定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

ジャガイモ掘り

2015-07-29 19:04:49 | 野菜と花

 洞爺湖から帰宅したのち、ジャガイモ掘りに連れて行きました。農家のN夫妻に「お孫さんが来たらジャガイモ掘りにつれて来ては?」と前もって御誘いを受けていたのです。

   

   

   

   孫達はこれまでサツマイモ掘りはやったことがあるようでしたが、ジャガイモ掘りは以前我が家で少し経験したのみで、たくさん掘ったのは今回が初めてのようでした。大きな新じゃががゴロゴロと出てくるので、大はしゃぎしていました。

  掘ったジャガイモは全部、お土産にいただき、北海道のお土産ができたと娘夫婦が喜んでいました。

   

   ハウスの中にはミニトマトやトマトが熟していて、とても甘いトマトでした。

   

  その中に、少し紫色が入った珍しいミニトマトがありました。

   

  ジャガイモ掘り終了後、広いハウスの中でお茶とお菓子をいただきました。

   

   

  翌朝、新じゃがを蒸かして、バターといかの塩辛、キムチなどと一緒に皆でいただきましたが、ほくほくとしてとても美味しいジャガイモでした(#^.^#)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和新山・有珠山

2015-07-29 06:11:06 | 旅行

 花火の翌朝、昨日よりは洞爺湖が美しく見えました。

  

  

  ふんわりとした雲が出て青空になりました。

  

  波が立つと更に美しい湖面です。

  

  前日には見えていなかった羊蹄山が、この位置に見えていました。

  

  車で10分ほどのところに、昭和新山があります。小学生の孫達に噴火している火山を直に見せようとここへやってきました。

  

  昭和新山の前で記念撮影です。

  

 ロープウエイの乗車口の近くにトウモロコシを売っていました。1本400円は高いというと、生のトウモロコシを食べさせてくれ、「生でも美味しい。ここにしかないトウモロコシなのだから食べてみなさい。」と言うので、食べてみたところ、確かにしっかりとした甘いトウモロコシでしたので、3本だけバーベキュー用に買って帰ることにしました。

  

  孫達はとても元気です。

  

  140人ほど入るというロープウエイに乗って、有珠山の中腹まで登ります。

  

  

  展望台からは大パノラマが開きます。昭和新山の上部が良く見えて、洞爺湖も眼下に見えていました。

  

  展望台から有珠山の火口原が見える場所まで、5分ほど斜面を上っていきます。

  

  

  途中、野の花が咲いて、紫陽花も綺麗でした。

            

           

  ロープウエイで下りてくると、孫達は今度はクマ牧場に入って、熊の見学でした。

  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする