四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

自民党府議団の管内視察で綾部へ

2012年09月03日 | 京都府議会

 自民党府議団管内視察に参加した。今回は府北中部のうち、亀岡市、京丹波町、舞鶴市、綾部市が視察対象となった。

 最初は亀岡市《府農林水産技術センター》を訪ね、事業内容について、お話を聴かせていただいた。
 ここには半年ほど前に、個人的に視察に来させていただいた。そのときは時間もあったので、じっくり見学させていただいた。
Dscf7107  次は、京丹波町《畑川ダム》へ。

 このダムには定礎式の時に、防災危機管理特別委員会の委員として出席した。

 その時よりもずいぶん、ダム本体が完成に近づいていた。
Dscf7108  昼は舞鶴市《ふるるふぁーむ》で食事をした後、舞鶴港国際埠頭を見学した。

 大型クレーンの上にも上がらせてもらった。約40mあるそうだ。
Dscf7130  下にいる人たちが豆粒のようで、それを見ると怖くなった。
Dscf7122 Dscf7123 Dscf7115  最後は、綾部市三セク農業法人《農夢》を見学していただき、塩見彰会長、四方勝一社長から説明をしていただいた。
Dscf7133  農夢には京都府からも出資してもらっており、補助金等も入っている。

 農業の後継者難のなかで、後継者の育成機関である府立農業大学校が綾部にあり、卒業後の研修先確保のためにも、農夢にはさらに発展していただきたいと思っている。

 自民党の府会議員さん方にも農夢の事業を理解していただき、応援していただくために、今回の視察先には農夢を選んだ。
Dscf7134 Dscf7136  収穫したてのミズナをお土産にいただいた。

 

 夜は、宮津市内で、北部5市の森林組合長さんと北部の自民党府議5人+自民党府議団の政策調査会森林・林業調査部会長の二ノ湯信士府議とで、意見交換会を行った。

 府北部には広大な森林資源がある。これを“宝”に変えるために、一致団結して取り組もうと誓い合った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする