11/21 朝10時、昨晩出会った縁で、「宗春ポストの
除幕式 」 に 虚無僧として参加。開始前の10分、
尺八を吹く時間をいただいた。
「宗春ポスト」とは、円筒型の郵便ポストの上に、
徳川宗春の像を乗せ、栄の観光スポットにしようと
いうもの。ポストは金色。宗春の像は、金の笠に
黒の上下、長いキセルを手に牛の上に乗った姿。
実に精巧にできている。同時に記念切手も発売され、
手紙や絵手紙を出そうというキャンペーンも。
来賓の方々に「東照宮の祭礼に呉服町では、虚無僧の
仮装を出した 」というPRもさせてもらった。
午後からは、5時まで、詩吟「蓬左流」の大会で、
尺八伴奏を務める。その後、メルパルクで懇親会。
100人以上の大宴会。わが「一路会」とは桁違いだ。
いつか こうなる日を望む。
帰宅して、夜8時から10時まで、また名古屋駅。
日曜なので、人通りは少ないが、若者2人が
やってきて「寄付しようか」と。さらに男性2人からも
喜捨いただいた。充実した一日でござった。
「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。
「60代の日記」ランキングです。クリックお願いします。
除幕式 」 に 虚無僧として参加。開始前の10分、
尺八を吹く時間をいただいた。
「宗春ポスト」とは、円筒型の郵便ポストの上に、
徳川宗春の像を乗せ、栄の観光スポットにしようと
いうもの。ポストは金色。宗春の像は、金の笠に
黒の上下、長いキセルを手に牛の上に乗った姿。
実に精巧にできている。同時に記念切手も発売され、
手紙や絵手紙を出そうというキャンペーンも。
来賓の方々に「東照宮の祭礼に呉服町では、虚無僧の
仮装を出した 」というPRもさせてもらった。
午後からは、5時まで、詩吟「蓬左流」の大会で、
尺八伴奏を務める。その後、メルパルクで懇親会。
100人以上の大宴会。わが「一路会」とは桁違いだ。
いつか こうなる日を望む。
帰宅して、夜8時から10時まで、また名古屋駅。
日曜なので、人通りは少ないが、若者2人が
やってきて「寄付しようか」と。さらに男性2人からも
喜捨いただいた。充実した一日でござった。
「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。
