定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

ニセコアンヌプリ山頂へ2) 山頂にて

2014-04-11 06:22:03 | スキー

 アンヌプリの山頂付近は風が強いため、凍りついた山肌は厳しい様相を示していました。

 

 これが山頂のシンボルマークの「ニセコ観測所跡」という記念碑です。この記念碑の周りは、固く着氷してエビのしっぽのようです。

  

  取りあえず、記念撮影です。

 

 

 記念碑の周囲は、氷の彫刻のようなものが出来ていて、氷の造形が出来ていました。暖かな太陽の下でもなかなか解けそうにありません。

 

 北側は特に氷の造形が育って、{エビのしっぽ」ならぬ「クジラのしっぽ」のようでした。

 

 雪の風紋も出来て自然が造り出した美しい模様です。

 

 

 その南側にあるのがアンヌプリの南峰です。南峰からも滑り下りる人達がいました。

 

  更にずっと下を見下ろすと、星型をした鏡沼が見えていました、数日前よりは更にくっきりと星型が出来ていました。そろそろ沼の縁から溶けるのでしょうか?

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニセコアンヌプリ山頂へ1) ... | トップ | ニセコアンヌプリ山頂へ3) ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イヤ~ (エゾフクロウ)
2014-04-11 10:55:26
すごい景色ですね。感動しました。

スキーシーズン真っ盛りに、鞍部までは登ったことが
ありますが、頂上を見るのははじめてです。

深閑とした、しかも冬山の厳しさが伝わってきます。
返信する
エゾフクロウさんへ (じゅん)
2014-04-11 11:06:36
 久しぶりに登ってみました。山頂付近からの山並の眺めはとても素晴らしいですよ。お天気の良い日に是非、行ってみてください。
返信する
アンヌプリの山頂の風景 (のんスケ)
2014-04-11 15:45:16
 アンヌプリは‥山容はとってもなだらかで穏やかなのに、頂上は打って変わっての厳しさですね
 エビのしっぽやクジラのしっぽの、それ以外のでも、自然の厳しさを実感させられました
返信する
のんスケさんへ (じゅん)
2014-04-12 21:24:17
 アンヌプリの山頂は風が強いことが多く、気温も低いために春でも厳しい様相です。安易に登るわけにはいきません。
返信する

コメントを投稿

スキー」カテゴリの最新記事