三味線は室町の末に琉球から伝わった「三線(さんしん)
=蛇味線(じゃみせん)を、琵琶法師たちが扱ったので
琵琶の撥のようなもので弾くことになった。
というので、琵琶と三味線は同じようなものかと思って
いたが、琵琶の音階は中世以前なので陽になっている。
半音を出すには、糸の押し加減で出す。尺八同様半音が
不安定だ。それがまた琵琶の魅力になっている。
さてさて、6月6日『九条の会』で、与謝野晶子の詩
『君死にたもうなかれ』を頼まれた。それを含めて
40分のオンステージ。ワンマンショー。白石和子の
独り語りの様な仕事とあって、今からあれこれ思案
している。
琵琶と三味線と箏を使って歌おうかと思って、琵琶も
始めた。そして判った。琵琶は陰気で不気味な音だが、
フレットの音階は陽なのだ。三味線は音色は明るいが
陰音階に適している。『君死にたもうなかれ』は長文
なので、陰陽織り交ぜ演じてみたい。そのための発声
訓練も始めた。おっと尺八はどうしよう?。
「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。
「一休と虚無僧」で別にブログを開いています。
「60代の日記」ランキングです。クリックお願いします
=蛇味線(じゃみせん)を、琵琶法師たちが扱ったので
琵琶の撥のようなもので弾くことになった。
というので、琵琶と三味線は同じようなものかと思って
いたが、琵琶の音階は中世以前なので陽になっている。
半音を出すには、糸の押し加減で出す。尺八同様半音が
不安定だ。それがまた琵琶の魅力になっている。
さてさて、6月6日『九条の会』で、与謝野晶子の詩
『君死にたもうなかれ』を頼まれた。それを含めて
40分のオンステージ。ワンマンショー。白石和子の
独り語りの様な仕事とあって、今からあれこれ思案
している。
琵琶と三味線と箏を使って歌おうかと思って、琵琶も
始めた。そして判った。琵琶は陰気で不気味な音だが、
フレットの音階は陽なのだ。三味線は音色は明るいが
陰音階に適している。『君死にたもうなかれ』は長文
なので、陰陽織り交ぜ演じてみたい。そのための発声
訓練も始めた。おっと尺八はどうしよう?。
「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。
「一休と虚無僧」で別にブログを開いています。
「60代の日記」ランキングです。クリックお願いします