今年もラッキョウ漬けをしたいと思って、生ラッキョウをずっと探していましたが、なかなかお店に出ていませんでした。が、数日前、マックスバリューで売られているのを見つけて2袋ほど買って帰りました。
ラッキョウ漬けは下処理が大変です。まず、根とヘタを取り、薄皮の汚れた部分を丁寧に取り除き、良く洗います。
昨年は普通のラッキョウ漬けを作りましたので、今年はまず、はちみつ漬けを作ることにしました。2袋も購入したのに、下処理をすると700gくらいになりましたので、400gに沸騰させたはちみつ、酢、水、塩などを加えて壜に保存しました。
さらに200gで赤ワイン漬けを作ってみることにしました。とても美味しいと聞いたことがあったので、トライしてみることに・・・
どのような出来上がりになるか数ヵ月後が愉しみです。
残り100gを生のままエシャロットとして味噌、酢、はちみつ、カツオブシを混ぜたものにつけてたべました。結構おつな味です。