22日㈰、朝9時に正暦寺へ。来週の日曜日、29日に開催される「不動明王大祭」の準備のため、総代、世話方、婦人会、真由会など、寺の役員の皆様に集まっていただいた。作業の前に、筆頭総代として玉川弘信住職に続いてご挨拶した。
続いて、田野町の愛宕山にある坂本神社の火祭りを参拝した。コロナで縮小開催されていたり、正暦寺の不動明王大祭と日にちが重なったりして、しばらく参拝していなかった。神社までの坂道は急で、思っていたよりキツイ山登りだった。
山頂にはすでに地元や近隣の方々や来賓の消防長、消防団関係者の方々が来ておられた。
10時から、四方義規宮司によって、厳かに祭礼が行われた。
祭礼の後は正暦寺に戻り、大祭準備に加わり、ほとんど仕事をしていないが昼の弁当を食べ、最後は福引券を並べ直す作業をした。
1月29日㈰はぜひ、正暦寺(綾部市寺町堂ノ前45)に足をお運びください!
10時から「大根炊き」(無料接待)「四国88ヶ所 お砂踏み霊場」開山
11時から「大護摩供」(僧侶と行者が護摩木を焚きます)
12時頃から「水行洗心」「福引き」等
午後は夕方まで事務所で事務仕事。