定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

秋田竿灯祭りと青森ねぶた祭りの旅 6)田沢湖と玉川温泉

2008-08-11 08:56:45 | Weblog
 秋田から青森へバスで行く途中、田沢湖に寄りました。



 田沢湖は最大深度が423mで、日本で一位の深さです。丁度よく晴れていたので、翡翠色とも藍色ともいえる美しい水の色でした。



 辰子伝説で有名な辰子の金色の像(舟越保武作)が、湖の中に浮かんでいました。湖の色にはちょっと不似合いな感じの像でしたが・・・・



 湖に近づいてみると、なにやらうごめいているのが見えました。ウグイの大群です。あまりの多さに気持ちが悪くなるほどでした。
 この湖には玉川の強酸性の川が流れ込んで生物が住めないときがあったそうで、現在は他の川からの流量を含めてpH5近くに調整しているとかで、試験の為にウグイを飼っていたのがこのように増えてしまったそう。



 田沢湖を後にして、秘湯の玉川温泉に行きました。pH1.05の強酸性の温泉がわき出ていました。泉質は 酸性-含二酸化炭素・鉄(Ⅱ)・アルミニウム-塩化物泉. などを含み、癌の治療に効果があるとして一躍有名になったところです。星野仙一の亡くなられた奥様が、ここで湯治をして7年間寿命が延びたそうです。
 ガイドさんに脅かされて入ってみましたが、まず50%の温泉に入って様子を見てから、100%の湯に入らなければならないそうです。以前に蚊に刺された腕がひりひりしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする