四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

2月19日、第19回あやべ寄席にぜひ!お越しください!

2023年01月31日 | アート・文化

 30日㈪、午前中は山崎善也市長の後援会である「あやべ太陽の会」大槻浩平会長を訪ねて、府議選に向けての挨拶と推薦依頼をさせていただいた後、最近の政治状況についての意見交換を行った。

 31日㈫、午前中は西村証券㈱苅田常務、太田舞鶴支店長、波多野綾部支店長事務所にお越しになった。1月4日の商工会議所の新年互礼会での私の話に興味を持っていただき、終了後、声をかけていただいて今日の訪問となった。

 これまで証券会社の方と話をしたことはあまりなかったが、西村証券は京都と滋賀で営業する地場の証券会社であり、地元の発展と社業の発展をどうリンクさせるかについて、いろいろと模索しておられるようだ。

 政府はNISA等を勧めており、健康で長生きするためには一定のお金も必要だ。健康も悪くなってからでは遅いし、貯蓄も若い頃から少しずつ考えていくことがリスクを低くすることにつながるので、これを機に互いに協力できるところは協力していきましょう!とお願いした。

 

 午後は「げんたろう新聞」を配りに、まだ雪も多いので団地を中心に回った。

 

 夜は「あやべ寄席」実行委員会(保坂朋宏実行委員長)に出席した。チラシのとおり、2月19日㈰14時~16時、西町のITビルで開催する。前売チケットは1000円です。

 ゲスト関西唯一曲ごま師である伏見紫水さん曲ごま江戸時代にはじまった芸で、大小の独楽を使って、刃や扇子や糸などの上でいろんな回し方をします。種も仕掛けもない芸で、生で観る機会はなかなかありません。

 にも露の眞さん落語「どじょうすくい」露の眞さん「どじょうすくい」の師範で、全国大会での優勝経験も。「どじょうすくい」の極みお楽しみください。

 毎回おなじみ桂三扇さん落語プロ囲碁棋士(関西棋院、九段)中野泰宏くん津軽三味線も演奏されます。

 今回綾部工業団地に立地する住友理工の「夢・街・人づくり助成金IN綾部」の寄付もいただいて実施します。

 3年前はコロナの感染拡大で急きょ中止にしたこともあり、今年は久しぶりの開催で、宣伝もまだ思うようにできておらず、チケット売上げが半分ほどしかありません。今日の実行委員会ではそれをどうするのか?が大きな議題となった。

 生の曲ごまや落語に触れる良い機会ですので、ぜひチケット購入にご協力いただければ嬉しいです。チケットは四方源太郎事務所でも預かっていますし、綾部市社会福祉協議会(川糸町)、あやべボランティア総合センター(本町2丁目)、FMいかる(西町)、清山荘(里町)、いかるがの郷(味方町)、そばの花(上八田町)などにも置いてあります。福知山市福島文進堂本店(駅南町)にも置いてもらっています。

 この事業2001年11月綾部ローターアクトクラブ綾部市内のボランティア、福祉等の団体に声をかけて実行委員会を組織し、今回で第19回を迎えます。高齢者、障害者の方にも参加してもらいやすいよう、要約筆記や磁気誘導ループ、車椅子席なども設けています。

 「あなたの笑いが春を呼ぶ」。笑いは健康にもつながりますし、落語はやっぱり生が面白いので、あやべ寄席へぜひお越しください。当日券もおそらく出せると思いますが、できるだけお早めにチケットをお買い求めいただければ幸いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする