルタルソース≫
  


茹でて冷蔵保存してある ブロッコリーを 小さく切り、
たらの フライ用に作って残った、
タルタルソースと合わせ、どちらも完食。



親知らずの抜歯を して 3日目の Julianのは、
細かく刻みました。











≪プチトマトの イタリアンドレッシング漬け≫
  


プチトマトのヘタを 取って熱湯を かけ、
皮が はじけ始めたら ザルに上げて水を かけ、
皮を 剥いて器に盛り付け、イタリアンドレッシングを かけて、
冷蔵庫で冷やせば できあがり。









≪たたききゅうりと しらすの梅ドレッシング 2日目≫








ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤