定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

ノハラナデシコ

2009-07-14 04:26:33 | Weblog
 我が家の芝生の傍に小さな赤い花が一面に咲いています。



 なでしこの種類の「ノハラナデシコ」です。北海道では、道端や野原などあちこちに咲いている濃いピンクの花ですが、一斉に咲きそろうととても綺麗なお花畑になりました。



 アップで写してみました。ナデシコの花の形をしています。来年はもっと広げたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの花2) ゼラニウムとバーベナ

2009-07-13 05:51:51 | Weblog
 ゼラニウムも私の好きな花で、意外と寒さに強く、上手に冬を越すと、毎年咲かせることが出来ます。



 赤いゼラニウムで、今年で3年目になります。



 つる性のゼラニウムをペチュニアと一緒に寄せ植えにしました。涼しげな花です。

 

 バーベナの5種類の色を集めました。とてもかわいい花で、押花によく使われます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの花1) サフィニア

2009-07-12 05:55:35 | Weblog
 春に植えたベランダの花が咲き出しました。その中で、サフィニアは秋まで咲き続けている花ですが、今年はいろいろな種類を買ってみました。



 オーソドックスなサフィニアの大輪です。濃い赤紫色が植木鉢いっぱいに広がってきました。



 サフィニアのピンクです。



 真っ赤な小さな花が咲く「サフィニアブーケ」です。1本だけで広がって咲いています。



 ピンクの「ブリエッタ」で、これも1本で広がっています。

 

 真っ赤な「ミリオンベルブーケ」で1本で、小さめの花ですが、広がって咲いています。



 同じく青紫の「ミリオンベル」です。

 サフィニアは特許が取られているので「ぺチュニア」に比べると少し値段が高く、いろいろな改良された品種のものが売られているようです。

 サフィニア系の花は毎朝の花摘みが大変です。花摘みをすると、次から次に花が咲き続けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ畑

2009-07-11 06:03:49 | Weblog
 気温が上がり、我が家でもジャガイモの花が咲き出しました。



 ジャガイモは種類によっていろいろな色の花がありますが、我が家で咲いているのはこの薄紫色の花です。



 すぐ近くの農家の広いジャガイモ畑には、いっせいに花が咲き乱れていました。
残念ながら、この日は羊蹄山の頂には雲がかかっていました。


 

 少しアップの写真です。倶知安町の男爵は全国にも広く知られています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苺ジャム作り

2009-07-10 06:18:19 | Weblog
 数日前から、苺がたくさん採れだしました。



 この日採れたのは1.2Kgでした。苺は完熟したのをすぐに収穫したいのですが、虫たちもそれを狙っているようで、ちょっとタイミングがずれると、半分に食べられてしまった苺が転がっていることがあります。
 出来るだけ早朝に採るようにしています。



 今年はじめて、苺ジャムを作ってみました。最初は、弱火で1時間ほど煮て、アクを取りながら作っていたのですが、いろいろと調べてみると、下記の作り方が良さそうです。

 1)苺1.2Kg を良く洗いへたを取ってから水気を切る。
 2)約半量の砂糖を測り、苺にかけて3時間くらいそのまま置いて、水気を出す。
 3)中火~やや強めの火にかけて途中、アクを取りながら15分から20分煮る。
 4)水分が透明になったところでレモン半個分のレモン汁をかけてかき混ぜ、熱湯処理した広口瓶に入れて保存する。(室温で長く保存する場合は、軽くふたをして湯せんにかける。)
 *ジャムの堅さを確認するにはコップの中に水を入れてジャムを落としてみて、すぐにかたまるようであればよい。(水分が多いようであればその一部を取り分けて、牛乳と混ぜて飲むと美味しいです。)

 美味しいジャムの出来上がりです。今回は少しつぶしてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきだし合唱祭3) 各合唱団との交流会

2009-07-09 06:38:37 | Weblog
12時から合唱祭が始まりました。野外ステージが完備されて、素敵な所です。

京極町をはじめ、ニセコ町、余市町、今金町、共和町、倶知安町から7つの団体の参加がありました。



 



 京極町の少年少女合唱団のコーラスです。身体全体で表現しながら楽しそうに歌っているのが印象的でした。



 観客の人達も草の上に座って、拍手をしてくれました。

 最後には全体合唱で、「翼を下さい」と、「大地讃頌」を歌った後、京極町の方々のふるまいでバーベキューをいただき、交流会の輪が広がって、楽しく過ごしてきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきだし合唱祭2) 公園で遊ぶ人達

2009-07-08 05:58:21 | Weblog
 ここは公園として良く整備されており、いろいろな遊具が置かれて、日曜日のためか、家族連れで賑わっていました。



 子供達や若者がぶら下がって楽しんでいました。



 楽しそうにボール遊びをしている家族がいました。





 パグ犬です。人にとてもなついていて、嬉しそうに近寄ってきました。快活に走ってきます。
 額には大きく深いしわがあり、比較的細めで滑らかな短毛で覆われていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきだし合唱祭1) ふきだし公園

2009-07-07 05:54:18 | Weblog
 7月5日の日曜日、恒例の第19回ふきだし合唱祭が、京極町のふきだし公園野外ステージで開催されました。
 私達、えぞふじ合唱団も、毎年参加しています。

 午前中は各参加グループの歌の練習が行われましたので、その合間に、公園の周囲を歩いて、写真を撮ってみました。



 ここの噴出し水は羊蹄山の伏流水が湧出しており、毎日、8万トンもの噴出し湧水が流れ出ています。
 
 

 絶え間なく美しい水が流れているので、公園の池もとても澄んでいます。

 札幌周辺から、大きなボトルを持って水を求めてくる人達が、毎日たくさんいます。数年前から、観光バスも停まるようになり、観光名所の一つになっているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押花額(早春の白樺林)

2009-07-06 05:41:30 | Weblog
 押花の作品を作るようになって4年ほどになります。月に2回ほど札幌からO先生がいらして、倶知安町の公民館で押花教室が開かれています。



 今回は「早春の白樺林」を作成しました。我が家の裏の林から白樺の皮をはがして乾燥させ、作品の材料にしました。葉にはミニアジアンタムを使いました。
 何とか、「春の光」を浴びた白樺林の感じが出たと思っているのですが・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼジャムの完成

2009-07-05 07:59:23 | Weblog
 早速、さくらんぼジャム作りに挑戦してみました。
まず、インターネットで作り方を調べて、良さそうな方法をいくつか取り入れて自分なりにアレンジしました。

1)800gのさくらんぼの軸を取り、種を取りやすくするために、厚手の鍋で炒めるように転がします。

2)熱すぎないくらいで停めて、手で種を取り出し、砂糖270gの半分を入れて1時間ほどそのまま置きます。(水分がでて焦げにくくなる)

3)弱火で1時間ほどアクを取りながら煮て、一旦、火を止めて冷まし、ミキサーにかけて粒をつぶします。

4)更に残りの砂糖を加えて1時間弱火で煮詰めます。甘いようであれば、レモンを絞り入れます。



 美味しいジャムの出来上がりです。パンやリッツなどにつけて食べます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする