11/7が 「 立冬 」だった。いよいよ今晩あたりから
冷え込んできた。北風も吹き、尺八の音も吹き
消されそうになる。でも、まだ、指先が凍えるほど
ではない。
名古屋駅前は、皆 地下にもぐってしまうので、
人通りは少なくなったが、それでも、今日(9日)は、
若い女性が3人、若いカップル、外国人の若い女性。
そして、恰幅の良いビジネスマンと 次々 喜捨して
くれた。(寒い中で「ご苦労様」)という同情もある
ようだ。
今まで(なかなか入れてはくれない)と思っていた
人たちが、次々と喜捨してくれたのだ。特に、若い
女性が多くなった。
地下鉄のホームでは、前に立って居た10代の女性が、
振り向きざま、スッといれてくれた。
コンコースでは、後ろから「スミマセン!」と声を
掛けられ、振り向くと、若い男性が「(布施)させて
ください!」と。
茶髪にピアスのアンチャンも、財布を出して、近寄って
くる。世の中「善男善女」ばっかりだ。
今日で 2週間。毎日楽しい出会いがあるのも、「幸せを
呼ぶ青い鳥」のおかげか。
「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。
「60代の日記」ランキングです。クリックお願いします。
冷え込んできた。北風も吹き、尺八の音も吹き
消されそうになる。でも、まだ、指先が凍えるほど
ではない。
名古屋駅前は、皆 地下にもぐってしまうので、
人通りは少なくなったが、それでも、今日(9日)は、
若い女性が3人、若いカップル、外国人の若い女性。
そして、恰幅の良いビジネスマンと 次々 喜捨して
くれた。(寒い中で「ご苦労様」)という同情もある
ようだ。
今まで(なかなか入れてはくれない)と思っていた
人たちが、次々と喜捨してくれたのだ。特に、若い
女性が多くなった。
地下鉄のホームでは、前に立って居た10代の女性が、
振り向きざま、スッといれてくれた。
コンコースでは、後ろから「スミマセン!」と声を
掛けられ、振り向くと、若い男性が「(布施)させて
ください!」と。
茶髪にピアスのアンチャンも、財布を出して、近寄って
くる。世の中「善男善女」ばっかりだ。
今日で 2週間。毎日楽しい出会いがあるのも、「幸せを
呼ぶ青い鳥」のおかげか。
「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。
