20日のゴルフ終了後、フェリーボートに乗って伊良部島へ行ってきました。お隣の下地島とは橋でつながっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/29/5f9b8bccbce87f5d8750c127f5c60165.jpg)
宮古島の平良港から15分(400円)の道のりです。一日何回も往復しており、意外と近い感じでしたが、数年後には橋が架けられるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/18/0450d1005f993585847d874deb088805.jpg)
伊良部島の佐良浜港に到着後、タクシーで2つの島を一周しました。海岸に沿ってドライブすると海の色が美しく、写真をたくさん撮りました。タクシーの運転手さんによると、太陽の光の関係で午前中の方がもっと素晴らしい色になるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/15/74bdeed23a76dceacf543a9c9c80bb87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d7/11d500856b3658e3a97bb5435b793ac3.jpg)
海の色はコバルトブルーというかエメラルドブルーと言うのか何ともいえない美しい色でした。珊瑚礁も見え、ダイビングをすると良さそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4b/968ad008f24dd06483d02320c547a0f5.jpg)
上の二つの海の写真はこの大鷲の展望台から見たものです。海に向かって羽ばたいて飛んでいきそうな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/56/c53378637ddfd5b9f2c02bcf53c04602.jpg)
中ノ島湾には大小様々な岩が海の中にごろごろと転がり、不思議な光景を作っていました。ここもダイビングポイントだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/35/3b1fdfa9171c21c7d03007ae90bfa3cb.jpg)
下地島の西側に「通り池」という直径30mほどの2つの池がありました。池の底がつながっており、さらに海にもつながっているため、真水と海水の層が微妙に変化して、ダイバーには絶妙のポイントだとか。濃いブルーの色がキラキラと輝やいていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/29/5f9b8bccbce87f5d8750c127f5c60165.jpg)
宮古島の平良港から15分(400円)の道のりです。一日何回も往復しており、意外と近い感じでしたが、数年後には橋が架けられるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/18/0450d1005f993585847d874deb088805.jpg)
伊良部島の佐良浜港に到着後、タクシーで2つの島を一周しました。海岸に沿ってドライブすると海の色が美しく、写真をたくさん撮りました。タクシーの運転手さんによると、太陽の光の関係で午前中の方がもっと素晴らしい色になるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/15/74bdeed23a76dceacf543a9c9c80bb87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d7/11d500856b3658e3a97bb5435b793ac3.jpg)
海の色はコバルトブルーというかエメラルドブルーと言うのか何ともいえない美しい色でした。珊瑚礁も見え、ダイビングをすると良さそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4b/968ad008f24dd06483d02320c547a0f5.jpg)
上の二つの海の写真はこの大鷲の展望台から見たものです。海に向かって羽ばたいて飛んでいきそうな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/56/c53378637ddfd5b9f2c02bcf53c04602.jpg)
中ノ島湾には大小様々な岩が海の中にごろごろと転がり、不思議な光景を作っていました。ここもダイビングポイントだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/35/3b1fdfa9171c21c7d03007ae90bfa3cb.jpg)
下地島の西側に「通り池」という直径30mほどの2つの池がありました。池の底がつながっており、さらに海にもつながっているため、真水と海水の層が微妙に変化して、ダイバーには絶妙のポイントだとか。濃いブルーの色がキラキラと輝やいていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます