゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

5月9日  そばめしチャーハン弁当

2021-05-18 18:00:00 | コスモスの おべんとう
  

ピーマンの肉詰めだけでも十分と言えば十分だった、
前の晩の おかず、それでも焼きそばを 作ったのは、
勿論、これを お弁当に持って来る為。
そうすれば、前日の昼に作った カレーが朝食、
そばめしチャーハンと サラダだけなら楽勝。
夜が遅くても、8:20まで寝られれば何とかなるから (^_-)-☆





≪そばめしチャーハン弁当≫



焼きそばを キッチンばさみで細かく切って、
冷ごはんと、どちらも レンジで温め、
サラダ油を 熱した フライパンに入れ、ソースで味付け。



今回ちょうど、小さくて可愛い玉子が あって、
コスモスの小さな お弁当箱でも はみ出さず、
ちょうどいい感じの半熟の目玉焼きになった。
初めて お弁当に半熟の玉子を 入れてみたんだ。
これ以上、気温が上がると怖いけど、
移動する時間は涼しいし、会社は エアコン入ってるから、
今の時期なら、まだ ギリギリだいじょぶでしょ。



ごはんの熱で火が通っちゃわないように、
冷たい器に取り出して置いておいて、
しっかり そばめしチャーハンが冷めてから のせたの。
コスモスに聞いたら、ちゃんと とろけたってさ♪



サラダは、大好きな梅ドレッシングを 合わせて、
レタス、ブロッコリー、プチトマト。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






5月8日の つまみ

2021-05-18 12:00:00 | つまみ
 

6:10起きで Julianを 送り出し、9時過ぎには コスモスも。
二人の出勤に時間差があって、コスモスが起きる頃には、
既に手が空いていたので、そこから 2時間くらい かけて、
夜の食事の下拵えを あらかた済ませておいた。
寝不足が続いて金曜日 辛かったので、
じじぃが リビングへ入って来たのを 合図に、
確信犯で睡眠薬の活字 (小説) を 読み、
予定通り、間も無く (-_-)Zzz… 起きると 1時半だった。
老人の長い昼寝は良くないと聞いてから、
布団まで敷いて寝るのは もっての外、と、
記憶に無いくらいしていなかったので、本当に久しぶり。
その後は写真の整理を したり、通常の記事を 書いて、
既に 1年半も戦っている、ブログの レイアウト直し。
その隙間に、洗濯ものを 片付けたり、
練習場へ迎えに行く前には夜の支度の残り。

いつも通りの時間に帰宅後は、
Julianの シャワーが終わるのと、
リビングが無人になるのを 待って 2人で食事。
コスモスは、10時過ぎに駅と、めちゃ早くて気が抜けた。





≪ピーマンの肉詰め≫



鶏ムネひき肉、炒めた みじん切りの玉葱、すりおろし玉葱、
牛乳に浸した パン粉、片栗粉を 混ぜ、
宮崎産スパイス調味料マキシマムを 振って下味を 付ける。



縦半分に切って へたを 取った ピーマンの内側に、
片栗粉を 塗って、ひき肉を 詰め、片栗粉を 付けて、
肉の面から サラダ油を 熱した フライパンで焼く。



酒を 加えて、そこから先の味付けは、いつもの 2種。
先に食べた Julianは、ハンバーグ同様、
おろしにんにく、ヤマエの濃口醤油「ぼたん」、みりん。
二回戦で食べた コスモスは、ケチャップ、ソース、
ヤマエの濃口醤油「ぼたん」、みりん。









≪焼きそば≫
  


翌日の お弁当に利用したかったのもあるんだけど、
それ以前に、少し前、タサン志麻さんの番組を 見てて、
美味しい焼きそばの作り方、ってのを 覚えたから、
本当に美味しくなるのか、作って確認したかったの。

一言で言えば、野菜は塩こしょうのみ、
肉には しっかり味を 付けて メリハリを つける。
ということなんだけどね。



千切りの にんじん、短冊切りの エリンギ、
薄切りの玉葱、小さく ちぎった キャベツを サラダ油で炒め、
軽く塩こしょうして一旦 取り出す。

2cm幅程度に切った豚肉を 炒め、
塩こしょう、粉末ソースで味を 調えて一旦 取り出す。

レンジで温めた麺を サラダ油を 熱した フライパンで炒め、
豚肉を 戻して粉末ソースで味を 調え、
野菜を 戻し、全体を さっと混ぜ合わせれば できあがり。



結果は どうだったのかと言えば、
いつもより美味しい気が しないでもないし、
特に何も変わらない気もする、っつうか、
それ以前に、志麻さんが言ったことを、
私が忠実に再現できてるかも疑問だし、
そんなものを 比べても分からないし意味が無い (笑)









≪たこと水菜の カルパッチョ≫
  


沸かした湯に、サッと水菜を くぐらせたら冷水に取り、
(茹でる前か後、きれいに洗うことを 忘れずに!)
2cm幅程度に切って水気を 絞る。
小さく切った たこと合わせ、市販の イタリアンドレッシング。











≪ブロッコリーと さつま揚げの マヨネーズ和え≫
  


下茹でして冷蔵保存してある ブロッコリーを 小さく切り、
厚みを 半分に切って、薄切りにした さつま揚げと、
マヨネーズと塩こしょうで和えて できあがり。
この盛り付けの雑さ、勿論 Julianです。








  ≪白菜の即席漬け≫
  
白菜を2cm幅程度に切って塩を 振り、
しんなりしたら、サッと洗って水気を 絞る。
キッキンばさみで細く切った昆布と鷹の爪を 加え、
藻塩、ヤマエの白だしで味を 調えて できあがり。
やっと これで、週越えの白菜は消費完了。
美味しい作り方が固定して、コンスタントに売れるので、
しょっちゅう作っても すぐ無くなります。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






ブロッコリーと さつま揚げの マヨネーズ和え

2021-05-18 11:00:00 | 小皿小鉢料理
 




≪ブロッコリーと さつま揚げの マヨネーズ和え≫



下茹でした ブロッコリーを 小さく切り、
厚みを 半分に切って、薄切りにした さつま揚げと、
マヨネーズと塩こしょうで和えて できあがり。








ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






たこと水菜の カルパッチョ

2021-05-18 11:00:00 | サラダ・カルパッチョ
 




≪たこと水菜の カルパッチョ≫



沸かした湯に、サッと水菜を くぐらせたら冷水に取り、
(茹でる前か後、きれいに洗うことを 忘れずに!)
2cm幅程度に切って水気を 絞る。
小さく切った たこと、市販の イタリアンドレッシングで。








ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






5月8日  ささみカレー

2021-05-18 06:00:00 | ひるごはん(ごはん)
  

6日に買って帰って、すぐ たたきにした ささみ。
大きめだし、5本 全部だと多過ぎて残るだろうな、と、
あえて 2本は残したんだよね。
その時も迷ったんだ、これっぽっち残して、
果たして使い道が、タイミング良く あるだろうか。
変に残したが為に ダメにしちゃうこと、確かにあるし。
そう心配してたので、カレーを 作ろうと思った時、
あるのを 思い出して、めっちゃ ホッとした。

コスモスは いつもだけど、朝から Julianも留守の、
珍しい土曜日、お昼は何にしようと悩んだまま、
どんどん時間が遅くなって、急に カレーが食べたくなったの。
で、曜日を 考えたら、翌日は お弁当だから、
朝 カレーが あれば何も考えずに済んで助かるし、
週明けのことを 考えても、土日に作るのは Good、
なので、善は急げ、すぐ取りかかりました。





≪ささみカレー≫



野菜は、にんじん、玉葱、エリンギ、冷凍してある しめじ。
サラダ油で炒めて湯を 沸かした鍋に移し、火が通ったら、
ささみを 投入、こちらにも火が通ったら、さすが OKYO、
左手に握った菜箸で肉を ぶっ刺して固定、
右手に握った菜箸で裂くという (笑)
それでも切れてくれなかった子達は、まな板に出して、
今度は二本の菜箸で押し潰して ほぐす、と (爆)



ルゥは、ここ何年か、
固定で、ハウス ジャワカレーの スパイシーブレンド。
その前は、S&Bの バリ辛で、
これが発売された時も歓喜したけど、
その後、スパイシーブレンドが売られるようになって。
一度だけ戻ってみたものの、
私の舌的にはの話ながら、全く勝負にならず、
勘違いではなかったと確認済み。








ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤