昨日に引き続き、地元 中村公園駅前で、昼12時から
立つ。昨日より人通りが無い。そうか、12時~1時は、
みな自宅で昼食の時間だ。
男子高校生が二人、「こんにちは、何してるんですか」と、
声をかけてきた。「それは、リコーダーですか?」とも
聞いてくる。若い子に 関心をもってもらえるとは うれしい。
「虚無僧」について説明すると、小銭を入れてくれた。
根はいい子たちだ。
その後は、3時まで、人通りは100人ほどだったが、
7人のご婦人と、今日は男性が二人も、喜捨していた
だいた。一人のご婦人は「尺八聞かせてください」と。
『赤とんぼ』『里の秋』などの童謡を吹くと、合わせて
歌ってくれた。こうした触れ合いができることも喜びだ。
“幸福の青い鳥”を求めて遠くまで行って、疲れて帰って
きたら、幸せは家の中にあった という話の通りだ。
お膝元の中村の人は、温(あった)かい。
こんないい所が “有ったかい”。
「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。
「60代の日記」ランキングです。クリックお願いします。
立つ。昨日より人通りが無い。そうか、12時~1時は、
みな自宅で昼食の時間だ。
男子高校生が二人、「こんにちは、何してるんですか」と、
声をかけてきた。「それは、リコーダーですか?」とも
聞いてくる。若い子に 関心をもってもらえるとは うれしい。
「虚無僧」について説明すると、小銭を入れてくれた。
根はいい子たちだ。
その後は、3時まで、人通りは100人ほどだったが、
7人のご婦人と、今日は男性が二人も、喜捨していた
だいた。一人のご婦人は「尺八聞かせてください」と。
『赤とんぼ』『里の秋』などの童謡を吹くと、合わせて
歌ってくれた。こうした触れ合いができることも喜びだ。
“幸福の青い鳥”を求めて遠くまで行って、疲れて帰って
きたら、幸せは家の中にあった という話の通りだ。
お膝元の中村の人は、温(あった)かい。
こんないい所が “有ったかい”。
「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。
「60代の日記」ランキングです。クリックお願いします。