

19日夜から明け方にかけて、久しぶりに台風が北海道へ近づき通り抜けて行った。
朝5時には最大風速30mの強風だったようで、周りの樹木が大きく揺れていた。幸いに被害も無く済んだが、ひまわりは倒れてしまった。小鳥やリスのえさになる種を採らなければならないので、引き起こしてもう少し育てなければならない。台風一過で今朝は秋晴れの快晴に恵まれた。羊蹄山やアンヌプリもくっきり見える。数日前から我が家に訪れていた山登りの仲間たち3人は、朝4時起床で羊蹄山登山をしようと出かけて行った。台風の後、先日見に行った胡桃の木はどうなったかとそばに行ってみると、胡桃の実は数個しか木には残っていなく、下に落ちていた。しかし、熊笹に隠れ、風で谷の方に落っこちてしまったのか、20個足らずしか収穫できなかった。Tさん、申し訳ありません・・・今年はインゲンマメの種まき後芽が出なかったため、遅くなってもう一度種まきしたのが、今頃になって豆がなりだした。やわらかくて美味しそう!
クルミよりも、我が家のすぐ近くに大きく傾いている木があるので、その木のことを心配していました。
熊笹の中に落ちたクルミを見つけるのは大変だと思いますが、次回ニセコに行ったとき探してみます。ただ、それまでに虫に食べられなければいいのですが・・・。
極寒の厳しい冬を前に、自然が贈った贈り物なので
しょうか?
台風16号、九州でも初めて経験するようなすごい風でした。それでも茶室が何ともなかったので一安心しました。