現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

定額給付金の行くへ

2009-01-24 23:59:05 | 社会問題
全住民に約1万円、台湾では好評…政府発給の「消費券」(読売新聞) - goo ニュース

「欲しがります、貰うまでは」。さてさて、
定額給付金とやら、喜びも次第に遠のいていく。
人気ブログラーの小杉氏も「誰だって欲しい
定額給付金」と題して、「早く支給すべき」と
賛成論を説いているが、それに対しての反対
意見も殺到している。

台湾ではもう支給された。現金ではなく「消費券」
だが、好評とか。

オーストラリアでは、12月中に年金受給者や
低所得層に一人当たり5万~8万円も支給され
たが、「ギャンブルに使われ、ギャンブル業界を
潤しただけ」との批判が出ているとの、今日の
夕刊記事。

なるほど「悪銭身につかず」また「あぶく銭
身につかず」ともいう。労せずして手に入れた
金は、無駄遣いされるということだ。
私も宝くじでも買おうと思っていた。不況の時
ほど宝くじは売れるという。消費に使われな
ければ、景気対策にはならぬか。

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking




寒修行 つづき

2009-01-24 19:31:25 | 虚無僧日記
1/24 深夜1時に寝て、4時起床。5時から朝起き会。
6時半から真如苑。五体投地も今日から再開。さすが
眠気でフラフラだ。今日は名古屋も雪がチラつく。この
冬一番の寒さとか。ようやく冬本番となった。野外で
尺八吹く手もかじかむ。

でも、20日ワシントンで行なわれたオバマ大統領就任式で、
あのヨーヨー・マも屋外でチェロの演奏を行なった。他に
バイオリン、ピアノ、クラリネットの四重奏だ。その日の
気温は氷点下だったという。オバマ氏大統領就任の熱気が
寒さを克服させるのだろう。

一昨年、モスクワへ行った時も、零下8度の路上で、ギター
やパンフルートの演奏をするストリート・ミュージシャンが
いた。私も路上で尺八を吹いてみた。まず指が尺八にくっついて
一瞬離れない。15分も吹いていると竹が温まってくるが、今度は
吐く息が管の中で凍り、管尻からはツララのように垂れ下がる。
それでも1時間大丈夫だった。カップラーメンの器を前に置いて
おいたら、道ゆく人が次々に日本円で10円ほどを入れてくれる。
その心がうれしい。私の胸も熱くなった。

あの時のことを思えば、寒さなんか平気、平気。
名古屋駅前でも、若者がギターの路上ライブをやっているが、
弦楽器はさぞ指が痛かろうと思う。それに比べれば尺八は楽だ。
熱い、寒いも心の持ち様ひとつ。

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking