現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

異端と先導

2009-02-23 15:23:00 | 虚無僧日記
「未来をひらく福沢諭吉展」が3/8まで、東京国立
博物館で開催されている。テーマが「異端と先導」。
慶応義塾の創始者福沢諭吉は、早くから西欧の
文物に触れ、英語を学び、人々の啓蒙を行なった。
しかし明治政府からの誘いを受けず、異端と排斥
されることを恐れず、自分の信ずる道を貫いた。

同志社の新島襄も、幕末に密出国してアメリカに
渡り、古都京都で周囲の猛反対に抗せずキリスト
教を広め、まさに「百花の魁(さきがけ)」となった。

日本画家の加山又造も、西陣織の家に生まれ、
邪道と言われながらも、日本画の新しい世界を
築いた。

親鸞も、比叡山に抗して、浄土真宗を開いた。
普化も一休も異端者だ。

私の中にも“異端”の血が流れる。私は虚無僧界の
異端児だ。社会の“異端児”か?。でも「新しい
世界を開けるか? 」と問われれば自信がない。

「こういう異端児も居たんだ」で終わるか。
異端児は心も痛んだろうか。

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking



蓮如には5人の妻と27人の子供

2009-02-23 10:39:17 | 虚無僧日記

室町の頃、浄土真宗は仏光寺派が隆盛し、
本願寺派は衰退の極みにあった。その
本願寺派を再興したのが蓮如。

蓮如には、なんと5人の妻と27人もの子がいた。
男13人、女14人。5人の妻とは、妾ではなく、
すべて妻が亡くなっての再婚である。

最初の妻は7人の子を産み、32歳で死亡。
その妹が次の妻となり、10人の子供を産み、33歳で死亡。
三番目の妻は、先妻の子供を育てながら、娘1人を産み、
苦労の末、31歳で死亡。
四番目の妻は蓮如67歳の時で、2人の子供を産んですぐ死亡。
五番目の妻は蓮如72歳、妻は22歳。5人の子供を産む。
蓮如最後の子供は84歳の時。亡くなる前年まで、子供を
作っていた。
子供たちは各地に寺を建て、本願寺派の隆盛に寄与した。

そうかこの手があったか。今尺八界も二世三世が台頭して
いる。二世議員と同様だ。わが吸江流一路会を興すには
子作りだ。もう遅いか。ざんねん。




親鸞の妻

2009-02-23 09:34:50 | 虚無僧日記
2/23 中日新聞 五木寛之『親鸞』。

當麻(たいま)御前との情交に堕ちるかと思いきや、
直前で邪魔がはいった。しばらく登場しなかった
黒面法師(六波羅王子平四郎)が弓を射かけ、誤って
當麻御前に当たる。なんという悲劇。

五木・親鸞では、九条家に仕える紫野(しの)という
女性が、親鸞に近づいてきている。六角堂の100日
参籠に紫野も毎夜来て、影ながら親鸞の心を支えて
いた。その参籠の最中、親鸞は當麻御前に逢って、
情交に及ぶ寸前だった。同時に二人の女性を愛した
ことになる。いいのかな? まいいか、ありえること。

さて、親鸞に妻「恵信尼」が居たことは明らかだが、
いつどこでどういう経緯で結婚したかは判っていない
らしい。
吉川英治『親鸞』は、恵信尼は月の輪関白九条兼実の
娘玉日姫。五木『親鸞』では、まだこの先の展開は不明
だが、九条家に仕える三善家の娘紫野が本命のようだ。

親鸞は、後に越後に流されるが、この時、越後の豪族
三善氏の庇護の下にあったのではないか、妻はその
三善氏の娘ではないかというのが有力な説らしい。
上越市坂倉町は「えしんにのふるさと」を町起しにして、
立派な記念館が建てられている。

晩年、親鸞と恵信尼は別居している。当時は女の
家に男が通う妻訪い婚だからか。「親鸞には、二人
妻が居た。しかも同時期に」という説まである。
いやはや、悩み多い親鸞である。

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking