NHK大河ドラマ「龍馬伝」。三菱関係者から
ブーイングだそうだ。「香川照之演ずる岩崎
弥太郎が汚すぎる」というもの。
龍馬との対比を際立たせるためか、あるいは、
岩崎弥太郎がどん底の生活から這い上がって、
巨万の富を築いたことを強調するためか。
番組では、龍馬と弥太郎が吉田東洋に直訴
するが、「上士と下士の壁」を思い知らされ、
つれなく追い返される。しかし、史実では、
吉田東洋は「少林塾」を開いて、身分の隔たり
なく受け入れており、弥太郎もその門下生の
一人である。
吉田東洋は開国左幕派だったので、攘夷派の
武市半平太の一味によって暗殺される。その時
48歳だ。吉田東洋のファンからも、あれでは
ブーイングが出そう。
そして弥太郎は、吉田東洋暗殺の犯人探索の
ため、藩主の上洛に付き添って大阪に行くが、
任務を果たさずに帰国してしまう。
それでも、東洋の甥の後藤象二郎によって、
土佐商会の主任に抜擢され、長崎に赴く。
そこで龍馬の海援隊の経理を担当することに
なる。この時初めて? 龍馬と会うのであって、
幼友達ではなかった。
ドラマを面白くするためとはいえ、史実を180度
も曲げていいのだろうか。歴史好きな私としては、
『事実は小説よりも奇なり』で面白いと思うのだが。
さてはて?
「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。
「一休と虚無僧」で別にブログを開いています。
ブーイングだそうだ。「香川照之演ずる岩崎
弥太郎が汚すぎる」というもの。
龍馬との対比を際立たせるためか、あるいは、
岩崎弥太郎がどん底の生活から這い上がって、
巨万の富を築いたことを強調するためか。
番組では、龍馬と弥太郎が吉田東洋に直訴
するが、「上士と下士の壁」を思い知らされ、
つれなく追い返される。しかし、史実では、
吉田東洋は「少林塾」を開いて、身分の隔たり
なく受け入れており、弥太郎もその門下生の
一人である。
吉田東洋は開国左幕派だったので、攘夷派の
武市半平太の一味によって暗殺される。その時
48歳だ。吉田東洋のファンからも、あれでは
ブーイングが出そう。
そして弥太郎は、吉田東洋暗殺の犯人探索の
ため、藩主の上洛に付き添って大阪に行くが、
任務を果たさずに帰国してしまう。
それでも、東洋の甥の後藤象二郎によって、
土佐商会の主任に抜擢され、長崎に赴く。
そこで龍馬の海援隊の経理を担当することに
なる。この時初めて? 龍馬と会うのであって、
幼友達ではなかった。
ドラマを面白くするためとはいえ、史実を180度
も曲げていいのだろうか。歴史好きな私としては、
『事実は小説よりも奇なり』で面白いと思うのだが。
さてはて?
「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。
「一休と虚無僧」で別にブログを開いています。